ホンダ トルネオ 「ATの出来が悪い為、信号・交差点・一時停...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ トルネオ

グレード:2.0VTS(AT) 1998年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ATの出来が悪い為、信号・交差点・一時停...

2008.1.22

総評
ATの出来が悪い為、信号・交差点・一時停止等を頻繁に行う方にはお勧めしませんが、郊外・田舎の道路・高速を使う方には良い車だと思います。
 普段、田舎の信号のほとんど無い道路を通勤する私ですが、燃費は普段は10.5~12.8km/ℓ(冬は8~9km/ℓ)です。13km/ℓ以上っていうのはほとんどありません。まずまずだと思います。
 今まで壊れたところと言えば、ドアロックのモーターが後席左右とも動かなくなって交換しました。
 現代の車よりも座る位置が低いので、たまに乗せる人なんかは違和感があるみたいです。
満足している点
以前はHP11のプリメーラTeのMT車を所有していましたが、それと比較して・・・
○最小回転半径が小さく、小回りがよく効く。電動パワステは、慣れてしまえば違和感がないと思います。
○硬すぎないしなやかなサスが、ショックをきちんと吸収してくれる。砂利道も気にしないで進めます。ワインディングもバリバリに攻めるってことでもない限り、それなりにハイペースでいけると思いますよ。
○アンテナレスのラジオは感度もよく、雪国に住む私にとっては、除雪の時に邪魔にならず、大変便利です。
不満な点
○AT車ですが、急ブレーキ等で1速まで急いでシフトダウンするような場面で素早く最加速しようとすると、ギヤがなかなか1速まで降りてこないことがよくあります。また、デパート等の立体駐車場等で、坂の途中で1速までギヤが下がる場面がありますが、いくらアクセルを踏んでも前に進まないような感覚に陥り、大変危険です!!
○後席のイスの腕置きの部分しか前に倒れず、長いものを積むのに制約がある。
○この時代の本田車全体にいえることですが、アクセルが硬いと表現したら良いのか、少しだけアクセルを踏みたいのにその微妙な加減がなれないと難しい。特に、雪国に住んでいる私にとっては、坂道発進など、神経を使う場面があります。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ トルネオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離