メルセデス・ベンツ Eクラスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
430
0

予算150万でベンツとアウディーならどっちを買いますか?

条件
ベンツ Eクラス セダン
W212 後期
アウディー A4又はA5 セダン

ベンツは乗っていたことがあるので、ある程度絞れてますが、
アウディーは、この年式は壊れやすいとかは分からないので
有識者の方に教えて頂きたいです。

中古で購入するので、どれだけ修理にお金をかけれるかという話に
なるとは思いますが、できれば修理しないで長く乗りたいです(笑)

最近の新車は高すぎますし、余計な機能はいらないと思っています。
ただ、このご時世なので、燃料が安く済むならディーゼルもありですが
この予算だとBMのディーゼルしかありません。

一番知りたいのはこの年式のベンツ、アウディーは壊れやすい
という情報です。
他にも、所有している方のメリット、デメリットがあれば教えて欲しいです。

出来れば、サスペンションはエアサスは控えたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

やはり、W212の後期ですね!ベンツも、E250が一番無難と思います。E300とかの、3000CC超えは、故障事例多いです。当方も、貴方と同じように、アウディーとベンツを比較検討して、W212後期 E250を購入して、現在、2年乗っていますが、一切故障、ありませんね。アウディーは、結構、故障多くて、原因不明の故障も、多いらしいです、昔から。あとは、貴方の好みでしょうから、本人が決めることですね。主観では、おすすめは、ベンツE250AMGパッケージですね。 以上

質問者からのお礼コメント

2023.9.1 08:02

回答ありがとうございます。
W212の後期でいい球を探してみます!

その他の回答 (8件)

  • 予算150万の方は、外車はやめた方がいいです。飛び石で60万払えますか?国産車にした方がいいですよ。

  • 絶対にベンツです。
    ベンツのエンジン、物凄く性能が良いので、驚くと思います。
    E350に乗っていますが、先日、横浜から信州の帰省で、往復の燃費、11.5㎞ですよ!
    乗り心地もステータスも最高ですね(^。^)y-~

  • この年式の150万円のベンツアウディは間違いなく壊れます。
    運が悪いとエアコンなど重要部品がたて続きに壊れて数十万の出費になります。
    150万なら+50万はメンテナンス修理費用として余分に残しておかないとそんな経済力では早々に維持できなくて二束三文で手放すことになりますよ。

    正直、古い外車のセダンにステータスもないし貧乏人が無理して乗ってるのは痛い目で見られますよ。。

  • 14年式A5スポーツバックを認定中古車で購入した者です。
    150万予算であれば、A5は前モデル(8T)となると思いますが、
    2008~2011年式の前期モデルと2012~2016年式の後期モデルがあります。
    前期モデルはオイル消費が激しい問題があるようです。
    後期モデルはその対策が施されていますので、後期モデルを選択された方が良いと思います。
    A4に関しても同様(年式までは調べていないですが)かと思われます。
    少し割高かもしれませんが、認定中古車を購入をお勧めします。
    私はタイヤとバッテリーをサービスで新品交換してもらいました。
    またナビの地図も最新バージョンに無料でアップデートしてもらえました。

  • 2008年のA4ダイナミックラインに今も乗ってます。これは同モデルの最終期モデル(4月にフルモデルチェンジ)で、クワトロ2.0ターボ。スポーツサス、18インチホイールなどが標準で付いてます。
    今も快調に走ってます。クワトロのおかげで雪道でも安定してます。(←スタッドレス履いてます。)
    内装の天井が剥がれて落ちかけてきてますが、年式を考えれば許容範囲でしょう。
    車検は知り合いの工場で対応してもらってます。消耗品を交換しても15万円程度。
    手入れが良いものが見つかれば苦労なしで乗れるのではないかと思います。
    ちなみに、これの前は初代のA4に乗ってました。

  • メンテナンスや修理にお金をかけたくないなら中古は認定であっても賭けですのでやめたほうがいいです。2010以降はとくに。アウディは樹脂パーツ使いすぎなのです。

    高温多湿云々は関係ないです。ドイツ本国でも同じように壊れてますので。

  • 150万あるなら、サブスクで新車乗れば?

  • その価格のアウディA4となると2014年ギリかな?5万キロ以上?
    いずれにしてもコンプレッサーの故障がもし記録簿等で一度もなければやられる可能性あります。

    また10万キロ近くなると電気系統はやられます。ただいずれも10万以上の出費になる事はありません。

    自分は結局アウディディーラーに任せます。もう少し安く済む工場もあると思うけど、知り合いの修理工とかアウディ持って行っても殆どわからないで終わり。やはりディーラーが一番頼りになる=修理代そこそこ掛かる。ですね。

    欧州車は日本の高温多湿に合った車造りはやはり出来てません。色々複雑になってきてるから余計に配線系が多いゆえ…耐久性なくやられますね。

    とは言え、乗り味や剛性等、国産とは比較にならない良さがあるからこの程度はどーって事ないですけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Eクラスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Eクラスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離