マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
1,347
0

ディーゼル車ってストップ&ゴーが多い街乗りてはダメですか?
22歳女です。
2年後にMAZDA3セダンの購入を検討中です。
本当は1.5touringのガソリン車が良いのですか、デザイン上ファストバ

ックよりもセダンの方が好みで、しかも四駆となると、セダンは1.8ディーゼルしかなく…。

ディーゼル車は長距離走行には向いているけれど、街乗りばかりならばエンジンの傷みが早いなどという意見を聞きます。メンテナンスもガソリン車よりもこまめにしなければいけないし、修理するとガソリン車よりもかかると聞いております。

職場へは自宅から片道30分、往復で32キロになります。
休日は少し近所を走るくらい、高速は年に2回ほどになるかと思います。

車に詳しい男性の方の意見、お待ちしております。

補足

意外と沢山の回答が頂けて感謝です。ありがとうございますm(._.)m ファストバック1.5touringのシグネスチャースタイル、ボディカラー:ジェットブラックマイカもセダンの次に良いなと思っていますが、女性で乗っててもおかしくないでしょうか? 少しエクステリアがオラついてるというか…。汗 男性的な感じもしますが、おかしくないですかね? ただ、車は自己満足の世界だから自分の気に入ったものに乗るのが1番だとは思いますが笑

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

特にマツダのディーゼルはちょい乗りを繰り返す乗り方には適しないようです。

その環境だとギリクリアなるかどうかではないかと。

その他の回答 (17件)

  • ディーゼルは車両価格がガソリン車より高額なので、燃料代が多少安くなっても元は取れないだろう。

  • ディーゼルって不純物の少ない特別なオイルを使うから、オイル交換
    に15,000円程かかります。普通のオイルを使うとDFPと云う、排ガ
    スの不純物を取り除くフィルターをつまらせ、その交換には170,000
    円程かかりますよ。

  • 特にマツダのディーゼルはアドブルー(尿素SCR後処理装置)を必要としないためDPFの再生サイクルが短いです。そのためエンジンが温まりにくい走り方をすれば燃費も悪い、再生が頻繁になるなどディーゼルのメリットが活かされません。またディーゼルは癖がある走りで出だしがもっさり(鈍いともいう)していてだからと言ってアクセルを踏み込むと今度はターボが効いて加速しすぎるような挙動をします。だから特性を良く理解した上で乗らないと何だこの車は!ということになります。またクリーンディーゼルはメンテナンスにシビアです。オイルもエレメントも純正使用厳守だし決められた距離で交換しないとエンジン不調、最悪は故障に繋がります。また燃料の水抜きをしなければなりません。これもまた怠るとエンジン停止などに繋がります。だから今のディーゼルはちゃんと車の知識がない人にはあまり向かないものです。それほどメンテナンスに手間がかかります。
    またディーゼルはやはりたまに良くエンジンを動かしてやらないと調子が悪くなります。また週1でレブリミットまで回して走るとか。煤を焼く動かし方をする必要があります。

  • どうせ2年後には気持ちも変わっとうでw

  • 他社ですがディーゼル乗用車に乗っています。
    最近のディーゼル車はススをDPF
    (ディーゼル・パティキュレート・フィルター)で
    捕獲し、定期的に焼き切って再生しています。

    この再生には一定の熱と時間が必要なので
    短距離の街乗りを繰り返すと再生ができず
    ススが溜まっていき、ついには再生不能となります。

    こうなると多額の費用がかかってしまいますが
    月に一度程度、30分ほどの連続走行をすれば
    知らないうちに自動再生で焼き切ってくれます。
    2~3か月に一度、高速道路を30分ほど走ると
    好調を維持してくれます。
    私はDPF警告灯が点灯しても手動再生は退屈なので
    高速道路に乗り込んでいますが
    20~30分ほど走ればDPF警告灯は消灯します。

    回答の画像
  • マツダがチョイ乗りが多い使い方には向かないと説明しています

    その乗り方だと月に1度高速道路を走ってエンジンを高回転まで回してススを燃焼させたほうがよいと思います
    高回転で10分回せば煤が燃焼されるそうです

    ディーゼルは郊外に住んでいて高速道もたまに走り荒い運転をする人には向いています

  • 昔からマツダは、バリエーションに偏りがありますね。

    ボンゴフレンディという車も4WDはディーゼルのみでしたし、CX-3は最初はディーゼルのみでした。
    販売台数の関係かもしれませんが。

    マツダ3セダンもどんな人が買ってもいいガソリンエンジン車には4WDの設定がなく、マニアックなディーゼルというおかしなことになっていますね。
    スカイXは未発売ですが、4WDはどうなんでしょう?
    あったとしても高すぎますね。
    普通は2.0ガソリンだろと思いますが。

    昔のディーゼルなら音と振動さえ我慢できれば距離を走らなくてもあまり問題ないのですが、クリーンディーゼルですから厄介ですね。

    車種は違いますが、仕事でDPF付ディーゼルに乗ります。
    ストップ&ゴーが多いと再生頻度が高まりますし、自動再生になったら流れのいい道より市街地の方が再生時間が長くなります。
    極端なストップ&ゴーだと間に合わなくて、DPF警告灯が点滅します。
    新しいうちはよいのですが、距離をはしると再生から再生までの徐々に間隔が短くなりますね。

    僕もファストバックより、セダンの方がデザインが好みです。

    非常に悩みますね。
    長く乗らないなら、ディーゼルでも構わないと思いますが、長く乗るつもりならガソリンの方が良いでしょうね。

  • デミオで週3の街乗りと月1・2の数時間のドライブを続けていますが、特にエンジンに問題はなく燃費が落ちている感じもありません。むしろアクセルワークが分かってきて、街乗りの燃費は良くなってきているくらいです。iDMの評価を気にしながら運転していると、ダラダラとした運転ではなく、ある程度アクセルをしっかり踏んでブレーキも利かせてという運転になってきます。そうするとエンジンにも良いのかもしれません。

    数か月に一度2時間くらいのドライブをして、しっかりと煤を燃焼させてあげれば大丈夫だとは思います。レビューで、ロングドライブをした後にエンジンの調子が良くなったという書き込みがあったりしますので、ある程度運転してあげることは大事だと思います。これは本来ディーゼルに限った話ではないのですが…。年に2回、高速道路でしっかり走ってあげればそれほど心配ないと感じました。

    女性がハッチバックやセダンに乗っているのも格好いいと思いますよ。それよりも身なりと運転技術が大事だと思います。乗り降りする以前に、前後のドライバーから見て安心できる運転をしているならどんな車でも格好良く見えます。

  • 長距離を頻繁に走る環境ならディーゼルは選択肢になると思いますが、近距離を短時間の繰り返しだと選択肢として微妙な気がします。往復32㎞は近距離でもないかも知れませんがこれぐらいならガソリン車でもいいのかなという気もします。またディーゼルはトルクがあるので登り坂が多いエリアを頻繁に走るというならガソリンと比べて燃費のアドバンテージがあるかも知れませんが単純にストップ&ゴーが多いだけならハイブリッド車の方が燃費的に有利ですかね。

  • 日本製、海外製の二種のディーゼル車を保有して感じた私の経験から言います。

    「DPF再生サイクルが過剰になる」
    ディーゼル車はおよそ数百km走行するごとに排気ガス浄化の為のフィルターを綺麗にする機能が自動で働きますが、実はこの間に大量に燃料が消費されてしまいます。
    1度再生されたらしばらくはまた普通通りに走れるのですが、チョイ乗り環境が多いユーザーの場合は次の再生までのサイクルが平均よりも短くなるのでガソリン車よりもトータルの燃費が悪くなってしまうのです。

    「ススが溜まりやすくなる」
    暖気運転が終わり切る前に目的地に着いてしまう環境が多いと、エンジン内部にススが溜まりやすくなります。
    これが酷いとエンジンに不調をきたします。
    予防として、カーショップで燃料の添加剤を買って時々入れたり燃料タンクの水抜きなどの自助努力が必要になってきますね。
    お金もかかるので、待ち乗りのユーザーにはあまりメリットを感じにくいです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離