レクサス LBX のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
860
0

レクサスNXからの乗り換えを検討しています。乗り換える理由は維持費です。

燃費が悪く燃料代が嵩むのでハイブリッドで燃費のいい車がいいと考えています。

新型プリウスかレクサスLBXを検討しているのですが、どうでしょうか??
宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • プリウスはエコノミーカーです。試乗されましたか?。NXが新型か旧型かどちらか知りませんが、ずいぶんな落差を感じられると思います。静かではありますが、あのスポーツカー同然のシートは、かなり大変だと思います。荷物も全然乗りません。


    LBXは、高級車です!!!ってことで販売されていますが、強烈に狭いです。実質2人乗りだと思ってください。ヤリス(ヴィッツ)ベースですからね。

    共に燃費の数字は良いですが、ガソリン代よりも、買い替えに必要な金のほうが大きいと思いますよ?。

    安く済ますには、いまのNXをそのまま乗っていた方が良いと思いますが・・・。

    それとも、新しい車が欲しいというなら、NXの650hを買われるとか、BMWのx1のディーゼル または EVの x1を買われた方が良いと思います。

  • プリウスが良いのでは?
    LBXってヤリスクロスですし、プリウスのほうが車格も上で
    快適ですしね。

  • アウディA3 Cセグメントだが 横幅はプリウスより広く 大人が乗っても
    狭いとは感じない。
    48Vのマイルドハイブリッドで 街乗りでも17km/L 遠乗りなら20km/Lを軽く超える。エンジンはダウンサイジングターボで998CCなので 税金は
    リッターカーと同じで各安だ。もちろん アウディらしく キビキビ走り
    トーションビームだが 日本車のマルチリンクより遥かに良い。

  • 2人までならLBX。
    3人以上ならプリウス。
    でいいと思います。

  • 燃費やコストを重視するならプリウスです
    LBXのエントリーモデルとプリウスの最上級モデルのPHEVモデルが車両価格で同一
    PHEVはモーターのみで87キロ走行可能
    通常のFFハイブリットなら上位グレードで90万円くらい安い
    2車種なら実際に試乗して決めれば良いのでは?
    まあ燃費だけなら似たような物だし
    好みだとか運転感覚とかは個人差があるので価格差あってもLBXの方が良いと思う部分があるならLBXでも良い
    自分が納得できるのが1番大事

  • 貴方は年間何キロ走り、何年間乗るのだろうか?それによって大きく変わる。

    簡単に言うとHV車はHVその物の価格が上乗せされているから、同レベルならざっくり30万は高い。つまりその高い価値をガソリン代で補えるかどうか。年間で4万キロ以上は走って、5年以上乗らないと価値がない。
    更に年3万キロ以下で5年以上乗るとHV電池交換のリスクが出てくる。もし交換なんかなったら20万以上掛かり、ガソリン代なんか吹っ飛んでしまう。
    20系から現行60系まで新車4台乗り継いで、全て5年で30万キロ以上乗ってきた私が言うんだから間違いない。

  • 維持費の為ならプリウス一択です。
    いくら小さいLBXでもレクサス車は
    維持費が高くつきます。
    オートバックスに行って何か付けてもらう時の工賃も輸入車、レクサスは高めの設定になってます。

  • 新型プリウスですね。

    レクサスLBXはアクアのような車格です。
    なので、軽のハイトワゴンよりも小さく見下されているような劣等感を感じます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス LBX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス LBXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離