マツダ ユーノスコスモ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,389
0

長距離ドライブには小型スポーツカーRX7 ランエボインプレッサクラスより大型スポーツカーである。スープラー GTO アルシオーネSVX ユーノスコスモがいいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その中で生粋のスポーツカーと言えるのはRX7だけ。
ランエボやインプはスポーツセダンで、
後者の群れはスポーツカーと言うより、GTカーだよね。

元々GTカーは長大な距離を高速移動する車なので
その目的なら、当然後者の方が合っている。

回頭性とスタビリティは相反する部分があるから
RX7やNSXなどの純血スポーツカーでの長距離移動は
相応に神経を使う部分はあると思う。。

質問者からのお礼コメント

2015.2.20 10:44

皆様ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • インプ、エボ、7は足が固いので、疲れるだろうね。
    後者の方が断然疲れない。

    それ以外ではソアラがだんとつに疲れないな。
    静かだし、乗り心地いいし、パワーあるし、シートも座り心地いい

  • 昔、新車エボ7の慣らしを3日間で終わらせるため往復2000キロの旅行に出たのですが、後半は50キロ走る毎に休憩取っていました。ホント後悔しか残りませんでした。同乗者の嫁も同じく(笑)
    クルコン+SSTでエボ10は少しは楽になりましたが、それでも固めの脚やら短いホイールベースやらクイックステアやらタイヤノイズやらで相当疲労します。
    また、車の性格上、加速重視のギア比のため100km/H+α巡行でも3000回転まで上がってしまいます。

    このクラスの車を検討されているのでしたら、ロングドライブではこまめに休憩を取りましょう。
    これで解決です(^O^)v

  • gtoがいいですよ、安くなってるし、パワーあるし、四駆でアクセル踏めば安定するし。車重もあるから、足の動きも緩やかで乗り心地もそこそこ良い。
    曲がらないけど、高速道路は疲れないよ。

  • ユーノスコスモで長距離ドライブは、燃料代が気になってしまいあまり向いていないと思います。

  • ハイエースでも良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ユーノスコスモ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ユーノスコスモのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離