ホンダ シャトルハイブリッド 「コンパクトなのに中は広い」のユーザーレビュー

syouta77 syouta77さん

ホンダ シャトルハイブリッド

グレード:ハイブリッド X(DCT_1.5) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

コンパクトなのに中は広い

2015.9.11

総評
これだけコストパフォーマンスが高い車は最近ないのでは。
軽自動車にオプションとナビ付けたら同じような価格になりました。
満足している点
スタイルがイイ!
不満な点
まだありません
デザイン

-

走行性能

-

試乗時は前車がパワフルなプレマシー(MZR 2L DISI(LF-VD型)エンジン)
だったので物足りないかなと思っていましたが実際購入し乗ってみると
パワフルなエンジンにモーターのアシストによってストレスフリーです。
我が家は駐車場が狭いのでプレマシー(回転半径5.3m)では何度も末切りしていましたがシャトル君はなんと1回でぴたりと入庫できます。
バックカメラがあるので問題はないのですがバックの時に後ろが見えにくいです。
ハンドリングはすごくいいです。
プレマシーは電動モーター油圧アシストという今では特殊なパワステだったので
すごく重かったのですが、レンタカーなどでプリウスに乗ったときあまりのステアリングの軽さに不安感を感じました。
このシャトルはすごくいいステアリングの重さ(軽さ)です。
しっとりとした味付けです。
40km位での速度で狭いコーナーリングをしなければならないところが
当家の近くにあるのですがプレマシーに劣らない(というかまさっています)
オンザレールの感覚でコーナーリングできます。
前後重量配分がいいのを実感します。
乗り心地

-

サスペンションはプレマシーが
フロントがマクファーソンストラット式、リアがマルチリンク式で
シャトルはリアがトーションビームになってしまうのが唯一のいやなポイントでした。
プレマシーのハンドリングは素晴らしかったのですがゴムブッシュが20000kmごとにへたってくるのでその都度「コトコン・コトコン」と電車に乗っているかのごとき異音が社内に響いていました。(乗り心地も悪化していきます)
シャトルはまだまだ未知数ですが今のところは「しっかりした乗り心地」という
言葉がぴったりではないかと思います。
車内は恐ろしく静かです。YOKOHAMAのブルーアースE50が標準でしたが
ロードノイズも少なく(プレマシーではエコピアでした)グリップも良いです。
積載性

-

まだ荷物を積んでません。
燃費

-

モーターでの発車とすぐに後を追うようにパワフルなエンジンが加速を後押しします。
こんなに頻繁にHVモードだと燃費は良くないのでは?
と思いましたが、50km/日ほど走行し23km/リッターでした。
ルートは大阪市内から兵庫への混んでいる一般道です。
プレマシーはこのルートで9km/リッターでした。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シャトルハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離