ランドローバー レンジローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
257
0

不思議に思ったので質問させていただきます。ベンツやBMWなどの高級輸入車を新車購入した方々のSNSで故障の投稿よく拝見し「本当にドイツ車はよく壊れる」とオーナーさんの声聞きます。

しかしこの知恵袋の方々は「全く壊れない、最近は壊れない」とおっしゃいます。なぜそんな嘘をつくのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問者の方はよく理解出来てない様ですね。
自分もジャガーやレンジローバーに乗っていますが、正直言って全く故障しません。
理由は簡単で新車で購入して毎1年〜2年で乗り換えてるから故障する訳無いですよね。
プラス新車保証も加入しての納車だから、短期で乗り換える人は気にもした事ないのが本音ですね。
長期保有を考えるから、そうなるんだよ。
早い頻度で乗り換えが出来ない人は輸入車を所有しない方が良いですよ。
所詮、国産車であろうが輸入車であろうが、いつか故障します。
故障する前に乗り換える財力があれば問題なしです。

質問者からのお礼コメント

2023.7.25 08:18

小学生が知恵袋にいるのね。

その他の回答 (10件)

  • アップしているから目立つだけではないですか。

    SNSにドイツ車は壊れないってツイートする人もいないと思いますし。

    アウディ2台乗ってますが、一度も故障はないです。

  • SNSの「故障に困る!ドイツ新車オーナー達の怒る声」のリンクしてくださいよう!

    スッゲー興味あるから!
    探しても見つかんないんだよね。

  • 逆にそのSNSを全部貼り付けて下さい笑。殆どそんなSNS見た事ありません爆。

    恐らくそれがごく一部。自分もアルファに最初乗った時、ネットで調べたら壊れるのオンパレードでしたけど、大きな不具合は殆ど有りませんでしたけどね。

    ずっと国産乗ってましたけど、国産だって壊れるし、なんならJAFの方に聞いた方が良いですよ?台数の違いはあれどそりゃ圧倒的に国産を運びまくってますとの事でした。

    今はドイツ車だけど、やはり不具合はありました。しかしあれを故障も言うなら車乗る事やめた方が良いですね笑。

    昔なんてクラッチが壊れて入らなくなったり、突然エンジンがプスプス…走らなくなったり日常茶飯事。

    欧州車に乗った事ある人→多少の不具合はあるかもしれないけどそれを差し引きしても運転が楽しく、剛性、ブレーキフィール、足回り、乗り味も優れ、質感の高い欧州車を降りられません。

    乗った事ない人→故障するからやめとけ。

    ま、今までずーっと観て来て知恵袋はこんな感じですよ苦笑。乗った事ない人の回答か否か?大体わかります。

  • 私は13年落ちのBMWZ4と2年落ちのアウディQ3乗ってます。

    13年落ちのZ4はボコボコ壊れました。買った値段以上に修理代かかった。

    Q3は2年間どこも壊れてません。

    そういうことです。

  • 所詮…クルマは機械モノですからね!
    当たり外れは付きものです(笑)
    当たりなら、経年劣化と消耗品以外は基本的に大丈夫じゃないですか?
    私も25年でBMWの新車5台目ですが、壊れたケースは無しです。
    日頃の行いが良いのかな?(笑)

  • その人に取っては嘘を言ってる訳では無いのでしょう。
    サンデードライバーで年間走行距離が短い、郊外や高速メインでの使用が多い、5年程度で乗り換えるなど。

    5年程度迄なら国産車と変わら無いでしょけど10年20年乗ってとか営業車並みのハードな使用となると国産とは雲泥の差が有るのは間違い無いです。

    トヨタの2000ccのセダン20年乗ってバラストが御臨終になったのとインジェクターが一本駄目になっただけでした。

  • BMWは4台、ベンツは2台、それぞれ新車購入して来ましたが、
    今乗っているAMG-Eのエアサスのパーツを交換した以外は「壊れません」
    ドイツ車ですと911ターボも新車購入ですが、「壊れません」
    BMWはオートバイも10台程新車で購入しましたが、クラッチジャダー、CPUの熱暴走の修理をそれぞれ1回以外、壊れていません。

    私からすると「壊れる、壊れる。」って、実は「壊した、壊した」じゃないのか?って思うくらいです。

  • 最近は壊れないは嘘ではないと思います。

    BMWのE系はよく壊れてましたが
    F系になってから壊れなくなりました

    あとは個体差だと思います

  • 走るに関わる基幹部分は壊れなくなったよ。
    電装部品やセンサー類が相変わらずすぐ壊れる。

  • いやマイナートラブルはありますよ

    でも走るのに必要な部分は壊れないですよ

    たまたまラッキーなんですかね

    輸入車は性能が高いぶん、消耗品の交換サイクルが短い

    だからメンテナンスをきちんとやる人しか乗らないほうがいい

    機械は壊れないわけじゃないし、壊れたら直せばいい思想だとは聞きましたけど、ラッキーなのか自分のはでかいトラブルはないね

    整備も自分、車検はユーザー車検なんだけど

    プラスティックパーツは弱いですよね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランドローバー レンジローバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランドローバー レンジローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離