マツダ RX-8 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
386
0

ロータリーサウンドが好きすぎてお金を貯めRX-8を買いたいのですがグレード別で凄い大差があるのでしょうか?

自分自身峠を攻めることもないしサーキットに行く事もないので普通に走れてロータリーサウンドが聴ければあとプラスアルファ程度でエアロやホイールをカスタムで満足できるんですがイマイチわからないので教えていただきたいです!
ロータリーエンジン車オーナーになる上での注意も教えていただければ!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それならグレードより車体の程度で選んだ方が良い気がします。
燃費の良さげな当たり車とやれたエンジン&車体の車では雲泥の差ですよ。

その他の回答 (8件)

  • 僕は学生の頃、中古FD-3Sに乗ってました。
    ノーマルのREサウンドが好きなのか、
    ストレートマフラーのREサウンドが
    好きなのかで、車のフィールは全然
    違って来ます。エンジンは13Bのターボでした。
    後は、他の方がお詳しいのでご参考に。

  • 自分は前期のRX-8乗ってます
    注意点は冬は調子が少し悪くなってしまうので冬はエンジン温めてから 運転してますw

  • ちょっと記憶があいまいなのですが、
    外観は前期と後期。
    バンパー以外にライトのサイズも違ったりするので前期に後期の外装を付けるとなると結構な金額掛かります。

    エンジンは前期はスタンダードとハイパワーがあります。
    主な違いは最高回転数と馬力。
    スタンダードは普通の吸気系ですが、ハイパワーは一つのローターに3つの吸気口があって、低回転と高回転でポートの使い分けしていて、可変バルブみたいな感じになってます。

    後期は6ポートのエンジンだけで、切り替え無しのエンジンは無くなりました。

    後期ではカタログ馬力は前期の250から235に下がってますが、実際は前期も後期も実馬力は170馬力くらいなので変わりません。
    (前期も後期も当たりエンジンで190いかないくらい)

    変速機はATは前期は4ATでこれは出来が悪いです。
    スタンダードのエンジンとの相性は悪くないですけど、走らせて楽しい変速機ではありません。
    後期は6ATになって、ATが欲しいなら後期。
    ただしスタンダードのエンジンのほうがATでよく使う回転数で粘り有る特性だったのでちょっと残念。

    6MTもアイシン製からマツダ製に変わってます。
    たしかギヤ比割りの変更もあったような。前期の6MTのギヤ比は個人的には使いにくかった。

    乗り心地がスタンダードとデカイホイールのグレードでは違う車かと思うくらい違います。
    ショックもスタンダードとハイグレードでは違うショックで、特に前期の16インチホイールのグレードの乗り心地は非常に良い。
    (スポーツカーとして良いとかのレベルでなく当時のクラウンやSクラスより良いと思った)
    前期の18インチは非常に悪い。
    (前期は16インチ~18インチ)
    後期の17インチはかなり良い。19インチは前期18インチほどでなくても良くない。
    (後期は17インチ~19インチ)

    個人的に前期の5MTのスタンダードはかなり好きです。
    16インチホイール仕様で乗り心地がよく、回転に伴って盛り上がるエンジン特性と5MTの相性も良かった。
    高回転仕様のエンジンが上はただ回るだけの感じと比べて楽しい。
    これは走りも楽しいし乗り心地も良いし、当時新車で220万円で買えた恐ろしいコスパの車。
    220万円だとセダンにほとんど選択肢がないくらい安い。
    それでいてダブルウィッシュボーンの足が付いてくるとか驚愕。

    サーキット走るなら前期の6MTのグレードで変速機交換がおすすめ。
    後期でもいいけど、追及していくと若干前期のほうが軽くて速くなる傾向。
    ほとんど変わらないので後期でも問題無いですが。

  • ロータリーサウンドが好きすぎてお金を貯めRX-8を買いたいのですが
    修復歴有り車は避ける

    圧縮値の低い13Bは避け
    限度値:680kPa[250rpm]
    三室差:が大きい13Bは避け
    ローター差:が大きい13Bは避け

    推定換算圧縮値なので、
    エンジンの正式圧縮比では無い

    250rpm時
    推定換算値
    ・ エンジンオイル粘度
    ・エンジンの暖気状態
    ・バッテリーの充電度
    などで圧縮値は
    大きく変わる場合があり
    下記
    RX-8の13B圧縮値
    黒い点が正規圧縮

    回答の画像
  • グレードや年式に拘るより、値段と程度のバランスで選んじゃうかな?
    ベース車しか試乗経験はないんですが、軽くて滑らかで、シャーシのソリッド感が印象的なクルマです。
    早く乗って、早くスキルアップした方が得でしょ?ホイールだの相当後回しで大丈夫でしょ?
    仮に貴方が中古バイク買うとして、
    この500ガンマはスガヤが付いてないから見送るか、とか言いますか?

  • 自分も去年まで後期型に乗っていましたが、転職にあたり手放す事に...
    落ち着いたらまた買うつもりです。

    エンジンには大差が無いですが、前期の方が出力は高いですね。
    ただし、当たりハズレが激しいのが前期型なので、ハズレを引いたら目も当てられませんのでご注意を。

    後期型ではRSが1番上のグレードですが(自分も所有してました)、他と違うのがビルシュタイン、レカロ、BBS、一応専用エアロが標準装備と言うだけです。
    後からカスタムするつもりならあえてRSを選ぶ必要性はありませんね。

    購入してからはオイル交換だけは注意しましょう。
    よく1万km毎で十分と言う人も多々いますが、ロータリーは当てはまりません。
    試しに実験しましたが、通勤だけでおとなしく乗ってたとしても5,000kmになった時点でレベルゲージの下を切ってましたから。

    自分は基本的に4,000km or 6ヶ月毎にRE雨宮さんとこの1万円のオイルを入れてました。

    街乗りなら純正の0W-20でも平気とメーカーは言いますが、チューナーさんに言わせると10万kmとかでオーバーホールする際に上が20ではハウジング内が擦れてるので、出来れば最低でも30はあった方が良いと聞きます。

    実際のところメーカーがRX-8のレネシス専用に開発したオイル「シンセレネシス」も0W-30ですからね。

    後予算があるならバッテリー移設もすると水温計の上がり方が変わりますよ。

  • 簡単に言えば、前期にせよ、後期にせよ、エンジンはスタンダードパワーとハイパワーがあります。

    街乗り程度では実質的な違いはありませんが、気分的に大きく違いますね。
    (街乗りだけなら、中低回転のトルクが若干あるスタンダードの方が良いのかもしれません。)
    あと、前期の4ATはかなり評判が悪いです。

    装備は、
    ・シートが標準の他に、前期ならパワーシート、後期ならレカロシートがあります。
    ・オーディオが標準の他に、ポーズやカーナビがあります。(純正ではボーズとカーナビの両方を選択するのは不可)

    他にも大径ブレーキローターやオーリンズ(だったかな?)、サイドエアバックなどがあったりします。

    価格は、前期・後期で大きく違うのは当然ですが、走行距離が大体8万未満か以上かでも大きく違います。

    チューニングするなら前期の方がパーツが豊富です。

    RX-8はLA-SE3PのI型、ABA-SE3PのII型、Ⅲ型があるので、II型以降をお勧めします。

  • 都市伝説になっている部分はありますが、レシプロツインカムに比べたらメンテナンスは容易で交換部品も少ない事がロータリーエンジンのメリットです。

    エンジンの好調、不調は一目瞭然ですしね。RX8。まぁ珍しい車だと思います。何が珍しいかと言うと程度の良い個体がたくさん、市場に安く残っています。

    人気は後期のMTなのでしょうが、内容的にはもはや前期のスタンダードとは別物位の変更になっています。。。

    MTのRSとスピリットRだけが別格扱いです。運良く探せればRSだとまぁ豪華な装備です。

    NAなのでとても走りやすく、私は後期の中古車を2年程持っていましたがレギュラーでもキチンと走ります(笑)注意する?そこまで神経質にならなくても、マツダのディーラーで定期的に点検を受けていれば、何も問題なく、過ごす事ができます。燃費も歴代ロータリーシリーズの中では最高に良いと思いますし、

    下手をしたら街中でも8は行きます。私が昔、乗っていた20Bコスモが2~3だった事を思えば…凄い進化です。でも?エンジン音もかなり?独特ですから、FDとは比較しない方が良いかも知れません。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-8のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離