三菱 デリカD:2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
705
0

三菱自動車で自動車の購入を考えているのですが、普通車で小さめの車を探しています。
なにかおすすめの車種ありませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>普通車で小さめの車

新車

三菱 ミラージュ1.2G
全長3710mm×全幅1665mm×全高1505mm

三菱 デリカD:2
全長3710mm×全幅1620mm×全高1765mm

その他の回答 (6件)

  • 現行車の三菱自動車カーラインアップ
    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/index.html#/car

    三菱自動車の普通自動車の中で、一番小さいのは、『ミラージュ』です。

    しかし、ミラージュはタイ製なので、金額は安いですが、作りが悪く故障が多い車です。

    その次に小さい車は、『デリカD:2』です。
    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d2/index.html

    この車は、スズキからのOEM車で、ソリオです。

    ミラージュと比べると、まだコチラの方が良いです。

    グレードによってですが、両側電動スライドドアですし、使い勝手の良い車です。



    中古車を考えているのでしたら、、一番小さいのは、『コルト』です。

    私的には、『コルトプラス』の方がお勧めですが・・・

    コルトの出初めから、三菱車の故障率が断然減りました。

    コルトプラスは、コルトに荷室部分が広くなった車です。

    コルトは、荷室が狭く、物が置けない程度です。

    コルトプラスは、リモコンキーで、リアゲートの開け閉めが出来ます。

    両手に荷物を持っていても、リモコンキーで、リアゲートが開きますので安心便利です。

  • 私も三菱車を乗りついでいる者ですが、本当に今の三菱、いいクルマがないですよ。小さめというのは、どのくらいまでをいうのか、はっきりしませんが、RVRくらいでしょうか。ホイールベースの中だけは、先代のアウトランダーとほぼ同じ、オーバーハングを切りつめて全長が短くなっているというクルマです。
    確か、MCで、リアサスモデュールが、現行のアウトランダーと同じになったそうです。
    現行のアウトランダーはPHEVとボディを共有したために、正直、ガソリン版がやっつけ仕事になってしまっています。重量級の電池を床下においてバランスが取れるボディのようです。PHEVで1.8トンに抑えるために、ボディの鋼板が薄くなっており、ガソリン版の走りは先代よりも頼りないものになってしまっています。
    それに比べて、RVRは、先代アウトランダーと同程度のボディ鋼板のままですし、小柄なので、がっしりした三菱らしい走りをします。
    現行のアウトランダーと乗り比べると、違いが分かります。
    アウトランダーも昨年、フェイスリフトした際に、ガソリン版も手を入れていますが、RVRのほうが、やはり、しっかり走ります。
    私がどうしても今、三菱で割りと小ぶりな車を選ぶなら、RVRでしょうねえ。
    ミラージュは、正直、問題外です。代車で借りたことがありますが、まあ、ASEANの需要に応えた特殊需要車かなぁ。タイ生産のための効率化とか、修理のしやすさ、新興国の板金技術などのいろいろな事情があるから生まれたASEANカーなんでしょうねえ。たとえばスズキのスイフトと乗り比べたら分かります。ここまで違ってもいいのかと。わざわざ、スズキにいかなくても、D2に乗れば分かりますよ。4気筒エンジンの実力が違いすぎてます。情けなくなりますよ、今の三菱、スズキに敵わないんですよ。確か、スズキの1.2L、バランスシャフト持ってますよ。これ、もともと、サイレンとシャフト、三菱のパテントだったんですよ。パテントが切れて、他車が使っているのに、三菱からは消滅。
    私も本当に買うものが無くて困っています。

  • 残念ながら現在の三菱ではクルマを選ぶ余地がなく、新車で買えるコンパクトカーはミラージュしかありません

    その上のクラスとなるとデリカD2がありますが、製造元はスズキであり、元のクルマはソリオですのでわざわざ三菱で買う必要はないかと…

    個人的には車格やデザイン等を踏まえると中古でも最終型のコルトを選びますかね…
    モデル末期のころにも他車の最新型コンパクトカーとも年式の割には燃費等も引き離されておらず、走行性能も評判は良かったようです

    三菱ファンの僕ですら三菱贔屓してもお勧めできるクルマが殆どないんですから現在の三菱はホントさみしいですよね…

  • オススメも何も、ミラージュしかありませんよ。
    僕だったら、コルトより機能面で劣るミラージュはすすめられても買いたくありません。eKスペースやeKワゴンの方がよっぽどマシです。

  • 軽自動車になりますが、ekワゴンになりますかね。日産と共同開発で誕生した軽自動車で、日産ブランドでは、デイズとして販売されています。リコール隠しあってから、三菱自動車のイメージが、悪く思われているのが、正直残念ですね。今では、これとお勧めするような、車種も少ないです。

    かつて、私の父がディアマンテに乗ってた時は、それなりに車種も多かったのですが、今では、町で三菱の車が走ってると、珍しいなあと感じる今日、この頃です。でも、バスやトラックで三菱は、よく見かけますけどね。

  • まず三菱をおすすめしません。
    ミラージュの3気筒エンジンは酷すぎます。
    デリカD2はスズキが作ったクルマなのでおすすめできます。素直にソリオを買いましょう。
    三菱グループ会社にお勤めで三菱車しか買えないならいろいろ諦めましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカD:2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離