レクサス GS のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,409
0

スタッドレスタイヤのパンク修理について、
シェル石油に糞対応されました。

一度修理して貰いましたが空気圧がまた減ってたので後日再来店したところ
対応したスタッフが別日のシフトだから、その人がいる日に
再度きてほしいと、パンク可否の判断すらしない。
クレーム付けてるわけじゃないから確認だけでもしてほしいと
食い下がったが、下記理由付けて空気だけ補充して逃げられました。

下記は本当でしょうか?
・スタッドレスタイヤはゴムが厚いので本来修理は出来ない
→別スタッフに普通に対応してもらってます。
・ガススタではなく、タイヤショップへ行くべき
→石鹸水かけてパンク箇所特定し、チューブ型ゴムを二つ折りで差し込む
以外の修理方法がありますか?(パンク修理キットでの応急処置除く)

指定日時に再来店しますが、不信感しかないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スタッドレスでも修理はできますよ。ただ、夏タイヤでもそうですが、場所によってはできないこともありますし、タイヤ自体がかなり古いと異物を取り除いた後に無理矢理詰め物をする形になりますから、そこからひび割れが進行してしまうという可能性もありますが。

パンク修理で多いのは異物を取り除いたあと、修理剤を外側から挿しこんで終わりのものが多いです。ですが、内面修理といって、タイヤを一度ホイールから外し、内側から修理剤を挿すと同時にゴム製のパッチを内側に貼りつける方法があります。

内面修理は工賃が高くなる上に手間も掛かりますし、何よりもタイヤを一度外さねばなりませんから、タイヤチェンジャーを持っていないガソリンスタンドや整備工場ではやっていないと思います。

ちなみに内面修理の場合は通常のパンク修理の2,3倍の工賃が掛かってくると思います。ウチ(GS)では4000円+消費税でした。強度的には外側から挿すだけのものに比べるとしっかりはしているかなと思いますが、こちらも、結局は場所次第ってのもありますし、タイヤ自体が古いとやはり、一時しのぎ程度にしかならない可能性はあります。

その他の回答 (4件)

  • 確かに適当な嘘を交えた糞対応ですねー

    パンク箇所が実は1箇所じゃなくもう1つあったと言うのは良くあることです。
    要は見落としですね。

    それか腕が無く修理が不完全だったかのどちらかでしょう。

  • 一般的に安価で簡単に作業できるので、外から刺す補修が主流ですが、これは応急処置です。
    タイヤが寿命になるまで使える物ではありません。
    現実的に、寿命まで使えちゃいますが。

    恒久的な修理方法は、タイヤを外して内面から作業します。
    空気は外へ逃げるわけなので、中から栓をしないと。
    外から刺すだけでは、いつ抜けてもおかしくないでしょ。

    あと、外からやる補修方法は、ゴムと熱に反応して硬化する接着剤を使います。
    熱は路面との摩擦熱で起こしますので、今の時期、地域によっては使えません。
    スタッドレスが厚いから・・・と言うのは理由になりませんが、釘が刺さった場所によっては補修できません。

  • 私は自分で修理してしまいますが・・・

    >・スタッドレスタイヤはゴムが厚いので本来修理は出来ない
    ゴムが厚い方が修理し易いと思いますけど。
    逆にタイヤの横の部分(サイド)はゴムが薄くて修理が難しい。

    >→石鹸水かけてパンク箇所特定し、チューブ型ゴムを
    >二つ折りで差し込む以外の修理方法がありますか?
    石鹸水(一般的な界面活性剤)をかける方法は、小さな漏れは確認し難い。
    パンク箇所の発見用のスプレー(まあ、界面活性剤ですけど、界面活性剤にも色々な種類がありますから)を使うと少しの小さな漏れも発見できる。
    けど、パンクを修理する店なら普通は持っている。
    私のような素人が修理するなら、外からプラグを打ち込む方式が楽(作業も1500~2000円ぐらい。自分でやるなら1500円ぐらいで3回直せるキットが買える。)だけど、プロに依頼するなら内側から修理する方法(2000~4000円ぐらい)でやってほしいですね。

    まあ、知恵袋で何度も騙られている言葉ですが、
    「ガソリンスタンドでは燃料を入れるだけ。」それ以外は頼まない。

  • まず糞対応とか言うのは止めましょう
    何かしらの事情が有った可能性がありますので

    実は私も去年の年末にスタッドレスタイヤがパンクしたので
    馴染みの昭和シェルのガソリンスタンドに修理を依頼しましたが
    その日は断られました

    理由は、修理対応出来る店員は既に帰ってしまったからとの事

    要するに、ガソリンスタンドの店員にも色々居る訳で
    ガソリンを入れるだけしか出来ないアルバイト店員も居れば
    修理、点検を行う技量、資格を持った店員も居ると言う事

    貴方の時も、そう言った事を対応出来る店員が
    その日に偶々居なかっただけだと思います

    極端な言い方をすれば、女子高生のアルバイト店員に
    パンク修理をしろと言っても出来ませんよね?
    様はそう言う事です

    >・スタッドレスタイヤはゴムが厚いので本来修理は出来ない

    これは違うと思いますね
    現に私は、修理して貰いました

    >・ガススタではなく、タイヤショップへ行くべき

    これに関しては、そっちの方が無難だと思います
    実は先の話に続きがありまして、翌日には担当スタッフがいると言う事で
    翌日、昭和シェルのガソリンスタンドを再度訪れましたが
    パンク修理は不可と断られました

    と、言うのもタイヤのサイドウォールを良く見ると円形状に
    変な跡が残っていました

    実は、パンクした事に気付くのが遅れ、暫くタイヤが潰れたまま走行した結果
    サイドウォールにダメージを負ったとの事

    このタイヤを修理しても圧力に耐え切れずに破裂する可能性があるからと
    修理を断られました
    仕方がないので、なじみのタ〇ヤ館に行き、1本だけスタッドレスを
    購入しようとしましたが、生憎と在庫切れで入荷は年を越すとの事
    去年の年末は雪の予報だったので、1本だけスペアタイヤ(当然ノーマル)で
    過ごすのは心もとなくどうしたものやらと悩んで居たら
    店員の方が、とりあえずパンクしたスタッドレスを見せて欲しいと言うので
    見て貰うと、パンク修理を始めて呉れてました

    ただ、タイ○館のスタッフの方も、ガソリンスタンドの店員の方と同意見で
    タイヤにダメージを負っている事には違いなく、取りあえず修理してみたけど
    不具合が出ない可能性は否めないので、此方としても買い替えをお勧めするとの事

    此方としても年末の雪を乗り切ればそれで良かったので
    とりあえず様子見の応急処置と言う認識で居ました

    で、アレから2ヶ月経過しましたが
    スタッドレスは何ら異常が出ていませんけどね(笑)

    ただ、ダメージ負った事には違いないので、今年の秋には
    4本フルセットで買い替える予定です

    纏めると

    ・修理を断られたのは対応出来るスタッフが不在だった可能性が有る為
    ・スタッドレスタイヤは修理可能
    ・パンク修理に関しては専門店での方が対応して呉れる可能性が高い

    と、言った所でしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス GS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス GSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離