いすゞ ジェミニ のみんなの質問
nak********さん
2015.4.27 12:17
個人的にはエンジンを軽量に出来ることくらいしか思い浮かばないのですが・・・
k_f********さん
2015.4.27 19:19
nakagawaw123124さんへ
以前に
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288787447
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13133981928
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136280073
という様な回答を書いてみていますので、ご一読下されば幸いです。
* * * * * * * * * * *
エンジンは、燃焼で得た高圧を膨張させて仕事に変換し、取り出す物である。
では、幾ら位膨張させるのが良いのか?
膨張させればさせる程、仕事へ変換する効率が良く成る一方で、ロングストロークなエンジンデザインに成って行く分、ピストンとシリンダーの擦動面積が嵩んで来ます。
だから、ある所で打ち消し合って頭打ちに成り、それ以上では却ってロスする。
そのピークが、識者の目算で「14位だろう」と言う事であり、近年では計算もされる様に成った、SKYACTIVEコンセプトで世界で初めて採用された、と言う事なのです。
勿論、乾性皮膜(コーティング)の実施や、カムベース円接触幅削減、更にはローラーフォロワー導入等の摩擦低減の努力が積み重ねられていますから、摩擦損が減らせれば、その分だけバランス点は高膨張比の方へズレて行きます。d(^^)
で、ディーゼルのSKYACTIVE-Dでは副次的に、「低温燃焼」側へエンジンの運転がシフト出来、NOx生成排出量を抑えられたが為に、NOx還元・無毒化の為の触媒類の装備を省く事が出来た → 価格低減で商品性Upに成功した、と成りましょうか。
他社や大型車では尿素SCRやNOx吸蔵触媒を使ってでもディーゼルの排ガス浄化をやっている努力を見れば、それだけが目的で(理想の)低圧縮比化が行われた訳では無い、と言えますネ。
ディーゼルにおいての理想の低圧縮比化の本命は大型車。
ですが、Turbo過給でのダウンサイジングでさえ、日本では幹線道路にさえ信号を躊躇無く付けてしまう、Stop&Goの多さに、クラッチ合わせの容易な自然吸気大排気量ディーゼルが温存された、と言う過去が在ります。
ドライバビリティを悪化させずに低圧縮比化は実現可能なのでしょうか?
ここに一つの解が在ります。それは、Turboの他に、機械式過給器も使って、アイドル回転から高過給圧を掛けてしまう事。
アイドルからでも大気圧の2倍と言った高過給圧を掛けるなら、排気量半分と言った大胆なダウンサイジングも可能に成るでしょう。
問題は、ウェイストゲートやプレッシャーリリーフ弁の様な、折角の圧を逃がしたり捨てたりせずに制御する事。
この為に、吸気弁閉じ時期を連続可変する機構の開発が待たれています。(閉じ時期可変で、吸気行程長の長短を制御する事で、過給圧制御する)
これは、SKYACTIVE-Dにも適用出来る改良案です。
尚、ムービングパーツの薄肉化・軽量化で高回転型(?)に出来た、という意見も在るでしょうが、その昔のいすゞジェミニでも5500rpm位は回っていましたから、4〜5千rpm回った程度で「胸のすく様な高回転」って宣伝文句は、どうかなぁ・・・と思っちゃいます。f(^^;)
スポーツさの度合いは、アクセルレスポンスの良さと、そこで発揮されるトルクの太さに拠るべき、と考えます。
その点、最新の直列型のシーケンシャルTurboであっても、Turboラグは原理的に回避出来ない物ですし。
質問者からのお礼コメント
2015.4.29 11:43
難しくて理解できないところはありますが、漠然ながら分かった部分もあります。
有難うございます。
hap********さん
2015.4.28 10:17
圧縮比を下げることによって、不完全燃焼を防ぎディーゼルエンジンを5000回転以上回せるエンジンにすることができた。
wan********さん
2015.4.27 13:45
PMとNOxという環境排出物質を削減するのが一番の狙いです。
副次的に圧縮比が低くなる事で、エンジンブロック強度をガソリンエンジン並みに落とすことで、軽量化・小型化・低コスト化が可能となっています。
マツダ自身がこちら(http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/skyactiv/skyactiv-d/)で解説されています。
(nakagawaw123124さんへ)
リトルジョンこっちださん
2015.4.27 13:30
圧縮比を下げることができれば損失が下がって効率が改善される
「可能性」があります。
圧縮することによって機関にブレーキがかかるので
まったく圧縮しなくて良いなら効率は大幅に上がるはずです。
18の高校生です。一発目の車をいすゞのジェミニにしようと思っているのですが、購入しても大丈夫でしょうか? ATですが値段は67万円と安いです。 エンジンとかしょぼいですか? 購入したらだめな...
2024.12.12
ホンダのグレイスEXハイブリッドに乗っています。純正のホイール(16インチ)からインチダウンして15インチ用のホイールに変えることを考えています。 その際、ホイールはBBSにしようと思いますが、...
2024.11.26
ベストアンサー:BBSのあまり軽くないホイールなら乗り心地や静粛性は悪くないと思います。 色々なホイールを使ってみて、ホイールが軽量になると、路面追従性は上がって速く走れるようになりますが、路面からの振動の減衰は減るのでうるさくなるし、 上下にタイヤが動きやすくなるので、細かな路面の凹凸で乗り心地が悪くなります。 重すぎるホイールは大きめの段差でバタバタして乗り心地が悪いので、純正アルミくらいの適度に軽くて...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車のドアが内側からも外側からも開かなくなりました。 鍵の開閉はできます。 今は、助手席から乗り降りしています。 何が原因なのでしょう? あと、修理費などわかる方がいらっしゃれば教えて頂ければさい...
2010.11.7
イスズは、なぜ乗用車部門から撤退したのですか? 結局は車が売れなかったということだと思いますが、商売がヘタだったから? 販売網がなかったから? 今から見れば ベレット1600GTR ・117...
2012.10.25
ディーゼルエンジンは灯油仕様にできるのですか? 友人の父親が昔乗っていたいすゞジェミニのディーゼル車は、いつも灯油を使用して乗っていたそうです。4~5年くらい乗っていたそうですが、その間は灯油だ...
2011.7.13
国産メーカー限定 国産メーカーでNA車で2000CC ホンダVTECより速い車種は何でしょうか? またVTECってそんなにいいものですか??? トヨタ 日産 三菱 同じ条件ならVTECが1番って...
2011.5.6
スポーツカーの定義とは まず、スイスポはスポーツカーでしょうか。スポーツカーに分類しても良いと思いますか。 まず、個人的見解から(と言っても自分は高校生なので父の意見) 父はZC33Sを入庫し...
2018.5.18
免許を取って初めての愛車はなんですか? 私はPFジェミニでした。その次が117クーペ。別にいすゞファンって訳じゃないんですが。若い方はいすゞが乗用車作っていたとは知らない人もいるのでは ?
2016.8.17
以下の条件でオイル交換は1年ごと?2年でも大丈夫? 国産の排気量1500ccの車に乗っています。 オイルは同じ銘柄を入れ続けたほうが良いと聞いたことがあるので、 昔からモービルワンに決めています。 そ
2015.11.5
見かけたら思わず「おおっ!」とつぶやいてしまうレアな車、と言えば何? 特に高級車でもなく限定生産でもなく、当時は普通に買えたのに不人気でタマ数が少ない車が何年も経った頃、偶然街中で見かけたら車好...
2014.1.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!