レクサス GS のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
290
0

唐突な質問ですがハイブリッド車や電気自動車は環境に優しくエコだと思いますか?
ガソリンの消費が減るもしくは使用しない
→リチウム電池使用し電気を使う
GSが減る
→電気スタンド増やす

「石油が減ってきたので電気に移行します」だったら理解できますが地球にとっていいことだといってるのがだいぶ違和感を感じます。
温暖化に対しては確かにいいことかもしれませんが、新たな問題が出る気がします。
皆さんはどう思われますか?
ご意見お聞かせください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

EVは
1.走行可能距離がエンジン車よりも短く、充電にも時間がかかるので、遠出を行うのは大変である。
2.バッテリーやモータ等にはレアメタルやレアアースも含まれていて、バッテリーやモータ等を作るために深刻な環境破壊を伴う資源の採掘も含めて大きなエネルギーが必要となり、有害物質が含まれているバッテリー等の資源の再利用や廃棄処分も大変なので、地球環境に対する負荷も大きい。
3.現時点では、空冷のバッテリーシステムではバッテリーの性能低下による航続距離の低下はエンジン性能の低下による航続距離の低下よりも上回っていると考えられるし、急速充電を行うと普通充電よりバッテリーの劣化が早くなると言われている。
4.バッテリーが重いので、車重が増加した分ボディや足回りやブレーキを強化したりタイヤを大きくしなければならないので、バッテリーの重量以上に車重が増加し、走行のためにエンジン車以上のエネルギーが必要になり、道路も傷みやすくなるので、道路の補修のためのCO2の排出も増加する。
5.地球温暖化に伴って気温が今後上昇するので、室内の冷房のための電力がさらに必要になり、バッテリーの性能が向上しなければ、今後は夏場の航続距離率はますます低下する事になる。
6.寒冷地は気温低下によるバッテリーの性能低下が問題になる恐れがあるし、EVはエンジン車のようにエンジンの熱を使って暖房が出来ないため、暖房を使用するとエンジン車と違って走行距離がかなり低下する事になる。
7.EVはバッテリーが高価なだけではなくて4.の話もあるので非常に高価だが、EVは価格の高騰や入手が困難になると予想されるレアメタルやレアアースや銅等をエンジン車以上に利用しているため、また、資源採掘に反対する運動や資源価格の上昇等により、今後も本体価格やバッテリーの交換費用がどんどん上昇して行く可能性がある。
8.バッテリーが非常に高価なため、バッテリーがダメになるとEVを買い替えるユーザーが多いと考えられるため、エンジン車よりも買い替えサイクルが短くなり、自動車の製造や廃棄処分のためのエネルギーや廃車置き場がこれまで以上に必要になる可能性がある。
9.EVの普及に伴って電気が足りなくなって電気代が高騰したり電力供給が不安定化すると考えられる。
と言う問題があると思うので、地球にも人にも優しくないと思いますよ。
尚、EV先進国のイギリスや中国やノルウェーで起きている問題については、
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/ev-3.php
https://www.zaikei.co.jp/article/20210625/627349.html
https://forbesjapan.com/articles/detail/42669
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000223148.html
https://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/
を見てもらいたいのですが、EVの普及のために原発に依存すると、福島第一原発事故のような大事故が再発する可能性が高まるのではないでしょうか。

質問者からのお礼コメント

2023.3.21 02:05

ありがとうごさいました。

その他の回答 (7件)

  • 同レベルのガソリン車より燃費が良ければ、運用に関してはその分エコです。

    > ガソリンの消費が減るもしくは使用しない
    > →リチウム電池使用し電気を使う
    > GSが減る
    > →電気スタンド増やす
    こんなことを気にするぐらいなら、自家用車含めて一切の自動車・自動二輪、電車等は乗らない、利用しないのが一番です。
    それ以外にエコだと言える方法はありません。
    利用する異常は、いかにその環境負荷を小さくするかが重要です。
    根本的な考え方が間違っています。

  • 温暖化も変わらないよ、だって電気は火力発電所で作るんだから

  • EV化で困るのは欧州車でしょう。EVは高級車にしても意味がないですから高級車メーカーは大打撃です。
    中国が喜ぶ。

    なぜ欧州でEV化と言っているか、日本と違って海に囲まれていないので環境悪化がリアルに体験できるからです。

    今、EVの環境効果はあまり大きくありませんね。ですが、EVは発電や電池やあらゆるもので技術革新の可能性がふんだんにあるということだと思います。

    今まで人類は、技術の進歩でなんとかなって来ました。EVなら、今回もなんとかなるのではないか?

    ということでしょう。ガソリン車は、エネルギー効率は頭打ちになっていますし、工場と違って排気のCO2回収も期待できません。

    EVもダメかもしれないんですよ。今の技術だけだと。

    その場合は、個人の移動制限、個人の車両保有の禁止、そういうことになってくるでしょう。

  • 先ず『GSが減る』、
    これは、HV・PHV車の普及が原因で今後も減り続けます。
    ENEOSも充電専用の施設に転業を勧めています。
    田舎だと、
    営業曜日・時間にも縮小傾向が表れています。

    電気の供給は、都市部同様に田舎でも安定供給が必要。
    電気供給網を維持管理は、相応のコストもかかります。
    少子高齢化と人口減少で、
    電気消費・需要家庭も減少します。
    町工場も世代交代が叶わず廃業が散見。
    電気自動車が需要機器として加わる事で、
    コストの原資が生まれる訳です。

    『新たな問題』は、確かに有ります。
    例えばGS設備から漏れ出たと疑われるベンゼン。
    水質汚染が室蘭で有ります。
    土壌汚染で騒ぎになる前に店を閉めたいと思いますよ、
    GSの経営者。

    給電設備が置けない集合住宅、
    資産価値、落ちるでしょうね。

  • この質問は健康食品は健康な食品なのか、という質問と似ています。

    そう信じる人にはそうであるというのが現実ですから、それを否定するのは間違っています。
    この手は大半は見方、ポリシーの問題であって対立する話ではなく、いかにその考えに多様性を持たせて社会に溶け込ませて取捨選択を自然淘汰に任せるかが重要となります。

    信じ込ませ、売り、儲ける。

    そこが基本であって、その人々と考えが相容れなくともそれを自分たちの利益にどのように役立ててウインウインの関係に持っていくか。

    EVや水素関連のインフラ整備も自身でやるのであればそれはウインウイン。しかしそれを税金を補助などの投入したりとかなるとそこは偏利です。太陽発電といっしょです。

    CO2排出量関連の困ったところはその偏利関係で、利を得るのは国であるところ。人にも回りまわれば利するかもしれないですが、それは健康食品業界が盛んになればこちらの経済も潤う程度のもの。その点は早急に結論を出すのではなく、態度はペンディングでスタンスはその時の状況次第で途転ありでよいのでは。

  • 全く同感ですね!どうしても利権問題で騒いで居るのでは?と勘繰ります

  • もともとEV化の言い出しっぺは欧州ですね。今その欧州も揉め始めた気がしますけど。主な目的はCO2の削減で、排気ガス出すICE車をやめてBEVにするんだ!と。いろんな機関が発電量の内訳を出してますが、欧州は確かに発電内訳で見るとEV化でCO2削減につながります。しかし日本は石油系での発電割合が多いので現状ではあまり削減効果なしと思われます。現状では電気自動車は環境に優しくエコとは言えないと思います。また廃バッテリー処理で新たな問題が発生する気もします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス GS 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス GSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離