いすゞ ジェミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
168
0

小排気量のディーゼルはすすがたまりやすい為おすすめできません?

じゃー、過去に大ヒットしたイスズジェミニも同様にすすがよくたまったのでしょうか?

補足

wag様より、 過去のディーゼルは煤を外に出していたのでいっぱい溜まるような事は無かったのです! 今のディーゼルは煤の排出を極力抑えて、焼却炉などで焼いて居ます 今のディーゼルを買うなら、一度に乗る距離が約30Kmとかならば大丈夫でしょうけど、短い距離のストップゴーの繰り返し運転には向いて居ない様ですね。 余談ですが、いすゞのジェミニ、ビッグホーン、ミューなどは今でもしっかり走ってますね。 ありがとうございます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ジェミニのころは排ガス規制がなく煤もCO2もNOxも垂れ流しだった。
そしてエンジン自体も違い、マツダのディーゼルは低圧縮でNOxが出ない代わりに煤の発生が多くなっている。そのうえ小排気量だと排ガスの温度の低下も早く余計に排気系に煤が溜まりやすいということがある。
今でも他メーカーのディーゼルは圧縮比は高くNOxは出るが(それは触媒で除いている)煤もマツダほど多くはないから小排気量でもなんとかなる。

質問者からのお礼コメント

2019.7.3 09:07

皆様貴重なご回答ありがとうございました。!

その他の回答 (10件)

  • 昔の乗用車用ディーゼルエンジンは排気ガスに黒煙吐きまくりでしたから、問題無かったのでは。マツダのディーゼルエンジンは低圧縮比で燃焼温度が低い上に、EGRやDPFによって黒煙を排気しないようにしているので、使用条件によっては自ずからエンジン内部(特に吸気バルブ付近)に煤が溜まってしまうのでは。

    少なくとも、平均速度が遅くストップ&ゴーが多い、日本の市街地走行には向かないと言えるかと。長距離の連続運転が中心ならば、問題にならない例もあるのでしょうけど。

    ミナト自動車ブログ:スカイアクティブ ディーゼルに思う整備士的懸念。何か一つ忘れてませんか?
    http://minato-motors.com/blog/?p=9822

  • あなたは誤った認識で勘違いしてる。

    マツダのディーゼルが短時間近距離使用すると煤たまるだけで
    小排気量ディーゼルだから煤たまるわけでは無いよ。

  • マツダが設計したクリーンディーゼルの装置にススが溜まるわけで、ジェミニにそんな装置は無い。

  • ジェミニが走ってた頃は、AT車なんてほとんど走ってないし、暖機をすませてから走り出し、短時間の停車ならエンジンを冷まさないようにエンジンを掛けたままとかで…暖機も不十分なままエンジンを止めるようなチョイ乗りとか、してなかっただろう。

    ススを溜めてエンジン不調になんかしてたら、「ディーゼルの乗り方も知らねえのか?!」とバカにされるくらいだったと思う。

  • <<<<小排気量のディーゼルはすすがたまりやすい為おすすめ・・ん?
    ・・・・・・じゃー、過去に大ヒットしたイスズジェミニも同様に
    ・・・・・・・・すすがよくたまったのでしょうか?>>>>>>>>>


    何か・とんでもない<勘違い>をした質問じゃ無いですか???


    「♬~ディーゼルの煤が貯まる・煤が貯まるゾウ!~♬~」
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って歌いたい?


    その様な「ネガティブキャンペーン」は、事実と反する内容で、
    ・・・・「偽計業務妨害」に、該当しますよ。くれぐれもご注意を!!!


    その手の””キャンペーン””は、最終的には、非難の的と成りますよ。


    ■...◯...△...■...◯...△...■...◯...△...■...◯...△...■...◯...△...■


    最新式のディーゼルエンジンが、
    ・・・・・・・・・・””どんなモノ””か、全く理解して居ませんね。


    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBSKYACTIV-D
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    経済産業省・所轄の”国家プロジェクト”だったと言う事をご存じない??
    クリーンディーゼル↓{NEDO}「産学官共同研究機構」の成果。⇩
    http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201301mazda/index.html
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



    https://www.mazda.com/contentassets/12ad273b47684070bf6fd776ab3fbe22/files/2015_no004.pdf
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    ■...◯...△...■...◯...△...■...◯...△...■...◯...△...■...◯...△...■

  • 過去のディーゼルは煤を外に出していたのでいっぱい溜まるような事は無かったのです!
    今のディーゼルは煤の排出を極力抑えて、焼却炉などで焼いて居ます

    今のディーゼルを買うなら、一度に乗る距離が約30Kmとかならば大丈夫でしょうけど、短い距離のストップゴーの繰り返し運転には向いて居ない様ですね

    余談ですが、いすゞのジェミニ、ビッグホーン、ミューなどは今でもしっかり走ってますね

  • 外に出してたから

  • ほとんどを吐き出していたから今よりは溜まらなかったのだと思います
    昔は黒煙やすすは当たり前のようにマフラーから出ていました
    それを吸い込んで問題になり東京都がディーゼル規制をしました

    今もそのまま出せばすすは余りたまりません
    しかし、排気ガス検査に合格せず販売できません

  • マツダのディ―ゼルエンジンは煤の問題が解決されてないまま市販されています。
    1万キロを走行すると排ガスの警告灯が付き乗れなくなります。
    マツダのディ―ゼル車オーナーは頭を抱えていますよ。
    マツダは現在ガソリン車を推進しています。

    回答の画像
  • そうですが、大昔は、
    排ガス規制、在りませんから。

    その違いは、都合が悪いから
    無視されますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ジェミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ジェミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離