ホンダ バモス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,356
0

ホンダの軽トラックには、なぜ4WDのATはないのでしょうか、バンなはあるのに、スズキやダイハツの軽トラックにはありますよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バンとバモスの4WD/ATは、旧シビック用の4ATミッションを流用したものです。
そのままでは軽の幅に収まらないので、エンジンごとそっくり90度向きを変えて縦置きにし、後輪デフを増設しています。まるでホンダZがプロトタイプのようでした。

バンやバモスは一定数のATが売れるので、荷台パネルを作り直してATを増やしても利益が出ますが、そもそもATなんて信用していないユーザーが多いトラックでは利益が出ないのでしょう。

ホンダは今世紀に入ってから、伝統の逆転エンジンから正転エンジンに切り替えたのですが、アクティ/バモスだけ逆転エンジンが残りました。正転エンジンを載せるにも一から作り直しでコストがかかるようです。

横置きにこだわらずに縦置きにしてしまえば、正転エンジンもATも搭載できて一挙解決みたいに思えます。しかし縦置きにすればアクティの利点である「車体中央の底部がスカスカなので、悪路の乗り越えに有利」という面がスポイルされてしまいます。実際30年前の初代TNアクティTC型がそうでした。縦置きにして4WDを搭載した急造車でした。
この時は4WDブームで一気に売れると読んでいたので、思い切った設計変更ができたのでしょう。
なんと、4WD+ATの組み合わせもアクティが最初だったんです。

結局横置きの方がメリットが多いので、2代目HA型からは横置きミッションに4WD出力軸を増やす形になり、パワーがなくて不評な4WD+ATは廃止されました。

質問者からのお礼コメント

2015.10.1 11:50

回答ありがとうございました、 必要が生じて(田、畑)の草刈その他のため、軽
トラを購入予定で、いろいろ調べているうち疑問があり質問しました。 ホンダに4WDのATがあれば購入したのに、 ないのであればスズキキャリーの最近出た4WDの5速のオートギヤシフトかダイハツハイゼットの ハイルーフ又はジャンボの4WDの4ATか どちらかですね。 

その他の回答 (2件)

  • 4WD用のATは4ATしかなく、高価な物なのでしょうね

    ただでさえ高いホンダ軽トラに、販売比率が低い(たぶん10%くらい?)ATに高価な4ATを積んでも販売台数が見込めないからでしょうね

    お客様目線では欲しいところですが、商売上もうからないことをやらないホンダのしたたかさが感じられます。S660売って損するなら軽トラAT作って欲しいものです

  • うーむ。
    やはりコスト価格の問題と、重量的に重くなるのかな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ バモス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ バモスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離