三菱 デリカD:2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
3,344
0

三菱自動車は最近改善されたと思いますか?
私は今、スズキソリオの購入を検討していますが、買うならOEMの三菱のデリカD2だと思っています。
なぜならスズキは壊れやすいとか値引きしないと聞きますし、

以前リコールを出した三菱ならその辺ナーバスになって(車点検や購入時の値引きなど)ちゃんと対応してくれるのではないかと思うからです。

デリカD2の乗車感想から三菱の評判まで、
忌憚のないご意見をお聞かせください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

意外と知られていないのですねみなさん

お役様満足度
三菱ディーラー上位ですよ

それに控えスズキディーラーは?

しかたがないのですスズキは
店頭販売や店頭対応より
業販(地域の自動車屋さんに卸す)中心の販売方法

店頭対応の差は歴然です
実際自分の目で確認してください

たまたま対応したスタッフが良ければそれもポイントです

車はソリオもD2も同じ

車購入の最大条件は値引きだけではありません
店の雰囲気、スタッフの対応、連絡の正確な伝達やレスポンス
目先の金額とって痛い目に合うのはあなたです


3か月悩んんで購入納車に1か月、でもそれから先が長いですから・・・

その他の回答 (5件)

  • スズキソリオと、三菱デリカD:2は、同じ車です。

    三菱デリカD:2は、スズキからのOEM車です。

    エンブレムの違いだけです。

    購入するのでしたら、スズキソリオの方が良いと思います。

    スズキは、車は、OEMしてくれるのですが、専用テスターを

    供給してくれるのは、三菱メーカー迄で、三菱ディーラーには供給してまくれません。

    三菱デリカD:2は、故障しても、故障診断出来ません。

    OEM車の為、三菱デリカD:2をお客様から預かり、スズキに持って行っても

    見てくれません。

    まず、兵庫県の三菱でしたちら、大阪まで、お客様のデリカD:2を

    持って行って、診断しなければなりません。

    ですので、簡単に、治る修理でも、2~3日掛かります。

    三菱デリカD:2を購入するのでしたら、販売店に、専用テスターが有るか

    調べてから、購入した方が良いと思います。



    三菱ディーラーでの、新車購入値引きは有りますが、

    点検・修理の値引きは基本有りません。

    三菱も、不景気で、電気節約、社員整理(人件費削除)しています。

  • OEMなのですから、仮にソリオが壊れやすいのだとしたら、デリカD2も壊れやすいはずです。

    店の対応がどうであるとか言う話は、系列ごとの違いよりも、同じ系列の中の販売会社ごとの違いの方が大きいと思います。
    さらに言うなら、同じ販売会社でも店舗によって違うでしょうし、同じ店舗でも人が変われば対応もまた違うはずです。

    ですから自分の経験に基き「三菱の方が良かった(あるいは悪かった)」と誰かが言ったとしても、質問者さんの身近にある三菱のお店も同様であるとは限りませんし、スズキの場合もまた同じです。

  • 三菱のディーラーについて、あまりいい話は聞きません。スズキでソリオを買うのがイイかと思います。

  • ソリオが壊れやすいのなら、デリカD:2も一緒だと思いますが

  • OEMってノックダウン生産ではないですよ。そのソリオがスズキで作っているように、デリカD2もスズキで作ってる。違いは、バッヂが三菱マークなのと細かいシートとかのデザインが違うだけだ。

    そんなスケベ心を出したところで無意味です。設計も製造も三菱で行ってませんからね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカD:2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離