ランボルギーニ ウルス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
111
0

フェラーリとランボルギーニ(audi、ポルシェが親会社)はどちらの方が技術は上なんでしょうか?横幅凄く大きいですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

NA Ferrariの時代の話。

高回転の伸びと官能性はFerrariが上。LAMBOのNAは低速トルク型で、Ferrariほど回らないが、エンジン音は獰猛な低音で迫力がある。

高回転エンジンとしては、Ferrariが上。

スモールフェラーリ(V8モデル)とベビーランボ(V10)とでは、LAMBOのV10のガヤルドやウラカンはAUDI R8がベースで、共通部品が多く、故障も少なく、万能な車。

一方V12 LAMBO アヴェンタドールは直進性やスタビリティに問題を抱えて、トリッキー。

ランボ ウルスは、AUDI Q7ベースで、それをウルスがチューニングして、エンジンにまで手を入れた。

独自のスポーティーなランボ色を感じさせられるV8ターボにチューン出来たし、Ferrari初のSUVとして開発されているプロサングエより様々な面で上になると思う。

アウディベースのLAMBOは、AUDI製で、あんなのランボじゃない という人が居るかもしれないが、車の出来としては素晴らしい。

しかも、しっかりチューニングして、R8に獰猛さと凄みを増したのがガヤルドやウラカン。

AUDI Q7をエンジン本体にチューニングして、無双なエンジンスペックと、出色なボディ剛性を達成したウルスは素晴らしいと思う。

結論:Ferrari NAとLAMBO独自開発のアヴェンタ等では、Ferrariが上。

AUDIベースのウラカンやウルスは、LAMBOが上。

ただ、技術的にLAMBOが優れているという訳じゃなくて、AUDIが優れているから、チューニングしたLAMBOモデルの出来が良いのだと思う。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2020.10.16 08:42

理解できました。五人の回答者、詳しい解説ありがとうございます。見るだけですが。

その他の回答 (4件)

  • フェラーリの元の思想は
    「そのままレースに出れる車をつくる」
    でランボルギーニの思想は
    「行動でエレガントに走れるスポーツカー」
    です。
    その時点で方向性が違うのでどちら
    が上かは付け難い感じです。
    ちなみに言うとポルシェの方が
    フェラーリよりニュルのラップタイム
    は速いです。

  • 牛も馬も家畜であることには変わりはありません。

    どちらかと言うと馬の方が言うことを聞かない傾向と思います。

  • レース車両を作るノウハウや技術はフェラーリが長けており、その技術を市販車に落とし込んでいます。
    ランボはあえてシングルクラッチを搭載したりターボ化や電動化を避けて、乗り手が楽しいと思わせるような車を作っています。
    どちらも技術力はありますが、方向性が違う印象です。

  • どちらが上はないと思います。エンジン制御はどちらもボッシュですから同じです。
    他でも、ブレーキはブレンボで同じとか。
    味付けが違うとか、好みの問題です。
    たとえば、牛丼を比べているようなものです。すき家、吉野家、松屋みたいな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランボルギーニ ウルス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニ ウルスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離