ホンダ バモス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,658
0

4人家族で幼児2人です。

ワンボックスタイプの軽自動車の購入を考えております。
ダイハツのアトレーワゴン、スズキのエブリィワゴン、日産のNV100クリッパー、スバルのディアスワゴン、ホンダのバモスなどなど…

全体的に判断してのおすすめ車は何か、
また特徴など教えてください。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は、平成16年式の三菱タウンボックスRX-M2に乗っています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1019488/car/804073/profile.aspx

現行の軽1BOX車で言いますと、

三菱・タウンボックス
日産・NV100クリッパーリオ
マツダ・スクラムワゴン
は、スズキからのOEM車で、スズキ・エブリイワゴンです。

スバル・ディアスワゴン
は、ダイハツからのOEM車で、アトレーワゴンです。

※OEM車は、同じ車で、エンブレムのみ違う車です。

ホンダ・バモスは、ロールーフのみになります。
ホンダ・バモスホビオは、グレードによりハイルーフ・ロールーフの選択が出来ます。


金額的には、

スズキ・エブリイワゴン(車両本体価格1,245,600~1,814,400円)
三菱・タウンボックス(車両本体価格1,609,200~1,814,400円)
日産・NV100クリッパーリオ(車両本体価格1,605,960~1,821,960円)
マツダ・スクラムワゴン(車両本体価格1,436,400~1,782,000円)
ダイハツ・アトレーワゴン(車両本体価格1,404,000~1,738,286円)
スバル・ディアスワゴン(車両本体価格1,409,400~1,744,200円)
ホンダ・バモス(車両本体価格1,320,000~15,144,000円)
ホンダ・バモスホビオ(車両本体価格1,280,000~1,499,400円)

スライドドアでは、

エブリイワゴンは、両側電動スライドドアの設定が有ります。
アトレーワゴンは、左側電動スライドドアのみの設定になっています。
バモス・バモスホビオは、電動スライドドアの設定が有りません。


エンジン・ミッション・室内長×室内幅×室内高の設定

エブリイワゴン
エンジンは、水冷直列3気筒DOHC12バルブICターボ
ミッションは、4AT
室内長×室内幅×室内高⇒2240×1355×1420mm

アトレーワゴン
エンジンは、水冷直列3気筒DOHC12バルブICターボ
ミッションは、4AT
室内長×室内幅×室内高⇒1970×1310×1350mm

バモス・バモスホビオ
エンジンは、水冷直列3気筒SOHC12バルブ(ターボの設定無し)
ミッションは、3AT・5MT
室内長×室内幅×室内高⇒1645×1250×1270mm(バモス)
室内長×室内幅×室内高⇒1645×1250×1385mm(バモスホビオ)


現行車の購入でしたら、スズキ・エブリイワゴン系が良いと思います。
三菱・タウンボックス
日産・NV100クリッパーリオ
マツダ・スクラムワゴン
スズキ・エブリイワゴン
は、最近モデルチェンジをしまして、ターボ車のみの設定になっています。
燃費がJC08モード16.2㎞/ℓとなっています。
この数字は、軽1BOX車の中で、一番低燃費です。
他の車と比べると、装備も充実していますし、文句無しの一品です。

しかし、私的には、スズキディーラーがあまりお勧め出来ません。
スズキはあまり値引きしませんし、リコール作業・クレーム作業の時等でも、代車が出なかったりします。
現在のスズキの殆どが、昔モータース屋だったと言うのが有り、会社によっては、モータース屋程度の接客しかしません。
残るは、OEM車だけになります。
私は、世間的には評判が悪いですが、三菱自動車のタウンボックスが良いと思います。
故障しても、クレーム慣れしているからか対応が良いです。
代車も直ぐに出ます。

その他の回答 (3件)

  • 軽1BOXの中で私がオススメしたいのはスズキエブリイワゴンです。商用車であるエブリイをベースに5ナンバー乗用として設計された車ですので車内の広さが軽自動車最大の広さがあります。また後部座席をフラットにすれば結構荷物を積むことが出来ます。車体は重いのでノーマルではなくターボ仕様が良いかと思います。ターボ仕様は馬力が64PS、トルクも太いため坂道なども力があります。燃費は軽1BOXトップの20.2km/Lを実現しました。ぜひ一度スズキのディーラへ試乗しに行ってみて下さい。

  • メインに使うとしたら軽1BOXよりもNBOXやWAKEの方が良いと思いますよ、軽1BOXはエンジンがシート下にあるのでエンジン音がやかましいですし、商用ベースなので乗り心地よりも積載性を重視していますから、長い時間のると疲れるかもしれません。
    特に後部席の乗り心地が劣ると思います、試乗は運転席以外も乗った方がよいですよ

    家族4人でキャンプに行くなんて事になると軽1BOXがよいですけど、事故に会った時の安全性などは低いと思います。

  • ホンダのN=BOXに乗っています。
    乗り心地も、燃費もいいですし、トランクにも結構荷物(クーラーボックス等)乗りますし。
    いざというときは、後部座席全倒しで、自転車ものります!!
    さらにさらに、結構、座席カバーなんかも、N=BOX専用のものとか、イエローハットとかにも数多く置いてあって、選べるww
    子供がよごすので、全カバーつけました(笑)

    中、小学生二児をつれていたので、便利でした。
    今、さらに乳児をつれ、定員オーバーになっています。((+_+))
    家族旅行に行けないんで・・・。悲しい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ バモス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ バモスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離