ジャガー XJシリーズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
424
0

ジャガーXJ 2代目に乗っているのですが、最近ヘッドライトの調子が悪いです。
スイッチのオンオフを繰り返さないとライトが点きません。ちらつきはありません。

社外のHIDを取り付けているのですが、それが原因でしょうか。

補足

回答ありがとうございます。 1994年式です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1994年式だとXJ40かX300ですね。
確かに大まかに見ると2代目ですが、下の方がおっしゃるように4/5代目と言うのが妥当です。
今後ご質問の際には年式とグレードを書かれるとより分かりやすいかと思います。
角目のモデルがあった、角張った1987-1994年モデルをXJ40、丸みを帯びたデザインの1995-1997年モデルをX300と言いますが、1994年はXJ40が途中まで販売された後、9月からX300が販売されたので年式だけでは分からないのです。

ただし、どちらにせよ、スイッチはハンドル左手にあるロータリースイッチで仕組みはほぼ同じです。
これの中の接点が錆びて接点不良になる事が非常に多いです。
スイッチを横からコンコンと叩いてみたり、少しだけ上下に(スイッチのon/off方向に切り替わらない程度に)揺すってみてください。もし接点不良ならそれでライトがちらついたり消えたりします。

もう一つの原因としてはおっしゃるようにHIDユニット自体の不良ですが、左右同時に悪くなる事はほとんどないので、左右同時に症状が出ているならスイッチ基盤の接点不良で間違いないでしょう。
私が作業したときの模様がありますので、参考になさってください。

http://jaglover.web.fc2.com/maintenance/electric/electric9/lightswitch.html

その他の回答 (1件)

  • XJ2代目とは70年代頃のシリーズ2のことでしょうか?

    平成も中盤以降にならないとマトモな配線図の車として
    製作されておりませんので丸ごと日本人が作り変えるしかないですよ

    社外HIDという単語から察するにもっと当たらしめの
    XJのようにも受け取れますがナンにせよジャガーに配線の
    クオリティーを求めてはいけません 社外品をつけて
    怪しい症状が出るのならノーマルに戻しましょう

    元セールス

    【補足】
    その年式は5代目のXJでX300というシリーズですね
    Bピラーに「3.1Littele」や「4.0Kittle」とか刻まれて
    いませんか?いずれにしてもその年代・・・というか
    ジャガーを始めとした少数台数の輸入車にクオリティーを
    求めてもダメです 社外品をつけて不具合があるなら
    極力外すことをオススメします。 X300はすでに部品が
    廃盤で入手できないものもあるので壊れたら捨てるくらいで
    乗り潰す事をお勧めします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ジャガー XJシリーズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジャガー XJシリーズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離