メルセデスAMG Eクラス セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
315
0

質問お願いします。

DIYでヘッドライトの黄ばみとりでお風呂洗剤のルックで洗ったあと、プラモデル用のUVコートクリアを吹いたんですが、白く曇ってしまって失敗してしまいました。
クリア層を剥いで、黄ばみとりと再研磨とウレタンクリア塗装をしたいのですが、ペーパーの番手は何番が必要でしょうか?
またクリア塗装を吹き付けるまでの工程を、なるべく詳しく教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

参考になるかどうか分かりませんが私の施工方法をお伝えします。施工日、6月上旬、午後2時開始、気温、26度、湿度84 、施工車両、Eクラスセダン左右ヘッドライト、軽四左右ヘッドライトand左右フォグランプ。磨き、1000ー1500ー2000まで水磨ぎ、ペーパーはアマゾンで400円で購入。2000番以上のコンパウンドによる磨きは不要かと思います。脱脂も連続作業なら不要。耐水で磨がいた時点で
油分はない。完全な乾燥、時短の為、ブロワーなければドライヤー。マスキングはボンネットを開けていますのでエンジンルーム、左右フロントフェンダー及びタイヤ、フロントバンパー。塗料はソフト99の2液ウレタンクリア、イエローハットで3000円。塗布回数は4回、初回のみ捨て吹き後は少しずつ厚塗り、一回の間隔は10分から15分くらい乾燥、あまり時間を開けすぎると良くない。最後は30分くらい乾燥させてマスキングを撤去で 終了。注意点、磨きは円運動はNG、水をこまめにかけながら前番手の磨き傷を撤去していく過程で出来上がりに近くと擦り作業に抵抗感が無くなってくるので指でツルツル感に差異が無いかさわって磨き残しが無いか調べる。なければ次の番手に進む。塗料は、2液性なので説明書をよく読む。塗料の安定した吹き出しの為、お湯による温めをオススメする。2液混合前に50度ぐらいのお湯に10分程浸けておけばよい。吹きかたは不要な段ボール等でイメージトレーニングする方が良い。1台施工なら塗料は余る程ある。逆に余るからと厚塗りしない方が良い。物事なんでも適量と言う物がある。塗装中に、ゆず肌になっても垂れてきも一連の作業を終わらせる。途中で白濁したらドライヤーで全体を温めると消えていく。プロでもないかぎりクラックや垂れは必ず出来ると思うけど完全に乾燥後に垂れ等がひどい場合は耐水2000から、まずまずの出来ならコンパウンドの傷消しあたりから超鏡面までウレタン塗装を削り過ぎないように磨けば、よっぽど近づいてまぢまぢ見なければわからない仕上がりになります。参考になれば幸いです。

その他の回答 (1件)

  • 真剣にやるなら、水研ぎ1000#→1500#→2000#→コンパウンド(住友1-L)→住友2-L→住友HGN→2液ウレタンクリアー(トップコート)
    クリアーはガン吹きじゃ無いと又白濁するかも。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデスAMG Eクラス セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデスAMG Eクラス セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離