マツダ RX-8 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
379
0

RX-8前期用のえちごや制LEDテールランプが
片側のみ浸水しておりました。
外して水を抜きましたがイマイチ原因となる
部分が分からずコーキングの箇所が決められません。
外側のバルブ穴の

周辺のような感じなのですが
確実に特定する方法などありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

RX-8前期型に乗ってますが、
私は純正のテールですがテールランプへの水の浸入は前期型RX-8の持病ですね。

テールランプを外すと見えるパッキンの一部を切り取ると再発し難くなります。
多分、ググルと何処を切るか写真付きで載っていると思いますけど。(後で探してみて、見つかったら補足でURLを貼っておきます)

質問者からのお礼コメント

2018.4.27 10:00

社外品の為か構造が違ったのですが、なんとか応用して対応出来そうなので試してみようと思います。丁寧にありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • nor*****さんの書き込みの対策で浸水は防げますね。
    自分のはパッキンにスリットを設けたあとはパッキンに両面テープを貼って隙間ができないよう密着させてます。
    現在はそれで浸水はありませんが、次また浸水したらパッキンだけ注文して同じことをやるつもりです。

  • その手の考え無しに作られたDQN向けドレスアップパーツは、まともな車載パーツに求められる熱や振動や湿気の対策なんか考えていませんから、コーキングしても無駄です。
    車検が切れたらスクラップにする、もうどうでもいい車に付ける代物です。

  • あのタイプは欠陥ですねえ。
    たしか、はみ出してるパッキンが水を受け止めて、中に侵入してるはずです、
    そこの流れをよくするだけで、治ります。

  • 水は上から入って下に溜まるものですから、内部に水を入れて上下さかさまにすれば、ポタポタ漏れて来るところから浸入してるんじゃないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-8のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離