メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
89
0

サスペンションブーツとタイヤが接触しています。何が原因でしょうか?応急処置とかで直りますか?

足元(ホイールハウス)から異音がするので覗いて見たら、サスペンションブーツとタイヤが接触していました。最初はハンドル目いっぱい切って低速で動かした時だけ、シャリシャリという音がしてロッカーアームか何かかな?くらいに思ってました。
本日ついに直進してても回転に合わせてシュッシュッて音がしたので覗き込むと前述の状態でした。
これからディーラーで見てもらいますが、何故このような状態になったと考えられるでしょうか?
車種はベンツのCLS、タイヤサイズ、タイヤメーカーは純正です。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

位置関係が異常ですよね。

奥を見ないと何もとですが、半分に縦に割れてタイヤ側に移動?

エアサスだとしてもそんな位置にエアバッグ無いですからねー

質問者からのお礼コメント

2024.6.22 01:31

回答ありがとうございます。

整備で見てもらったところ、
本来スリーブ(バッグ)はストッパーで止まっているべきですが
ストッパーが何らかの理由で消失し、さらに該当部に
タイヤが接触したことで回転しずり落ちてきたようです。

回答者いただいた中で症状に一番近かったのでBAに選ばせてもらいます。

エアサス純正品を取り寄せると左右で約70万円かかるので
OEM品を探そうと思います。

その他の回答 (4件)

  • >何が原因でしょうか?応急処置とかで直りますか?

    今タイヤの上に乗っているように見えるダストブーツは、本来サスペンションの下の方にあるべきものです。

    恐らくそれが何らかの原因で千切れて、タイヤに巻き上げられて上の方に来ているのかなと思います。
    「ちぎれている」のですから、当然ダストブーツは交換することになります。

    問題は、上記の「何らかの原因」の方で、その原因が特定できないと、その症状は頻繁に再発することになります。

    他の方の回答に「同様の症状の人が多数いる」と書かれているので、それがベンツの「持病」なのかもしれませんが。

  • タイヤサイズホイールサイズが合っていないから

  • エアサス?
    正式には交換がベストじゃないでしょうか
    調べてみましたが切れている方は多いようでそうなると車検に通らないからと外している方はいました。

  • 位置関係も形状もおかしいです。
    純正のブーツじゃないのでは…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離