三菱 デリカD:2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
235
0

夫が自分で乗る用に三菱の4WDのデリカD2を中古で購入してきました
2014年1月登録車で横滑り防止装置がついていません、夫は基本的に安全運転ですが(高速は80キロで走ります)どうも心配です。

購入したばっかりですが横滑り防止装置付きの車に買い替えた方がいいと私は思っています。

買い替える、このまま乗り続ける
皆さんならどちらを選びますか、、?

夫はいらない!の一点張り。私は必要!の一点張り。これじゃ言い合いになるだけで話が進まないので、多くの方の意見を聞きたいです。

補足

皆様回答有難うございます、とても為になりました。 いつの間にか横滑り防止装置があれば安心!大丈夫!っという考えになっていたのに気付かされました。 買い換えることはせずに夫には今まで通りの安全運転を心掛けて貰おうと思います。 BAを決められないので投票で決めたいと思います。有難うございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗り替える必要は無いかと。

普通に乗ってる分にはそう簡単には
横滑りとかしないです。

悪路走行や冬の積雪時は別ですけど、そこまで来ると装置が付いてても滑るのを完全に止めるのは無理なので、装置の有無は正直気休め程度にしかならない。

その他の回答 (6件)

  • 雪国、さらに山間部住まいですが必要と思った事はありません。
    あるに越したことはないですが、買い換えてまでは必要なし
    そもそも横滑り防止装置なんてのはABSとトラクションコントロールの付加機能に過ぎず、当然ながらタイヤグリップ以上の仕事は出来ません。
    急ブレーキしながらハンドル操作も担保するというのはABSでもある程度は行えるものですし、4チャンネルABS(4輪各々独立してロック制御するABS)なら、この点さらに能力は高いです。
    で、デリカは全車4チャンネルABS。
    さらに走行安定性の高い4WDですから、二駆でありがちな轍にタイヤ取られてスピンモードなんてことも起きにくい(というかまず起きない)です。

    横滑り防止装置が働くようなシチュエーションというのが極々限定された状況しか思い浮かばないのですよ。
    具体的にはエルクテスト的な急な左右切り返し。

  • あるに越したことがないのは事実ですが自分は今まで一度も横滑り防止装置が作動したことがありませんので絶対的に必要だとは思いません。

    装置の有無よりも運転技術による要因がほとんどだと思います。

  • 雪道を走らず、高速は常に左車線を走行しているという事なら、買い換える程の事ではないですね。

    ESCは雪道やウェット路面での旋回時などのスリップ防止にも役立ちますが、何かが飛び出してきた時にとっさに避けて元の車線に戻るといった場合に役立ちます。つまり緊急回避性の必要性が極限まで下げられる運転をしていればいいのです。

    三菱(スズキ)じゃカーテンエアバッグもついていないでしょうし、ESCでけあげて買い換えを語るのはナンセンスですしね。

  • >夫が自分で乗る用に三菱の4WDのデリカD2を中古で購入してきました
    2014年1月登録車で横滑り防止装置がついていません、夫は基本的に安全運転ですが(高速は80キロで走ります)どうも心配です。

    そこまで心配する必要は無いのでは?

    確かに2000年の頃なら大型車には標準で付いてる事が多い物が、徐々にコンパクトカー、軽自動車に装備しているだけです…

    冬場雪道を走行するなら、装備ナシだと10回ハマる場所が2回程回避が出来る程度ですから運転手の腕だったり、この車は付いていないから裏道は通らないで遠回りしてでも安全な道を通って帰宅する。と言う選択肢を選べば必要ありません。

    それに、2014/1のモデルなら全車付いていません。
    2014/8〜のモデルが標準になっただけですから、この車のサイズを考えたら必ずとも必要な装備ではありません。

    >買い替える、このまま乗り続ける
    皆さんならどちらを選びますか、、?

    自分なら

    ①装備ナシ(2014/1)+ウエット性能Bのタイヤを3シーズン履く

    ②装備アリ(2014/8)+ウエット性能Cのタイヤを4シーズン履く


    自分なら迷わず①を選びます。
    いくら安全装備が付いていた。として、大事なタイヤをケチって性能が良く無い物を履かせたり、溝が無くなるギリギリ迄履く位なら、交換時期を早めに交換して乗ります。

    >夫は基本的に安全運転ですが(高速は80キロで走ります)どうも心配です。

    無くても問題ありません。
    気になるならタイヤを交換時期を早めてウエット性能が良い物を履かせてください。

  • 雪道を走行する事が多いならあってもいいですが、高速80キロで運転するような人には必要ないと思いますが。

  • 要らないと思います。
    高速で80km/hの安全運転なら、全然問題無いし、少し昔の車なら、そんな装置すら付いてませんでしたから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカD:2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離