マツダ ロードスター 「マツダ ロードスター試乗(DBA-ND5RC) 」のユーザーレビュー

まさです まさですさん

マツダ ロードスター

グレード:S レザーパッケージ(MT_1.5) 2015年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

マツダ ロードスター試乗(DBA-ND5RC)

2015.5.23

総評
楽しい車ですw

マフラー音が適度に調整されていて本当に心地よいです。

お値段がちょっとお高いですが乗って見て納得行く方なら良い車だと思いますw
満足している点
屋根がない点

スコスコはいるミッション
ショートストロークを最初から採用してる点は好感度高いです

屋根がないのに風切音が非常に少ない点
ナビシートの方との会話もコレなら全然問題無いです。

適度なやる気になるマフラー音

パワー感も1500ccとしては十分なのかと
不満な点
値段が高いw


サイドミラーが見えにくい

ボディー剛性がもう少し欲しい

シートのホールド性はもう少しあって良い

LSD、スタビくらいは全グレード共通にして欲しかった
デザイン

-

走行性能

-



発売前から噂になってた車両で、友人のCX3の納車に着いていって試乗してみました。

担当の営業マンより車重を聴いてびっくり。 1トン切ってるんですね!

MT6速はショートストロークで非常に好感度が高くスコスコ入ります
若い営業マンいわく高回転型エンジンらしいですが、8500レッドでも良かったのでわ?と思いました。

特筆すべきはマフラー音! うるさい訳でもないのですが非常に心地いいw
さらにオープントップで試乗したのですが風切音がほぼ皆無で、ナビシートの方との会話も余裕でどの速度域でも快適なマフラー音が飛び込んできます。

オープントップの宿命ですがもう少しボディー剛性があっても良いかな?
オープントップということを差し引いてもハイグレードモデルの金額の1/3で買えるアルトRSのほうがロードインデックスをドライバーに伝えることに関しては上でしたので。


MT試乗車はスタビなし、トルセンLSD無 でしたのでロール感が多少以上に感じましたが十分に面白かったです

個人的には少し車高を落として、タコ足を付けた車両に興味がありますねw
乗り心地

-

不快感無しw

車高があと3.4cm低くてもいい気がします

オープントップモデルなのに風切音がナビシートとの会話を邪魔しないという快適性がよく考えられてるなぁと驚きました。
積載性

-

2シーターに何を求めてる?
燃費

-

試乗なのでよく知りませんが車重1トン切りなのでうまく踏めば伸びると思います

けど踏んじゃう面白さがあるんでやっぱそこそこなのかもw
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離