ホンダ トルネオ 「今となってはお手軽スポーツセダン 母の車ということで新車で購入。母からの希望はATで4ドア以上という条件で探しました。レガシィB4(BE5)、トルネオ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ トルネオ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

今となってはお手軽スポーツセダン 母の車ということで新車で購入。母からの希望はATで4ドア以上という条件で探しました。レガシィB4(BE5)、トルネオ

2010.8.26

総評
今となってはお手軽スポーツセダン
母の車ということで新車で購入。母からの希望はATで4ドア以上という条件で探しました。レガシィB4(BE5)、トルネオ、コロナExivを検討対象でした。レガシィはターボを考えていましたが、知人が全然回さない人でエンジンブローしたと聞いたので断念。コロナExivはアコード・トルネオのような面白そうな装備がなかったので候補から外れ、結果的に値引きも一番大きかったトルネオSiRに決定しました。本当はアコードが欲しかったけど馴染みの店がベルノだったため、値引きが渋くなると言われて断念。
トルネオにした理由はDOHCVTECであった事、HIDが標準装備だった事、Sマチックという比較的早めの変速できるトルコンATであったこと、VSAが標準装備だったこと。
見た目は個人の好みですが、フロントはごく平凡ですがテールが好みです。内装はこの当時のホンダ車として考えれば上々。私的にSパッケージのメタリック調のデザインの方が好み。
居住空間は後席はそんなに広くありません。特に足元は男性が4人乗るときついです。EKシビックフェリオの方が広いと感じました。
HIDは非常に明るく、あまりにも明るいため対向車に何度かパッシングされました。
エンジンはDOHCVTECということでスムーズに回り、低速トルクもそこそこあるので発進も楽ですが、H型エンジンのようにもう少し低速トルクがほしい。VTECが切替われば段付き加速をして気持ちいい加速感。Sマチックも現在のセミATに敵いませんが当時のなんちゃってセミATの中では良いレスポンスだったと思う。
乗り心地については純正サスは平凡的で不満はないですが、曲がるという事に対して、エンジンやボディに対して負けてしまっている感じです。ロールの途中で腰砕けになる時がありヒヤリとしたことがありました。この時は幸いVSAに助けられました。また、タイヤとフェンダーの隙間が広いため、純正OPのモデューロに変更したところの乗り心地とスポティー性、そしてスタイリングを非常良くなります。ちなみに大人4人乗車でリヤはタイヤとフェンダーの隙間が無くなります。
総じて、よく走り、スポーティーに走れ、お手頃な値段で買える古き良き時代のスポーツセダンです。お金に余裕があればSiR-Tを買いたいと今でも思ってます。
満足している点
・DOHCVTECでスムーズに回り、スポーティなエンジン。低速トルクもそこそこあるので発進は重いと感じないけど、もう少しトルクがほしい。レブは7400回転。
・Sマチックはこの当時ではそれなりに早い変速が可能で面白かった。
・そこそこお手軽な値段で買えたこと。
・エアコンが良く効く。
・VSA(横滑り防止)が標準装備。
・トラクションコントロールがあるので、雪道でも楽に運転できる。
・内装は木目調でそれなりの質感。
・純正OPのスポーツサスの出来がいい。純正装備はダメ。
・ブレーキは街乗りレベルで不満無し。サーキットでは辛くなる。
・トランクは広く使いやすい。
不満な点
・4ATということでDOHCVTECの性能を引き出せない。レブまで回り次のギアになるとVTECポイントから外れる。かなりのスピード域だとVTECポイントが外れると失速し、加速しない。
・経験はないが、エンジンが吹けなくなることがあるという現象が一時期CF系アコ・トルにあった。
・ブレーキの遊びが多い。
・電動ステアリング(EPS)の初期タイプなため、正直あまり良いものではありません。路面からの反応などに違和感を感じる。EPSは重さを変更できるが、ステアリングの戻りなどのスピードが軽い時と重いときで変化がなく扱いにくい。
・EPSはすえぎりするとモーターに負荷がかかりアシストを止めてしまい重ステになることがある。(私は一度も経験ありませんが)
・純正サスはそれなりの速度でのコーナリングすると途中で腰砕けになる場合がある。また、タイヤとフェンダーの隙間が気になる。
・マフラーが鉄パイプで情けない。スポーツセダンならもうすこし純正で色気のあるものにしてほしい。
・マフラーを換えると爆音になる。CF4に搭載されているF20B型エンジンは静かだと言われている純正OPのマフラー、無限をつけても爆音。フジツボのセダリスで辛うじて爆音レベルから脱出できる。
・燃費が悪い。街乗りばかりだと6~7Km/L程度。遠出で10Km/L程度。
・不完全燃焼気味でマフラーが煤だらけになる。DOHCVTECなのに白金プラグが使用されておらず、イリジウムに変更し熱価を1番あげると、若干煤が減り、燃費も向上。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ トルネオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離