ホンダ That’s のみんなの質問
syo********さん
2014.1.6 00:49
ネットでスタッドレスタイヤをネットで購入しようと考えています。(コスト面を考えて)
今のところ、以下のサイトの4本セットが安くて良さそうなのですが(タイヤのブランド含め)、他のサイトやメーカーの物と比べてかなり値段が安いです。(2012年製だから??)
大体ホイールと合わせて、一本1万くらいと聞いていましたが、下記のタイヤは半額くらいです。
(※いまのところホイール付きを購入する予定)
http://item.rakuten.co.jp/maxmaxmax/hs1209ex612404214580-002z/
有識者の方から見て、この買い物はいかがでしょうか?(2012年製というの含め)
尚、取り付ける車はHONDAのThat’sで、使用用途はスキー場への足です。(岐阜あたり行きたい・・・)
過去、ネット通販で失敗したことがあり、不安になったので質問しました。
ネット販売も車も素人なので、宜しくお願い致します。
補足
海外品はどうかというご意見を頂きました。 確かに色々調べていると海外品のタイヤは辞めた方がいいという口コミを沢山見ました。 しかし、ハンコックという海外メーカーは品質面に信頼性があると聞いたのですが、如何でしょうか??こちらも、追加でご意見下さい。
jj1********さん
2014.1.9 00:07
ブリジストン、トーヨー、ダンロップ(ファルケン)から選べば間違いありません。
ヨコハマは意外と滑ります。
ハンコックやナンカン等はもっと滑ります。(国産メーカーみたいにゴム質やパターン設計にコストをかけていないのと、ゴム質が悪く最初から硬い物や1~2年で硬化する物が多い)
あと、訳の分からない中国やインドネシアのタイヤには、ノーマルタイヤにスタッドレスもどきの横溝を切っただけのタイヤがあります。(当然ゴムはノーマルタイヤと同様に硬いです)
コストパフォーマンスで個人的にオススメなのは、ブリジストンのレボGZ(旧モデル現行品)・トーヨーG4(旧モデル現行品)・トーヨーG5(現行品)ですね。
スリップして事故起こしたら、基本的にタイヤ買うより修理代の方が圧倒的に高額になります。(下手したら人生終わります)
ノーマルタイヤなら無茶な運転しない限りどんなタイヤを履いていてもあまり関係ありませんが、スタッドレスタイヤは性能差が結構あります。
スリップして単独事故を起こすのならまだ良いですが、歩行者を轢き殺したり対向車と衝突して相手を殺してしまう確率が雪道ではグンと高くなります。
雪道を運転する時は神経使うので、進まない・曲がらない・止まらないという恐怖を少しでも和らげる為に性能の良いタイヤを履きましょう。
質問者からのお礼コメント
2014.1.9 22:16
皆さん回答有難う御座いました。
皆さんのご意見を聞いて冷静に考え直しましたが、やっぱりコストより安全ですね。
国内産のタイヤを購入することにしました。
一番詳しく解説頂いたjj1ojyunさんをベストアンサーに選ばさせて頂きます。
どうも有難う御座いました!
sor********さん
2014.1.8 03:22
自分も使った事は無いですが、スキー関係の方々は
ハンコックをはじめ、アジアンを使っているひとは
まず居ません。中古でもBSを探します。
インストラクターの友人が一度エスティマにハンコックを
装着したのですが、滑って滑って怖い、との事でした。
まあ3年前でしたから今は良くなっているのかもしれませんけど
もし同じでしたら御勧め出来ません。
主にスキー場への足として使うのでしたら、確実なBSか最悪でも
国産にした方が良いと思うのですが。
tou********さん
2014.1.7 00:25
ハンコックのスタッドレスタイヤを使っていますが国産のものとの違いは感じられませんよ
http://a.r10.to/hhsOWb/
tgj********さん
2014.1.6 09:09
やはり、国産がいいのでは?自分も先日購入したのですが、国産品タイヤのみ、組み換え工賃込み34000円、そのときとなりにあったのが韓国品、セットで19000円でした。聞いた話として、海外ものは国産にくらべてゴムが硬くなるのが早い、安く買って2年ぐらいで交換していくか、割高でも国産物を買って3~5年前後(使用状況にもよる)使用するか、と言われました。自分もスキーに行ったり、帰省(秋田)するので安心料と思って、ブリザックにしました。何をはいても、運転の仕方や道路状況によってすべります。しかし、迷ったあげく値段だけで決めてしまい後で後悔するよりも、と思い購入しました。降るかどうか、というならまだしも、スキーにいくのであれば値段だけで決めない方がいいのでは?個人的な意見ですが。
www********さん
2014.1.6 02:01
国内か欧州メーカーのタイヤにしておいたほうがよろしいかと思います。
特にスタッドレスは・・・
<補足>
ハンコックが日本向けスタッドレスを販売しているというのを今年になって初めて知りました。
夏タイヤの話ですが、昔より品質が良くなったという話はネット上では目にします。
しかし、私の周りで安さに釣られて購入した若い子達はあまりのゴムの硬化の早さに驚いていました。
(ゴムの硬化によりグリップ力が低下します。)
スタッドレスならなおさらのこと致命傷になります。
雪道や凍結路の運転に自信があるのならば海外品でもよろしいかと思いますが、そうでなければ多少高くても国内メーカーのスタッドレスタイヤを購入されたほうが宜しいかと思います。
ホンダのTHAT'Sって運転席の座席は 上下に調節できますか? わかる方教えてください…
2024.5.30
ベストアンサー:シートリフターが無いことが不評でした
車酔いしにくい車ってありますか? 最近借りたレンタカー(トヨタのヴィッツ)に長時間乗っていたら車酔いしました。 幼い頃はよくホンダのThat's に乗って遠出をしていましたが車酔いはありませ...
2023.12.17
that'sとtantoの違いはなんですか? すごい似てますが、なぜ名前をtantoにしないのですか? 同じ会社ですよね?
2019.7.27
ベストアンサー:ホンダとダイハツが同じ会社とは知りませんでした
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダのThat'sのブレーキランプ交換方法を教えてください! 取扱説明書が見当たらず困っています。 ランプはショップで購入済みです。 おそらく ボルトか何かを外し、カバーを取り、交換 だと思...
2011.2.24
軽自動車スタッドレスタイヤをネットで購入しようとしています。 ネットでスタッドレスタイヤをネットで購入しようと考えています。(コスト面を考えて) 今のところ、以下のサイトの4本セットが安くて良さ...
2014.1.6
バックカメラの取り付けについて質問させてください。 車種はHONDAのThat's です。ナビはPioneerのAVIC-HRZ99です。 オークションで落札した海外製のバックカメラを取り付...
2011.9.21
車酔いしにくい車ってありますか? 最近借りたレンタカー(トヨタのヴィッツ)に長時間乗っていたら車酔いしました。 幼い頃はよくホンダのThat's に乗って遠出をしていましたが車酔いはありませ...
2023.12.17
12年落ちのHONDAのThat'sに乗っています。 車はすこぶる順調です。 来年の8月に車検があります。 車検をしようかN-BOXに乗り換えようか迷っています。 残クレで頭金50万円ぐら...
2017.12.30
娘が免許を取り、軽の中古車を買う事になってホンダのザッツが選択肢に入ったのだが、ミッションが3ATというのが気になります。実際の所はどうなんでしょうか?
2013.1.6
トヨタBb、日産cube、ホンダThat'sターボ のどれを購入しようか迷っています。 だいたい同じような条件だとしたらどれがおすすめですか? 曖昧な質問で申し訳ないですが、回答よろしくお願い...
2017.4.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!