マツダ CX-60 「1年乗ってみて」のユーザーレビュー

maimai♪ maimai♪さん

マツダ CX-60

グレード:XDハイブリッド プレミアムスポーツ_4WD(AT_3.3) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
2
乗り心地
2
燃費
1
デザイン
5
積載性
4
価格
3

1年乗ってみて

2024.5.24

総評
自分のは最初期型。以前のレビューにも書いたが「余裕ある走りがない」のと足の硬さ、電子制御のメーカー純正とは思えないほどの未熟さ・不安定さにはビックリ、付き合いきれません。更に先日、某トヨタ車に乗った時に「制御の精度・質がここまで違うのか」と驚いた。比べてみると60に乗っている時は常に「またレーン外した。認識もしない。ちょっと車を真ん中に寄せたらレーン認識するかな?あ、また隣のトラック拾って減速、後ろの車ビックリしたかな?」などと考えている自分がトヨタ車では全く何も考えなくてもスルスルと目的地に向かっていたw
満足している点
内装、この車はこれに尽きる。
不満な点
乗り心地、電子制御の未熟さ、走りの単純な速さ
デザイン

5

ちょっと大きいけどノーズの長いデザインは良い。そしてプレスポの内装は最高!
走行性能

2

大きいが意外なほど扱いやすい、小回りも効く。
パワーは・・・ないw 勿論3.3Lディーゼルターボですからね、遅いとは言わない。でも「怒涛のトルク」って書いてる人良くいるけど自分のは全くない。踏んだ分だけ走るNA風って感じで判りやすく踏み込んで回転上げてやっとトルクが出てくる感じで踏み込んだ時には息継ぎもある。
おかしいと思い、ディーラー試乗車の60に乗ったら別の車じゃないかと思うほど低速からメチャ怒涛のトルクでビックリだったwつまり車によってかなりの個体差があると言うことが判明。かと言って「今日は妙に速いな」と思える日が時々あり、システム自体不安定なんだろうなと思わざるを得ない。まあ、自分の60はハズレでした!(Dに進言してみたが警告灯が出ていない時点でおかしくはないとの1点張りであり話にならない)。因みに納車時からこんな感じの走りであり、後付けパーツの影響ではない。バッテリーも変えてみたりと色々手を尽くしたが基本変わらず。
もし気になる方がいたら一度Dの試乗車と比較することを勧める。
乗り心地

2

根本的な所で何かが間違ってるんだと思う。だから某御方の加工が救世主のようになってる。
最近覚悟を決めて後ろのショックを対策品に変えたが乗り心地はあまり変わらず、段差を超える時の音だけはすごい。
積載性

4

CX5と変わらず積載性には助かっている。
燃費

1

よくリッター辺り24-5Km/L高速で出ると言っている人がいるけど自分のは高速をクルコン使って100Km巡行で走っても18-20Km/L。新東名の120Km区間では15Km/Lまで落ちる。これも走行性能の所で書いた「トルク自体が足りない為、アクセルを開け気味になる事」に起因しているのではないかと自分では考えている。(高速やバイパスでは基本クルコン使っていますので踏みすぎや非常識な走り方は全くしておりません)
価格

3

もし不満点が一切なかったとしたら妥当な価格と思う。なければの例え話。
故障経験
未だにバック時にドカンと止まる緊急ブレーキw頻度は減ったとはいえ、昨夜も自宅でガレージに入れる際に急に食らって肝を冷やした。狭めの場所でのバック操作では常にブレーキペダルに足を軽く載せていないといけない。(ブレーキから足を離した瞬間に緊急ブレーキがかかるw)
相変わらず隣のレーンの車を拾って減速するレーンキープw ある時から(何かのアップデートでD入庫後より)はレーンキープ自体の精度が落ちまくり、今までレーンキープしていた幅の道でもレーンキープできなくなる事象が発生。エーミングやり直すも全く改善せず今に至る。
因みに、もう1台乗っている2019年式のゴルフのレーンキープの方が60のレーンキープより全く優れているのは何故だ?
更にオートライトで昼間でもヘッドライトが1度点いたら消えないという現象。ガレージ内でエンジンかけると暗い為ライトが点くが、外が晴れでガレージから外に出してもオートライトが全く消えない。(感覚的にはFウインドウのセンサーに真正面から直射日光が当たらないと消えない)。昼間晴天でも走行中にトンネル入って出たら数キロ以上点きっぱなし。朝の通勤1時間点きっぱなしも日常w これは何度もディーラーに訴えてやっとセンサー交換させたらすぐ直ったけど「そういう事例は今までない」だけで済ませようとするものではないと思う。色々なリプロにしろ動きが遅すぎる。

社外品関係ではレーダーを付けたらドライバー認識が落ちたり(なぜ???)、TVキャンセラーなど論外???

考えてみたらアクセラスポーツの時は室内灯をLEDに変えたらドアのロックアンロックが効かなくなったり、BSM付きのブルーミラー(純正)に変えたらBSMのLEDの電圧が変わってエラーが出てしまい、ディーラーも原因把握が出来ず(どれだけの微弱電流よ?)何回もミラーを取り換える羽目に。
と以前からマツダの電子回路?には疑問点がありまくりだった。
まあ、今の60は初期とは別物って言われているので今、そしてこれから買う人にはいいかもですね。

故障以外で気になるのはミラー内の△のBSM灯、これLEDの光り方にムラがあって非常に見苦しいと思う。

通常皆さんが経験されている不具合に関してはだんだんと改善されているようだが1つの改善に大体1年待ち、私はモルモットではない。

あと、いろんな部分に対して対策品を出しているが、メーカーとして全オーナーに周知せず、自分から申告した人だけにコソコソ対応するのは如何なものか?
キーケースを配って「ごめんなさい」で済む話ではないと思う。
CX5が素晴らしかっただけに残念。願わくばCX5で内装がプレスポの物を出してほしいくらい・・・とは言っても,もうマツダを買いたいと思う事は恐らくないだろうwwwww

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離