マセラティ スパイダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,465
0

ロードスターの低速官能性アップ方法

古いアルファスパイダー(Sr.4)に乗っております。
「低速官能」が高まるカスタマイズ方法を知りたいです。


車体の主な特徴は以下の通りです
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/9001623/spec.html
一部抜粋

重量 :1180kg
全長×全幅×全高: 4260×1630×1290mm
排気量 :2000cc
駆動方式 :FR
ホイール :15インチホイール
型式 :5速マニュアル
ホイールベース :2250mm


現行の一般的な車両に比べホイールベースが短め(オーバーハングがある)、基本設計が古いため車体(骨格?)がゆるいので足回りをあまり硬くできない・・・といった特徴があります。

私としては、特徴が多少近いロードスターのカスタム方法に倣って手を入れていくのがよいのではと思っております。

用途はサーキット走行せず、峠などのドライブを楽しむ程度で、普段は街乗りです。
人馬一体とも言える愉しさを高めたいです。

そこで、ロードスター(NA,NB,NCなど)にお乗りの方はどのような点をカスタムをしていらっしゃいますか?
これをしたら運転がもっと楽しくなった!気持ちよくなった!おすすめのカスタムなどのご意見やロードスター談義をお待ちしております!

補足

motobeatleさん 乗り心地から14インチのマグホイールを予定しておりバネ下重量を気にしておりましたが鉄ホイールというのが意外です!ハンドルの手応え、感覚を楽しむという観点では安易な軽量化は乗り味がすっきりしてしまう&ボルト類の締め直しもゆるい車体全体でショックを吸収させる目的から重要と考えるのがべきということでしょうか?方向性では初期化(メンテ)をしながら味付けを楽しむのが迷走することが無いようですね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんばんわ
先日はBAありがとうございます。

私はロードスターはNA8を最初に、次にNA6を購入してました。
NA8はRリミテッドというオリジナルでビルシュタインのサスが付いている車両でした。
やはり乗り心地は硬かったですね。メーカーが調教しているから、先日お答えしたMR-Sの車外サスほどではなかったのですが。
それでも、やはりロードスター。とくに中速域でのステアリングのフィーリングは「その気にさせる」ものでした。
ただ、このNA8の初期のエンジンは吹けあがりが悪かったです。ハッキリ言って。
低速のトルクで走る感じで、その意味で硬い足回りとの相性はチグハグなものでした。
次にNA6は、中古で買ったのですが、社外のローダウンサスが付いてました。しかも抜けている...。
エンジンはまあまあ。
そこで、やはり中古良品の純正サスを取り付けました。
結果は、やっぱり良かったんですね。乗り心地は硬すぎず柔らかすぎず、挙動もステアリングを通して分かり易かったです。

さて、「低速官能性能」ですが、その中でもイロイロな解釈があると思います。
ここは私なりの考えで、ステアリングフィーリングとさせていただきます。
そして余りお金を掛けない方法でのチューニングと云う形です。

ちょっと驚くかもしれませんが、アルミホイールが付いているのであれば、「鉄」のホイールに替えると低速で良い反応を得る事ができるかもしれません。
軽いアルミより、重い鉄のホイールは重量のみならず回転も慣性力も増えます。
ステアリングを切った時の手応えや、その時の回頭性。
これが違ってくる筈ですが、ある面でこの手応えが心地良いと感じる時があると私は思います。

タイヤもそうです。空気圧を変えることでフィーリングを味付けすることができます。。

アライメント調整も勿論良いです。
アライメントでタイヤをトーインorトーアウトにすることでハンドリングが変わりますから。
試行錯誤はありますが、絶対に体感できます。

あと、私なりの経験で言いますと、できれば整備書と工具を手に入れると良いです。
そしてチョット高いですが、トルクレンチを買います。
メーカーは車を製造する時、ボルト&ナットを安全を取ってオーバートルクで締め付けている場合が多々あります。
このトルクレンチで足回りを規定値で締め直すのをお奨めします。
これだけで、本当に車の動きが変わります。

補足拝見しました。
おっしゃる通り、車を初期の状態にして素性を把握するのが宜しいと思います。
各部を繋ぐゴム製のブッシュを交換するのも良いと言われてますね。
ゴムは劣化しやすいですから。

一度答えてから云うのもなんですが、ホイールに関しては好みが分かるでしょうね。
シャキシャキした機敏性を求めるのなら、考慮されているマグホイールは良いのではないかと思います。
低速でも、それは効果を発揮しますから快感を得られるのではないでしょうか?
その軽量とは正反対の鉄ホイールは、重さや慣性力からくる手応えを「良い」と感じれるか否かというところです。
この部分では人の好みは千差万別でしょうから、正解はないでしょう。
兎角、高性能車は「高出力」「高剛性」であり「高荷重」に耐えれるようになってます。
しかし、低速性能を追求するのであれば、それらは余り必要ないと思うのです。
良い意味での「しなり」や「たわみ」
これらは、必要で気持ちの良いものな筈です。

ただ、ボルト&ナットの規定値での締め付け効果というものは、どんな車種でも感じることができます。
私はバイクも乗るのですが、ブレーキキャリパーをFフォークと繋ぐボルト、この締め付け具合で操作時のフィーリングが全く変わります。
締めすぎると初期の効きが鈍くなったり硬さを感じたりします。
逆に緩すぎると、初期のタッチは良いものの、そこからレバーを握り込んだ時の効き具合が安定しなかったりします。
車も同様で、幾度かに渡ってサスの交換作業を実施しましたが、アッパーマウントとロアーマウント。
表現しずらいですが、此所の締め付け具合でハンドルに伝わる感触は違ってきます。

きつく締めても、緩くても見た目は同じ。
でも目に見えない金属のひずみや、そこに掛かる応力。
これらが変わってくるのでしょうね。
設計段階で定められた締め付けトルクが、製造段階でずれてしまっているケース。
重ね重ねですが、これはあります。
それを元の設計段階の状態に戻してあげる。
非常に地味で時に困難を伴いますが、確実に効果はあります。

質問者からのお礼コメント

2012.4.6 10:04

みなさん、貴重な回答ありがとうございました!私としてはみなさんがBAです!
motobeatleさん まず初期化をしっかり施してからモディファイしていきたいと思います。
cj4a1600rsさん メンテ&アライメントしっかりやっときます!
daisuki1600ccさん 持ち味のアルファサウンド楽しみます!

その他の回答 (3件)

  • 走りの面では、パワ捨てとアライメント調整かな。


    街乗り用はタイヤを1サイズ落としてるし、ロドはパワステのオイル漏れが持病だし、ステアリングの応答性というか、ダイレクト感が欲しかったんで、パワステを撤去しちゃった(笑)。まだ重ステ用のラックに交換してないんで、据え切りは少々面倒だけど、走り出したら、重ステのほうがタイヤの接地感がわかるからね。

    足の交換とパワ捨てを一緒にやって、アライメントを取り直すときに、標準値よりもフロントをトーアウト、リアをトーイン気味したよ。アンダー傾向だけど、自分にはそれがあってる。ほかにもロールバーや前後タワーバーも入ってるけど、↑のふたつが一番変化がわかりやすかったね。

    今後はマニュアルウィンドウ、マニュアルアンテナ、手動ミラーにしていくつもり。「レトロ」路線だね(笑)。すでにシートもローバックだし(笑)。ユーノスにしたのは、とにかくパーツが多くて、手軽にいじれるから。今も購入時についてた、ナルディ・ウッドのシフトノブと純正のサイドブレーキグリップの補修をやってるよ。ウッドのニス塗りは意外と難しいもんだね。

    でも、オススメのカスタムなんてないよ。趣味や方向性はオーナーそれぞれだし、車によって全然ちがってくるからね。旧い車ほど、純正に近いほうが価値が上がったりするから、カスタムがいいともいえないし。まあ、こうしたいっていう方向性が見えないときには、「なにもしない」にかぎるよ(笑)。

    ★もしまだしばらく乗るつもりなら、カスタムより「メンテ」だね。旧い車なら、たいていウォッシャーホースが黄ばんでいるし、水抜き穴やサイドシル、(オープンカーに多い)シートフレームやペダルのアーム、プラケット等に錆も出てる。油脂類やシール、ガスケットの交換もあるしさ。予算があるなら、各マウントやフルブッシュ交換したっていい。ユーノスのオーナーには少なからずいるけど、予備パーツを集めたり、部品取り車を探してたりするよ。だから、カスタム以外にも、やることはいっぱいある。

    【補足回答】
    マグホイールは割れやすいから気をつけたほうがいいね。それこそナットの締めすぎで割れる場合もある。でも、軽量化は車を長持ちさせるうえではメリットが大きいよ。足回りにはね。




    ご参考までに。。。

  • NA乗りで、元145乗りで、街乗りメインです。

    可能な限りオープンにしています。

    これに勝るものはありません。
    しかもアルファサウンドが聴こえるなんて最高ではありませんか。

    タイヤとショックアブソーバーで、低速でもハンドルを切った瞬間のノーズの入り方、ロールの仕方が変わるので、自分の好みを探すくらいしか思いつかないです。


  • 使い方が僕と同じような感じですね。
    アルファロメオとNAたちとは根本的に異質のように思います。
    重量も200kg近く重いんですね。
    NAの初期型をH4から新車で所有し、
    昨年、NBの形が好きで今のうちにと思い、中古で安い車体を追加購入しました。
    この2台を乗り比べても味付けが大分違います。
    両車ともノーマルなんですが、NAのボデイの弱さ?が僕にはあってます。

    NA,NBなどに試乗されたこともあると思いますが、
    これらに近づけるチューンをアルファロメオに求めるのも難しいかもって、思いませんか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マセラティ スパイダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マセラティ スパイダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離