いすゞ ジェミニ のみんなの質問
haa********さん
2011.3.6 01:30
私は街中のとある中古ショップで緑のNAのVスペを見つけて一目惚れしたのですが次の日パーツ取りでバラバラにされていたことです
補足
回答者の中に犯罪を平気に書いてある方がいるので通報しました
stu********さん
2011.3.6 02:44
昭和57年当時、昭和56年式ニューマンスカイラインに憧れて、雑誌の写真に紙を乗せて鉛筆で写し書きした物を部屋に貼ってました。17歳の時です。
18歳で免許を取ったが、18歳の少年が買える金額ではなく、56年式のサバンナRX7を95万円で購入し乗り回していました。
ある日、飲酒運転の車が中央線をはみ出して来て、正面衝突。
RX7は廃車となり、全て相手の保険で弁償という事で、なんとニューマンスカイラインを買ってもらいました。
正に、雑誌の写し書きをしたポールニューマン仕様のスカイラインでした。
20歳の時、ライトウエイトな車に興味が沸き、昭和60年に59年式のAE86レビンに買い替え。
この車が名車と言われる様になるとは思ってもいなかった。
その後、すぐに結婚し子供が出来、たため車の趣味を辞めてしまっていました。
30歳の時、また車の趣味を始めたくなりハイラックスWキャブに乗る。145万円也。
当時、軽油も安く、4ナンバーの為、税金も安いというのがディーゼル車に乗るきっかけでした。
四駆繋がりで友人も増えて来たが、ハイラックスはオフロードは非力であり、友人のジープやランクル40系には付いて行けない事を知る。
1年乗って、昭和56年式ランドクルーザー44に買い替え。
雑誌に載っていた中古を8万円で購入した。
車検代が無かったので、ハイラをやるから乗れるまでに仕上げてくれと車屋にハイラックスを差し出したが、車検が取れるだけの整備と車検が出来ただけで、ハイラックスのローンは残ったまま(^^;
それでも後悔は無かった。
それから1年。
44はミドルホイールベースだが、オフロードではショートの方が有利な面が多いため、ランクル41に買い替え。全塗装込みで55万円也。
この41に乗り始めてから、ランクルヨンマル系を通じて本当に沢山の人と出会いがあった。
山へ分け入り脱出出来なくなり夜中まで土木作業し、真夜中の3時頃、別の友人に救出を頼んで助けてもらった事もあった。
6台で山へ入って、脱出出来ずに3台を置いて帰り、翌日の夜中に応援部隊と共に引き上げに行った事もあった。
トライアルを主催し、さらに四駆仲間が増えた。
そしてヨンマルを通じてヨンマルだけのワンメイククラブを作った。
このヨンマルという車を通じて、本当に良い仲間が出来たと思う。
そして、10年が過ぎた頃には、41は山で凹ませたオフローダーの勲章と錆でボロボロになってしまいました。
この41を買った当時は14年落ちの車で、それほど旧車とは思っていなかったので、ボディーの傷なんて全く気にしてませんでした。
しかし、10年間目一杯遊んで24年落ちともなれば、そろそろ動態保存したいという欲がでて来た。
そこで、ハードな走りは辞めにして、動態保存を目的に程度のよりランクル42に買い替えました。その間、ジムニーも1年ほど所有。
今は車が凹まない程度にオフロードを楽しみ、山でキャンプをしたり、四駆を通じて知り合った多くの仲間と今でも楽しんでいます。
思い出というより、現在進行形でずっと思いでの延長で続いています。
この先もずっと思いでを作って行けると思います。
私にとって、思い出の車は趣味として乗って来た全ての車にあります。
一時期、車の趣味から離れていた時に乗っていた車。
ミラ ライトエース、ジェミニディーゼル。
この3車種では、この車だったからという思い出は特にないですね。
ランクル40系には特に、他の車にはない仲間との出会いや助け合いがあります。
40系とすれ違うと全く知らない人でもお互いに手を上げて挨拶したりします。
そして、四駆に乗っていると、それに付随する他の趣味も増えてきます。
例えば、登山、キャンプ、キャンプ道具のコレクションや、古い道具のレストアなどさまざまです。
そして、何よりシンプルな作りなので、大概の修理が自分の技量で出来る事。
分からない事は、詳しい友人が教えてくれるし、部品が無ければ、海外のルートにまで精通している友人が調達してくれる。
ヨンマルは世界中に販売されているので、海外では実用車としてまだまだ現役で走り続けているので、トヨタが部品の製造しなくなってもナントカなる車なのです。
ヨンマルに乗り始めて16年。
ここまで飽きの来ない車は初めてです。
維持さえ出来れば、この先手放す事はないようです。
質問者からのお礼コメント
2011.3.9 22:08
ベストアンサーはかなり悩みましたが選ばさせて頂きました。なんかこう車と人生の繋がりがひしひしと伝わってきました。正直少し涙ぐみました笑
皆さんもこれからのカーライフ楽しんで下さい
tai********さん
2011.3.8 21:33
昭和55年式ランクル40です。
子供の頃よく親父にスキーに連れて行ってもらったんですが帰り道に立ち往生して周りの雪をどけに親父が作業していたら軽い雪崩にあって顔が血だらけになってました(T_T)
今でも残っているので復活させて乗っています(^-^)v
s15********さん
2011.3.6 02:24
白黒ツートンのクラウン…
昔からお世話になりっぱなしです乙。
先日も夜中に庭先で愛車のエンジン下ろしてたら見物にお見えになりました^ロ^;
blo********さん
2011.3.6 01:42
日産のHCR32スカイラインですね。
もう18年以上も前の車で知らない人も多いと思いますが、
古いのでいろんな所が壊れました^^
私は車のことは詳しいほうなので自分で診断して自分で部品を交換して直していました。
直した後は車が今ままでよりも元気よくなったような気がして嬉しくなり一日中走り回ってましたね。
18の高校生です。一発目の車をいすゞのジェミニにしようと思っているのですが、購入しても大丈夫でしょうか? ATですが値段は67万円と安いです。 エンジンとかしょぼいですか? 購入したらだめな...
2024.12.12
ホンダのグレイスEXハイブリッドに乗っています。純正のホイール(16インチ)からインチダウンして15インチ用のホイールに変えることを考えています。 その際、ホイールはBBSにしようと思いますが、...
2024.11.26
ベストアンサー:BBSのあまり軽くないホイールなら乗り心地や静粛性は悪くないと思います。 色々なホイールを使ってみて、ホイールが軽量になると、路面追従性は上がって速く走れるようになりますが、路面からの振動の減衰は減るのでうるさくなるし、 上下にタイヤが動きやすくなるので、細かな路面の凹凸で乗り心地が悪くなります。 重すぎるホイールは大きめの段差でバタバタして乗り心地が悪いので、純正アルミくらいの適度に軽くて...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車のドアが内側からも外側からも開かなくなりました。 鍵の開閉はできます。 今は、助手席から乗り降りしています。 何が原因なのでしょう? あと、修理費などわかる方がいらっしゃれば教えて頂ければさい...
2010.11.7
イスズは、なぜ乗用車部門から撤退したのですか? 結局は車が売れなかったということだと思いますが、商売がヘタだったから? 販売網がなかったから? 今から見れば ベレット1600GTR ・117...
2012.10.25
ディーゼルエンジンは灯油仕様にできるのですか? 友人の父親が昔乗っていたいすゞジェミニのディーゼル車は、いつも灯油を使用して乗っていたそうです。4~5年くらい乗っていたそうですが、その間は灯油だ...
2011.7.13
国産メーカー限定 国産メーカーでNA車で2000CC ホンダVTECより速い車種は何でしょうか? またVTECってそんなにいいものですか??? トヨタ 日産 三菱 同じ条件ならVTECが1番って...
2011.5.6
スポーツカーの定義とは まず、スイスポはスポーツカーでしょうか。スポーツカーに分類しても良いと思いますか。 まず、個人的見解から(と言っても自分は高校生なので父の意見) 父はZC33Sを入庫し...
2018.5.18
免許を取って初めての愛車はなんですか? 私はPFジェミニでした。その次が117クーペ。別にいすゞファンって訳じゃないんですが。若い方はいすゞが乗用車作っていたとは知らない人もいるのでは ?
2016.8.17
以下の条件でオイル交換は1年ごと?2年でも大丈夫? 国産の排気量1500ccの車に乗っています。 オイルは同じ銘柄を入れ続けたほうが良いと聞いたことがあるので、 昔からモービルワンに決めています。 そ
2015.11.5
見かけたら思わず「おおっ!」とつぶやいてしまうレアな車、と言えば何? 特に高級車でもなく限定生産でもなく、当時は普通に買えたのに不人気でタマ数が少ない車が何年も経った頃、偶然街中で見かけたら車好...
2014.1.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!