ジャガー XF のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
587
0

ネジ式車高調を購入しましたが、車庫調キットのフロント標準バネレート3.5Kを5Kに変更し購入しました。

ここで質問なんですが、車高調キットの推奨車高にするには、3.5kの場合プリロードは17ミリなんですが、5Kの場合プリロードをどれくらいかければ推奨車高になりますか?
よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

下記の方程式になります。

(F*R)/3.5-17=(F*R)/5-x
F=荷重[kg]
R=レバー比[-]

これをxについて解くと
x=17-0.0857(F*R) となります。
しかし、FとRが不明なので正確には計算できません。


仮にFを300[kg]、Rを1.0とすると
x=-8.7mm
xがマイナスとなっているので、5kgバネではプリロードを抜いて8.7mm遊ばせて同一車高となります。
しかしバネを遊ばせることは法的にできませんから、プリロードゼロで組むと実際の車高は
ホイールレートで(8.7*R)mm上がります。

全長調整式なら全長を8.7mm短くすれば良いのですが、ネジ式では不可能です。


プリロードの荷重を3.5kgと5.0kgで同じにしても、実際には、そこに300kg(仮定)の車重が加わりますので、それを含めて考えないといけません。
レバー比1.0と仮定すると、1Gのバネの圧縮量はそれぞれ、3.5kgバネは85.7mm、 5kgバネでは60mmです。
5kgバネでは25.7mmも1Gの圧縮量が少なくなりますから、17mmのプリをゼロにしても8.7mm上がることとなります。

質問者からのお礼コメント

2010.3.23 22:49

丁寧な説明で大変わかりやすく、勉強になりました。今後、プリロードゼロでいくか、ヘルパースプリングを入れるか検討します。

また、質問になるんですがヘルパーのバネレートいくつかありますが、多分調整幅はわかりますが、乗り心地とか変わるでしょうか?

その他の回答 (1件)

  • 直巻バネ、ヘルパースプリング無しの前提であれば・・・

    単純計算になります。
    3.5[kg/mm]×17[mm]=59.5[kg]
    59.5[kg]÷5.0[kg/mm]=11.9[mm]

    なので、11.9mmのプリロードでOKです。
    前提条件が違うとなると・・・計算式がわかりません;;

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジャガー XF 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジャガー XFのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離