マツダ MAZDA6 セダン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
162
0

マツダのセダン「MAZDA6」が日本国内での販売を終了すると聞きましたが、タイではまだ販売を継続するそうです。
販売終了後、業者等に依頼すれば、海外から逆輸入して乗ることができるのでしょうか。

タイは右ハンドルらしいので、もし逆輸入できるならもってこいだと思います。
また、輸入後の整備等はどうなるのでしょうか(これらはマツダに限らず)。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • >タイではまだ販売を継続するそうです。
    ソース元はウィキペディアかな
    タイでは今、マツダ6 20周年記念エデションが特別モデルとして100台限定で販売されているけどこのモデル以外は同国では過去も含む販売が確認できないです。

    右ハンドルならシンガポールでは現在も普通のカタログモデルとして販売されています。

    逆輸入ですができない事はないでけど受けてくれる業者(‘’自動車 並行輸出‘’ ‘’自動車 個人輸入代行‘’等と検索すれば出てきます)が北米や西欧からと比べて少ないです。

    過去質でタイから自動車を日本に輸出したというベストアンサーがあります。
    この回答は10年以上前で回答者がタイに在住していていたので参考までに
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1195660721?fr=ios_other

    整備はマツダ正規ディーラーでは受けてくれないです。

  • 輸入する費用と(かなりかかると耳にする)関税の関係で日本とは車両価格が異なります。タイでの販売価格は分かりませんが、関税分上乗せされると思って下さい。
    逆輸入車は外車扱いで正規ディーラーは受け付けてくれません。ひでポンさんとか個人のマツダ専門店か逆輸入車を整備してくれる工場を探さないといけないです。

  • 出来ますよ~~~~でも100万以上かかると思ってください。

    車を船で日本に運んできても、車検証とナンバーがありません。これを取得するのに、いったい幾らかかるやら・・・。

    同じ右ハンドルだといっても、ウインカーは左側に装着されているかもしれません。排気ガス規制なども違うので、コンピューターの中身は別物のこともあります。

    つーか、最近の車は、その国の電波が入らないエリアに運ぶとエンジンすらかからなくなるという車も増えています。OTAで通信できない=車の制御プログラムが止まる。MAZDA6はギリ大丈夫かもしれませんが。

    まあ、その辺の問題があるとしたら、もうマツダの技術者を呼ぶしかないので、こうなると300万円コースかな~と思ったり。

  • お金さえ出せば逆輸入は可能ですよ。

    問題は整備ですね。
    逆輸入車に関してはディーラー入庫は問答無用で不可なので、メンテナンスを頼める所を探しておかないといけません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MAZDA6 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA6 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離