マツダ ユーノスコスモ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
236
0

90年代前半に製造された車は旧車と言えるのでしょうか?

ユーノスコスモ・アルシオーネSVX
NSX・FDなど

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

結論から言えば、1990年代車は、古いけれども旧車の仲間入りにはもう少し、年月が必要です。

2016年現在、旧車の各種イベントでの展示要件は、昭和に生産された車と限定される場合が殆どです。
※1990年までに生産されたと言う縛りが有る、旧車イベントでも最も新しい車で、平成2年生産車までです。
そうは言っても、平成3年車(1991年製)でも今年は生産から25年が過ぎ、そろそろ旧車の仲間入りです。
そんなに遠くない時期には、旧車イベントへの展示要件を変更『20世紀に生産された車』にする主催者が増えて来るように思います。
その時には、バブル真っ盛りに企画・製造された、現行車に負けない程のクオリティの有る、ユーノスコスモ・アルシオーネSVX NSX・FD等々が展示される事になりますよ。

質問者からのお礼コメント

2016.3.10 08:25

ありがとうございました

その他の回答 (5件)

  • 新車でないなら旧車じゃね?

    それ以外に何があるんじゃ!

    お前らに問う!
    それに、いつまでが新車なんじゃ?

  • 旧車というカテゴリーは某旧車専門雑誌が作ったもので、その時の定義は1974年までに生産された車とそれ以降の同型車でした。

    戦後から自動車が普及し60年代には著しい進歩がありましたが、70年代の公害問題から排気ガス規制が始まりました。自動車にとって初めての大きな試練の時代でした。やがて新技術で厳しい排気ガス規制をクリアし、新時代の魅力的な車が出現するのは80年代初頭のことです。このとき昔の車も良かった、懐かしいということで74年以前の車とそれ以降の同型車を某旧車専門雑誌が旧車と呼ぶようになりました。

  • まだただの古い車ですね。
    アルシオーネみたいな販売台数の極端に少ない車やNSX、FDのような程度の良い個体が少なくなっているものなら希少価値が生まれ始める時期ですがそれでも旧車と呼ぶには若いです、最低でも生産終了から30年は必要かと。

  • まだ旧車扱いにはならんでしょう。

  • 旧車の部類には入りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ユーノスコスモ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ユーノスコスモのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離