ホンダ ZR-V 「CR-VハイブリッドAWD(RT6)との比較」のユーザーレビュー

電動兄者 電動兄者さん

ホンダ ZR-V

グレード:e:HEV Z_AWD(CVT_2.0) 2023年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
4
積載性
2
価格
5

CR-VハイブリッドAWD(RT6)との比較

2023.5.22

総評
随所で技術の進歩に伴う性能向上を感じるものの、CR-Vを完全に置き換えるほどではい。とはいえ単体で見れば非常に完成度の高いクルマであり、ほとんどのオーナーにとって十分に満足できる一台であると思われる。
満足している点
内装の質感、ナビ、静粛性
不満な点
後席の居住性、装備設定の片手落ち感
デザイン

4

【外装】
CR-Vのフォルムが全体的にぼてっとしていたのに対し、ZR-Vのそれは欧州ハッチバックにも似たスマートなラインを描いていて非常に秀逸。但しリアコンビネーションランプは、全体の大きさの割にストップランプとリアウィンカーが小さくスカスカ感があるため、もう一工夫欲しかったところ。

【内装】
内装の質感は一目で分かるレベルでZR-Vが上。また見た目だけでなく細かい部分の使い勝手にもよく配慮されているように感じる。但しパワースイッチの位置だけは微妙。
走行性能

5

【パワー】
パワートレインのスペックだけで言えば両者の間に差はほとんど無く、車体重量(約70kg差)の分ZR-Vが有利なはずなのだが、加速時の軽快感はCR-Vの方が上。ZR-Vはどうも意図的に出力を抑えられている感じがする。

【操作性】
両者ともにデュアルピニオンEPS、アジャイルハンドリングアシスト等により高い操舵性能を誇るが、CR-Vが可変ギアレシオを用いてステアフィールの軽さを維持しつつ直進安定性を確保したのに対し、ZR-Vはステアリングの応答性を高くする一方ステアフィールを重くかつフィードバック制御を強めにすることで直進安定性と旋回性能を両立させている。これらの味付けは好みによるだろうが、女性はCR-Vの方が操作しやすいかもしれない。なお、同じルートでの走行時、CR-Vはトルクステアを感じることが度々あったが、ZR-Vは今のところ全く感じていない。

【扱いやすさ】
最小回転半径こそ両者同じではあるが、フロントセンサーの数(ZR-V4基、CR-V2基)とマルチビューカメラにより、取り回しのしやすさはZR-Vが圧倒的に上。
乗り心地

4

【足回り】
CR-Vの足回りは硬すぎず柔らかすぎず丁度いい塩梅だったが、ZR-Vのそれはもうスポ車レベルで硬い。感覚的には初代ヴェゼルの初期型に近い。振動の収まりこそ優秀なものの、凸凹の激しい路面を走行する際はそれなりに覚悟が要る。

【静粛性】
両者でタイヤにALENZA 001を履いた場合の比較では、ロードノイズは明確にZR-Vの方が静か。一方、車内に入ってくるエンジン音は明確にCR-Vの方が静か(というかホンダの直噴エンジンが喧しすぎる)。内外装のビビり音が一切しない点と、EVモードが走行時間全体に占める比率を考慮するとZR-Vに軍配が上がる。

【振動】
路面からの入力、エンジンからの振動ともにCR-Vの方が優秀。この辺は車体サイズやマウント方法の違いもあるので仕方ない部分でもあるが。
積載性

2

【後席の居住性】
各所で言われていることではあるが、ZR-Vの後席の居住性はお世辞にも良いとは言えない。シートの座面が低いため体育座りのような着座姿勢になるだけでなく、足回りが硬い所為で衝撃がガンガン尻に来る。さらに前席シートを後端まで引いた場合、後席の足元の余裕がほぼ無くなるため、乗り降りが大変やり難くなる。オートスライドアウェイが有効な場合、パワーOFF時に自動でシートが後端まで移動する為、同機能を使用する場合は後席同乗者への配慮が必要。

【積載性】
積載能力自体は車体サイズに準ずるので割愛。両者共に荷室にシガーソケットが装備されているが、ZR-Vの方は何故かウーファーの上部にソケットが配置されているため、接続する器具と音楽の組み合わせによっては共振音が発生する。ソケットはせめてウーファーの下部、できれば反対側に配置して欲しかった。
燃費

5

同じルートでの走行時、ZR-Vが18.0~21.4Km/L、CR-Vが17.2~20.6Km/Lとなっており、概ね車重に比例している。WLTCモード燃費の達成率も比較的高い方と言える。
価格

5

CR-Vは価格の割には内装の質感がやや微妙だったが、ZR-Vのそれは価格相応といえるレベルまで改善されている。また9インチナビやBOSEスピーカー、マルチビューカメラといった装備の標準化により、全体的なコストパフォーマンスも良いといえるようになったのは素晴らしい。惜しむらくはシートベンチレーション、ヘッドアップディスプレイ、電動ランバーサポート、デジタルインナーミラーといった人気装備の設定が無いところ。というか後ろ2つはCR-VにはあったのになぜZR-Vに無いのか、コレガワカラナイ。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ ZR-V 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離