メルセデス・ベンツ GLCクラス 「メルセデスの中でも無難な選択」のユーザーレビュー

Falcon-8810 Falcon-8810さん

メルセデス・ベンツ GLCクラス

グレード:GLC250 4マチック スポーツ_RHD_4WD(AT_2.0) 2016年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
3
乗り心地
3
燃費
1
デザイン
4
積載性
3
価格
4

メルセデスの中でも無難な選択

2023.8.12

総評
ロングドライブ、高速道路によく乗る。レジャー等が多い方向きです。
満足している点
車高が乗り降りし易く縁石を気にせず駐車出来る。
360°カメラで周囲がくまなくチェック出来る。
ホイールベースが長く見た目より取り回しが良い
200馬力あるから鈍重な感じはしない。
バネサスだからエアサスの驚愕な修理代は発生しない。
ガソリンエンジンで振動が少なく9ATで低回転走行出来る。
相変わらずメルセデスの高速走行時の安定性はピカイチ。
パーツはCクラス共用だから手に入り易い。
購入時にCクラスと乗り比べたがGLCの方が明らかに乗り心地がジェントル、ランフラットタイヤで235幅なのに細かな振動をタイヤとサスで吸収している感じがあり、過去の愛車180系クラウンロイヤルのマルチリンクサスの味付けに近いものを感じた。
コストをかけた高級な硬さというものなのか、高速道路ではかなり踏ん張りハンドリングを容易にしてくれる。SUVのスポーツという位置付けなのでステップ不用、適度な車高で乗り降りもし易く腰にも優しい。何気に一番無難な車、デザインは好き嫌いが分かれると思う。
不満な点
燃費が悪くエアコンを稼働させるとエコモードでも13〜7km/Lが現実、2リッターターボなら仕方ないとしよう。そもそも燃費を気にする車じゃない。
アンビエントライトが初期型なので3色しか変更出来ない。
9ATなので純正ミッションオイルが高価
タイヤが曲がり難く4駆の特性で仕方ないが回転半径が小さいと内側が空転してガリガリ鳴る。
タイヤの減りが早く2万キロ以内には交換時期に突入する。MOタイヤのピレリ、スコーピオンベルデが初期実装だったのでコストコのピレリフェア時にもれなく交換している。ランフラットとノーマルの差が3千円ならランフラット一択、乗り心地は235の55 19インチならあまり悪くはならない。
デザイン

4

走行性能

3

乗り心地

3

積載性

3

燃費

1

価格

4

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

メルセデス・ベンツ GLCクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離