マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
453
0

mazda3契約したいのですが

現状リコール続き不具合発生報告がよく目につきタイミングを伺ってます。

次の年次改良までは待てないのですが

今からの生産分だと多少は対策されて生産されるものなのでしょうか?致命的なリコールさえなければいいのですが…
ちなみに20sガソリン検討してます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分なら新型車は出てから1年待ちます。

その他の回答 (6件)

  • モデルチェンジ前の最終モデルがおススメです。

  • 初めまして。
    私は先月末にFBの2.0Gを契約しました。
    (つまり大丈夫と信じたい派なのです)

    リコール自体は悪いことではないと認識しています。
    あんまり多いと気になるのも事実ですが。

    リコールは会社として多大な負担がかかるものであり、決してプラスのものではないのは明白です。隠す企業が存在するくらいにマイナスな事象なんだと思います。
    それを発表してもなお、対策もせずに生産継続するということはありえないと思います。
    また車というものも昔からすると構造やコンピュータ制御が複雑になってきており、不具合はあって当然だろうと思っています。
    (もちろん、不具合もリコールもないに越したことはないです)

    たしかに私自身マツダ3のリコール情報や不具合情報をネット上で目にする機会が多いと感じますが、上記の考えからリコールはあってもさほど気にしません。むしろ、ちゃんと公表してるな~と好印象を受けています。

    私的にはこの車にどうしようもなく惹かれていますし、現状は許容範囲です。
    ただ他の不具合への心配もありますし、惹かれてるが故の期待と不安はおそらく質問者様と同じ気持ちかなと思いました。ディーラーと現状報告されている不具合についてもよく話し合って検討すると一つの手かと思います。

    根拠に欠ける回答かと思いますが、質問者様と車の選択が同じだったためつい回答してしまいました。

  • リコール出た直後からリコール対策済みで生産されるはずです。
    もしそうでなくても、リコールで対策すればいいことなのでは?
    何か問題でも。

  • 『不具合発生報告がよく目につきタイミングを伺ってます。』

    いつまでも無理かと

  • リコール発表したものを、対策しないまま出荷することはあり得ません。

    リコールが続くってことは、それだけ出荷した車に責任を持っているということです。悪いことではありません。

  • 大丈夫じゃないでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離