三菱 デリカD:2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
10,449
0

新車購入。ソリオ(デリカD:2)かラクティス(トレジア)かフリードかで迷っています。

近々、新車を購入予定です。ファーストカーとして利用するつもりで、購入したら10年くらいは乗りたいと思っています。
家族構成は、主人と私、1歳半になる子どもの3人家族で、将来的にはもう一人子どもがほしいと思っています。
普段は、子どもを乗せて近所に買い物に行くのに利用し、週末には、少し遠出する程度です。
また、数年後には、軽自動車を購入予定です。(通勤に利用)

今、ソリオ(デリカD:2)か、ラクティス(トレジア)か、フリードで迷っています。
が、排気量や車格も違いますし、それぞれに一長一短があり、決めかねています。

ソリオ(デリカD:2)は、全体的によくまとまっており、使い勝手もよさそうな車だと思っています。
ただ、荷室が少し狭いのと、子どもが大きくなってくると少し窮屈になってくるのではと心配しています。

ラクティス(トレジア)は、さすがトヨタ車と言うだけあって、内装などがしっかりしており、車の大きさもちょうどいいかなあと思っています。
ただ、スライドドアがついていないので、チャイルドシートへの子どもの乗せ降ろしがしにくそうなのが気になっています。

フリードは、購入するなら、6人乗りを考えており、室内も大きく荷物もたくさん積めそうなので、子どもが大きくなってからも使えそうかなと思っています。
ただ、しばらくは子どもが小さいのでその大きさをもてあましそうなのと、私の運転が未熟なので車体の大きさに不安があります。

コストパフォーマンスも含めて総合的にいいのはどの車でしょうか。
これらの車に乗っておられる方々からの情報や、車好きの方々のアドバイスなど、よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お子さんの乗り降りを考えると非スライドドアのラクティス(トレジア)はオススメしません。これはお子さんが小さい時のスライドドアの便利さを思い知れば分かります。

となるとソリオかフリードですね。我が家ではセカンドカーなソリオですが、もはやメインカー(3L・SUV)のポジションを奪うぐらい大活躍していますよ。4名乗車までならあらゆるシーンでソリオで十分対応できますよ。街乗り、高速、レジャーでの積載も問題ありませんし、燃費も予想以上にいいです。価格をを考えるとソリオはかなりお買い得で使い勝手も良いといえます。

フリードも比較検討しましたが、我が家はあくまでセカンドカーの買い替え(軽から)という状況でしたので、ソリオの方が好印象というか自然な感じでした。1台集約型なら、割高でも燃費が悪くても、コンパクトサイズながら一応6人乗りで荷物も多く積めるフリードにしてもいいかなとは思いますが、ならばミニバンでいいんじゃない?って思っちゃいます。

質問者からのお礼コメント

2012.2.15 22:14

たくさんの方々からためになる回答をいただきありがとうございました。なかでも、体験を踏まえた分かりやすい回答をしていただいたnewsorioさんをベストアンサーに選ばせていただきました。皆さんのご意見を参考に、車を選びたいと思います。

その他の回答 (8件)

  • NBOXは試乗されましたか?ソリオとよく似ていて軽自動車で自動車税も破格です。

  • ソリオかデリカD2の方がいいと思いますよ。

    多人数にもならず、ベビーカーとかチャイルドシートとなると、スライドあった方がいいです。

    この先も4人家族なら、タントでもいいぐらいです。

  • 私はソリオ購入しました。
    今年の大雪に道幅が狭い道路で大活躍でした♪


    ママ友はフリード買いましたが三列目が使いにくいと言ってましたよ。


    家族何人いるかって事と荷物がそんなに積むのかによります。


    以前私はワゴン車三列シートにのってましたが
    スペースが無駄に余ってイヤでした。


    色々試乗してコレ!っていうものを見つけて下さいヽ(^^)

  • ソリオで、十分だと思いますよ。2月の頭に展示会に行って、実際購入しました。
    10年位乗る・・トンデモない!オイル交換さえキチンとしてれば、30年は楽に乗れますよ。
    子供が大きくなっても、十分楽しんで乗れる車です。スズキは、元々小型車が得意ですから。
    商売柄、スズキの軽トラックが4台所有してますが、1番古い重ステ・AC無し・4MT・4WD
    の24年前の物でも、現役バリバリ(笑)で走ってます。まあ~そこまでは、質問者様は乗らないと思いますが。
    試乗した限り、ストレス無く善い車だと思いました。1度試乗してみて下さい。
    ラクティス・フリードにかんしては、試乗してないんで何とも言えません。

    私は、スズキのスタッフでは、ありませんよ(笑)念のタメ。

  • 小さいお子様がいるご家庭なら、絶対スライドドアの車にするべきだと思います。
    うちの妻の車を買い替える時も、スライドドアの車が絶対条件でした。
    この3台で選ぶなら、フリードをお勧めいたします。

    もしくは先に軽自動車(NBOXなど)を買ってもいいのかなぁとも思いますが・・・。

  • ホンダのフリードが良いと思います。 燃費が気になるのでしたらハイブリッドもあります。

    http://www.honda.co.jp/FREED/

    ホンダが売りにしてる『最高にちょうどいい』は本当です。

    この価格帯でスライドドア、ファミリーカーを中心に探したらフリードが一番ちょうどよかった!

    奥さんも乗るので大きすぎも恐いとのことで、我が家にとって本当に痒いところに手が届いた車です。

  • ジュニアシートやチャイルドシートをつけることを考えるとフリードがお勧めですね。

    4月にトヨタからポルテとラウムのいいとこ取りの車がでるようですが、2列目がセパレートの方が使い勝手はよいと思います。コーナーセンサーやバックモニターを付けられれば、より安全です。値段はあがりますがね…。

  • 3台(5台?)とも非常に効率よく出来たクルマだと思いますね…


    以下、各車輌のメリット・デメリットを簡潔に挙げたいと思います。

    ・ソリオ&デリカD:2
    メリットはスイフト譲りのエンジンとCVTによる軽快な走り、そしてコンパクトなボディからは想像出来ない巨大な室内空間です。
    また、使い勝手よいサイズになっている点やパレットとさほど遜色ないプライスな点も◎。

    反面、パレットの一部をベースをしているため、カーゴスペースが不足なのが惜しい。


    ・ラクティス&トレジア
    トヨタ主導で開発してはいるが、実は富士重工業も開発に参画しているため、足廻りはかなりしっかりしています。
    特にトレジアはテレスコピックステアリングやパドルシフトなどスバルオリジナルのこだわりが凝縮されているため、余計買い得感は高い。
    反面、他社ライバルより少し背が低いため頭上空間はさほど余裕がないです。


    ・フリード&フリードスパイク
    クラスで最も空間が広くてチャイルドシートも搭載しやすく、シートアレンジもかなり幅広いのが特徴です。
    また、仰る通りスライドドアもありますから、狭い場所では重宝します。

    欠点はこのクラスにしてはプライスが高いこと。
    優秀な造りなだけにこれは惜しい…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカD:2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離