レクサス LBX のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
209
0

最近の自動車価格の高騰について。

春闘の一次集計では、経団連や連合などに属する大企業の多くが賃上げを実現し、トヨタなども満額回答、日鉄などは要求に対して、さらに上乗せなとという状況。

まあ、国の要求を含めて、賃上げという空気もさることながら、儲かって儲かってどうにもならないと感じるのが今の自動車業界で、それを証明するように電気自動車の今後の動向を含めて、次々と新型車を発表している現実がある。

現実的には半導体などの材料費の高騰による価格の高騰とはよく言われるものの、自分たちの給料はどこまでも上昇していながら、自動車価格については購入者、顧客にとっては懐具合を考えなければならない程の高額な価格設定。

15~20年前ならば400万と言えば、それなりに高級車であったものが、今は500万円台など普通の車となり、ファミリーカーレベルでも600万~1,000万程度というのがちらほらと現れている。

つい最近まではフェアレディZの最上級グレードが600万円台だったものが、今やニスモに至っては900万越えなどというものが現れると思いきや、最上級クラスならまだしも、レクサスのLBXなどは1.5Lで500万円前後というべらぼーな値段。

一部の大企業などを除いて、多くの庶民の給料が上がらない現状で、世の中いったいどうなっているのかとも思える。

松下幸之助の言葉に「客のためになるものを売れ」というものがありますが、最近の自動車業界、特にトヨタ(含レクサス)については、客の為など、いっさい考えることなく、会社の儲けだけを最優先しているように思えてしまいますが、自動車価格の異常とも言える高騰、どう考えますか?

外車ならば兎も角、国産ではどんな新技術が投入されているとしても、1.5Lで500万など、狂っているとしか思えないが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 自動車はグローバルな商品なので国際的な物価動向に連動して価格が上がっているだけのこと。
    むしろ日本国内での食料品や日用品とサービス、介護、医療などの人件費が異常に安過ぎるのだと思う。
    海外から利益を上げることのできる業界から賃上げを進め、ゆっくり国内にお金が回るのを待つしかない。
    余裕がある層が高付加価値商品を買える選択肢を日本メーカーが用意できたことも良い傾向だと考える。

  • 台数が出ない分、高い利益率を乗せるから高くて当たり前。
    儲かっているから満額回答になる。

    数が減っているのに仕入れ値を据え置きされている下請けは
    何時まで経っても潤わない仕組み。

  • 安全装備が義務化されて装備しないと販売出来ないのだから、そういう制度を設けた国が車の販売価格を上げる原因を作っているとも言える。
    一方安全の為の補助装置である事を履き違えた下手くそドライバーが事故を起こすから安全装備を義務化する羽目にもなる。

    さて昔の車との価格の比較だけど、ご自身の稼ぎが増えているなら許容出来るでしょ。
    それに排気量で車体金額を語るのは時代遅れ。
    環境に配慮してエンジンの排気量を落とし、ターボやハイブリッドにするのが今の世の中。
    アメ車が直4ターボの時代だよ。

    あなたが挙げた車が高くて手が出ないなら手の届く車を選べば良い。
    トヨタが狂っていると言うけど、そのトヨタ車は注文が多くて捌ききれず受注を止める事が珍しくない。
    それだけ日本でも売れている。
    トヨタが高い、日産が高いと言うならスズキやダイハツは今もお手頃価格の車を売ってる。

  • とりあえず、今の各メーカーの現行型で欲しいと思う車種はマツダ ロードスターくらいなので、今の車を乗り続けるだけです。
    別にどうとも思いませんね。

    最後の車は軽トラのMTに決めてますし笑

  • とりあえず、一部の高級スペシャルモデルは置いておくとして
    車両価格の高騰は、政府も悪いですね

    昔の車なんか、エアバックはおろか、ABSですらオプションです
    ですが、今の車はそれらは標準装備になっていますし、それ以外にも

    ESC、衝突事故軽減ブレーキ、バックモニタ
    そういった安全機能が、今は装備が義務付けられています

    高校の同級生が本田技研に勤務しているのですが、彼が言うには
    軽自動車の製造単価は原材料高騰を除けば、今も昔も
    それほど変わりないのだそうです

    ですが、ホンダセンシングと言った安全装置がてんこ盛りで
    それが価格に判明しているとの事

    >1.5Lで500万など、狂っているとしか思えないが。

    私のヤリスは1.5Lで190万円です
    1.5Lと言っても、様々な車種があるのですが
    1.5Lで500万円の狂った車とは何でしょうか?

  • なんか一般の車ほど高くなって
    高級車ほどまともかなと思うんですよね
    レクサスRXとかオプションもっても800でしたし
    BMWとかベンツも高いけれどまあ妥当かなと

    マツダやスバル、日産とか大したSUVでもないのに500万以上とかアホかと
    今後も値上がりして
    でも買う人がいると変わらないのでしょう

  • 横滑り防止を始めとして、電子制御機器類が多く付く(法定強制含む)ようになった事も車の価格を押し上げているものと思料します。

  • いやバブル以降 日本の国際競争力が落ちて 日本人の給料が全く上がっていないのが30年 続いているだけです


    オイラはモロにバブル世代ですが バブルはじけてからの数年間は『バブルと言う言葉』さえ 誰もわかってなくて
    とにかく「前の売り上げに戻さないといけない」とばかりに始まったのが
    「タダ残業」「ボランティア残業」でした

    なんとか必死に「以前に戻さないと」という感じでした
    ところが売れない 客も来ない 売り上げが落ちまくる

    当然クビ切りが始まるw
    クビになるのを怯える人たちは 足引っ張りが始まる
    そのうち みーんな辞めてしまう

    そして企業自体が外資系に いつの間にか売り渡される
    (企業はこれで借金の帳消しを狙うが ただそれだけのことで)
    (日本の将来を この時点で捨てている)

    これが平成の10年頃


    オイラのいた業界は そうして衰退しました
    今現在は もう全部外資系の経営ばかりです

    外資系なんか持ってきても税金では儲からない 国内企業でないと
    だから自治体も全然 儲からなくなる
    そもそも外資系に売り渡した時点でアウトなんですよw

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス LBX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス LBXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離