ホンダ バモス のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
400
0

こんにちは。
旦那24歳私は21歳2児のママです。

旦那はバモスに乗っています。
この度私の愛車の軽自動車を売ったので、軽自動車を購入考えています。将来的にはマイホームを建てた時、フ

ァミリーカーを同時にローンで購入します。

将来的には旦那が通勤用に軽自動車、私がファミリーカーを乗ります。

バモスは燃費が悪いのでいずれ売ります。そうなると今回購入する軽自動車は今は私、将来的には旦那が通勤用だけその軽自動車を乗ります。

私が売った車は80万で売れたので予算は80万です。
将来的には旦那が通勤用に乗るので安いポンコツ車でもいいかなとも思います。
しかし、壊れるまで乗り潰す予定なのでタントが欲しいです。(燃費もいいし広いし見た目が好きです)

安いポンコツ車とタントどちらがいいと思いますか?予算は80万ですがタントの中古車は高いので多少予算オーバーは覚悟しています。

私事ですみません。
アドバイス欲しいです。
お願いします★

補足

売った車はフル改造車でした。純正部品も何もなく、次は純正で乗ります。なので友達に売りました。売ったというか、残りのローンを引き継いで貰う感じで残りのローン分の値段で譲りました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

断然タントですね(スライドドア仕様のね) 安い車と言っても30万とかは要るでしょう、それで故障も付き物だと考えると今タントを買ってしまった方が断然良いですね

その他の回答 (7件)

  • タント自体は燃費が良いとは言えません。
    ただ、車内が広くモノも人も乗せて積める割には、
    という点で燃費が良いのであって
    ダイハツには、ミラやムーブやエッセとか
    タントより燃費の良い軽は、たくさんあります。

    乗りつぶするもりで、いずれ旦那の通勤メインになるなら
    タントは必要ないでしょう。
    家族ででかける、貴女が子供を連れて出かけるときは
    ファミリーカーになるわけですから、
    そういう場面で軽自動車は基本的に乗らないですよね?
    タントとミライースでは燃費が乗ってみると10ほど違うことになると思います。

    見た目が気に入ってるならタントでも良いと思いますが、
    今予想してるよりもガソリン代が気になると思います。

  • まず 中古車ってのは その時の本体価格が高くとも
    安心して乗れる状態を示しません

    あくまでも 目安にしかなりません

    消耗品の塊で 消耗交換しながら 乗って行くモンですから。。。

    ですから 安いポンコツ車でも 高い中古物件でも
    コンディションが大切なので どっちが最終的に ランニングコスト良かったか
    それは 実行し 結果を見なければ判りませんね

    中古 誰が乗ったか どの様に扱われたモンなのか判らない以上は
    未知数だと思います

    業者や 詳しい方が 安い中古を乗り継ぐ事や 長持ちさせる
    それとは別に考えると

    より新しいモデル より新しい規格 より新しい物件
    これに超すモノは無いと思います

    つまり 安いミライースの新車でも 当方は良い考えと思います

    あなた方ご夫婦の事は判りません が 本来なら その80万円で売れた自動車を
    いつまでも乗った方が オーナー自身良く判る コンディション状態 癖等の
    今後も 見えたかと思われますので。。。

    自動車も 家等も 買う時もとより 買ってからも 税金 維持費が掛かる事を理解するならば
    極力 無駄なスパンで購入しない様に計画するのが セオリーです

    しかし 金があり 余裕があるなら 別の話です

  • ポンコツを買うといつ壊れるかわからないリスクが高くなります。タダ値で買うならいいですが、20~30万で買って、修理地獄は嫌ですよね。
    お勧めはボロ軽10万以下車検付き(外見度外視)壊れたら捨てるか60~70万のミラ、アルト、ミニカ等の新古を10年以上乗るのが経済的かと思います。

    タントは燃費が良い部類ではないですが、ほぼファミリーカーになってくれると思います。
    タントは高いのでグレードは低いのにして、高年式、低走行を買うのがいいかと思います。

  • 業界の者です
    私も前の回答者と同意見でなんで80万円で
    売れる軽を売ってしまったんですか?
    タントが欲しいからに見えます
    タントを買った方が納得出来ると思います!

    補足
    内容は理解できました。
    でしたら走行は少なく、年式は新車から3年以内でグレードは低い
    タントはどうですか?色なども人気が無い色を選べば程度はよくなります

  • えっとなんで80万で売れる車を売っちゃったんですかね?将来家も車も買うって言う割には無計画で不経済じゃないですかね?

    80万で売れるような軽なら、そのまま家を買うまで乗れたのでは?ちょっと意味がわかりません。
    単にあなたがタントに乗りたいからでしょうか?だったら好きなものに乗ればいいのでは?

    家を買うのが先延ばしになるでしょうけどね。

  • こればかりは何とも言えませんが、安い中古車を買うと、故障箇所も多く、修理費等で結局高いものになってしまうケースと、何とも無く10年乗れる事もありますので・・・

    高年式低走行の方が安心感はありますが、だからと言って壊れないって保証も無いですから。

    まぁ、購入価格相当かそれ以上に余分な出費が無く乗れるのが望ましいですが、本当に「何とも言えない」です。

    タントに関しては、初代も現行もマイナートラブルは少ないので良い車と言えます。

    例えば、乗り出し30万円の車を買ったとして、これがトラブル無く4~5年乗れれば万々歳。もし1年で壊れても今回の予算がまだ50万円あると過程すれば、いつでも50万円の車は買える。

    一方、80万円でタントを買った場合、トラブルが出たら即予算オーバー。乗り出し80万円の車は、本体価格の価値としては50万円程なので、これを4~5年後に売却した場合、いいとこ15万円等々・・・考えればキリが無いです。

    しかも、数年後から軽自動車の自動車税が2万円程までUPすると思われ(UPするのは確実な方向ですが、段階を踏んで最終的に左記額程のUPとなる確立が高い)、そうなった場合、軽自動車のメリットが無くなり、少しでも広くて走るリッターカーの需要が大幅に上がるでしょう。

    住宅購入やお子さん2人居るとなると何かとキャッシュは必要なのでは。少しでも多くのキャッシュを持っていた方が何かと安心なので、今は無理せず安い軽で良いかと思います。

    自動車購入用に、住宅ローンを数百万余分に借りても、なんやかんやで残らなくなってしまう場合が殆どですよ(笑)

    「住宅ローンに組み込んじゃう場合、1000万円余分に借りなきゃ300~400万円の車買えない」と思って下さい。

    保証の有無と保証内容を良く確認しての購入であれば、後は、運と普段のメンテナンス次第かもしれません。

  • ぼくは大学生です!

    ぼくはワゴンR MC22S RR
    という古いワゴンRに乗っています
    ぼくのワゴンRはターボ車
    なのでとてつもなく燃費が悪いです

    ポンコツ車かタントなら
    タントを買うべきだと思います!

    ガソリンはしょっちゅう
    入れなきゃならないし、
    異常がいろんなとこに出てくる
    からしっかりした車を
    長く乗っていくほうがいいと
    わたしは思いました!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ バモス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ バモスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離