ヒョンデ コナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
325
0

ヒュンダイなど韓国自動車メーカーが日本にも正式に上陸したとのことですが、ここで疑問があります。

YouTubeなどでヒュンダイの車など見るとこれでもかと言うほど叩いてる日本人ユーザーが多過ぎる気がします。
これは何故でしょうか?
別にデザインもかっこいいですし、スペックも結構高いです。
もちろんヒュンダイは過去に色々と問題があった(特にEVのほうでは?)とのことですが、それは韓国車に限らずそれこそイタリア車なんかも色々とトラブルは多いはずです。特にちょっと前のイタ車なんて命に関わることすら...
それなのにイタリア車はそこまで叩かれずヒュンダイなどは(まともな日本人は買わないw)とか(周りに恥ずかしくて言えないw)みたいに叩く人が多い気がします。
これは韓国に限らずBYBなど中国車にも言えることですが、韓国や中国とまるで国だけで判断して叩いてるようにも思えます。
やたら粗を探してそこを徹底的に叩くというか...なんだかメーカーが可哀想だなぁとすら思えてしまいます。
ここまで叩く理由って何故だと思いますか?

ちなみに私は別にヒュンダイの味方でもないですし、私自身ヒュンダイの車を所有してるわけでもないです。
ただ、1人の車好きとしてまるで韓国や中国だから叩いてもいい的な雰囲気が気に入らないというか...差別感があるのはどうなの?と思いまして。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

慰安婦、竹島問題などにより慢性的な韓国嫌いが多い。2005年頃の現代自動車の日本進出時にはマーケティングを無視して安いだけで進めてしまったために最終的には市場撤退という失態を招いた。その後、EV強化や最上級ブランドジェネシス、スポーツグレードNを立ち上げていても日本市場再参入にはかなり慎重でした。大型バスユニバースの販売や市場調査のための拠点は温存させたこともあり、電気自動車とネット販売限定でまずスタートしてます。アイオニック5に続いてSUV「コナ」をEV限定で販売し、若い世代受けするコマーシャル戦略を積極的に展開してます。ボルボもEVメイン、ネット販売限定と転換しており、ハイブリッド偏重な独自な進化をする日本市場を少しずつシェアをとりたい思惑があります。

質問者からのお礼コメント

2023.12.9 03:52

ありがとうございました!
やはり色々とあるんですかね

その他の回答 (12件)

  • 2000年代に職場でエラントラを入れたことがありますがドアが閉まらなくなり
    日本法人で治せる人がいませんでした。ついには本国へ送ると言ったとか…
    もちろん街の整備工場はみんな拒否です。
    今のEVは知りませんが、昔のものはやはりいじり甲斐のないクルマだったので
    整備してやってもいいと名乗り出るような整備工場はなかったです。

  • これは何故でしょうか?
    ヒュンデはEVの為・日本ディーラー設立
    問題無いと

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ヒョンデ コナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ヒョンデ コナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離