マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
159
0

マツダのSKYACTIV-X!

https://www.mazda.com/ja/csr/special/2017_01/

次世代ガソリン/エンジンとして、各社が凌ぎを削って居ましたが、
・・・・・・・・実用化までに漕ぎ着けたのは、マツダが最初です。

この技術の基礎は、””SKYACTIV-D””の、開発で培った技術が、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大きく貢献しています。



2019年05月24日更新・・・ 車の最新技術(78)
マツダ SKYACTIV-Xエンジンはどこが世界初?搭載市販型が発売決定!
https://car-moby.jp/233623

冒頭・書き出し・・⇩
マツダは革新の次世代エンジンである、
新型「SKYACTIV-X」(スカイアクティブX)を発表。
搭載モデルがついに発売開始となりました。
クリーンディーゼルエンジン並みの経済性を発揮する
SKYACTIV-Xエンジンの、仕組みや性能をわかりやすく解説します。

◆◆◆この記事の目次◆◆◆
▷:【最新情報】新型MAZDA3がSKYACTIV-X搭載で発売決定
▷:世界初の技術「SKYACTIV-X」(スカイアクティブX)とは?
▷:SKYACTIV-Xはどこがスゴい?ポイントを解説
▷:SPCCIを採用!SKYACTIV-Xの仕組みは?
▷:トルクとレスポンスに優れた性能を実現
▷:燃費は20~30%改善、クリーンディーゼル並の低燃費
▷:今後SKYACTIV-Xエンジンはマツダの主力に

各社がなし得なかった技術を次々と世に出すマツダはすごくないですか?

皆様どう思われますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

世界各社、10~30年前に見切りをつけた技術です。

マツダが世界で初めてなんてタダの宣伝。

ホンダは30年ほど前に完全なHCCIを市販しています。

メルセデスも10年以上前に完全HCCIを試作実働車両を出しています。

なぜ今、一般に大量生産されていないのか、理由はコストや耐久性で市販価値のもっと高い物が出来ているからです。


メーカーキャッチに踊らされるのは仕方のない事ですが、どのメーカーもだれも、このマツダのXが新しく画期的な技術とは見ていません。

その他の回答 (1件)

  • 驚きの回答!!!!・・・⇩
    ~~~~~~~~~~~~~~~~
    yah********さん 2019/7/1317:17:28
    世界各社、10~30年前に見切りをつけた技術です。
    マツダが世界で初めてなんてタダの宣伝。
    ホンダは30年ほど前に完全なHCCIを市販しています。
    メルセデスも10年以上前に完全HCCIを試作実働車両を出・ます。
    なぜ今、一般に大量生産されていないのか、
    理由はコストや耐久性で市販価値のもっと高い物が出来て・です。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    結局は・・””何処も実用化が出来なかった””・・のですよ。

    電動化・電動化といくら言っても・・・
    ・・・・・・・・・・・その方向にも、問題は山盛りですから…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離