ホンダ N-VAN のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
1,458
0

なぜ新型ハイエースはFFにしないのですか。
FFのほうがドライブシャフトがなくなって低床になると思うのですが。
低床になればそれだけ荷室が広くなると思うのですが。

荷室が広いことは商用車には大事だと思うのですが。
しかもFFになれば運転席が広くなって。衝突安全性も良くなって。さらに安くなるし(笑)

と質問したら。
商用車は荷物を積むからFFでは無理。
という回答がありそうですが。

N-VANもNV200バネットもFFですが。

それはそれとして。
なぜ新型ハイエースはFFにしないのですか。
ノアはFFですが8人フル乗車しても普通に走りますが。
なぜ新型ハイエースはFFにしないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

後ろに1トンも積むから前輪の接地荷重が下がります。更に上り坂を走ると更に荷重が下がるので、前輪が空転しやすくなるからです。

その他の回答 (9件)

  • ちなみに移動クレーンはリアエンジンフロント駆動

  • なぜ新型ハイエースはFFにしないのですか。

    貨物車量がベースモデル

  • 理論上は、そうですが商売上は違います。

    顧客の要求と採算があえば在来からあるライン生産設備を変更して金を突っ込むことは損です。

    ハイエースと言うのはトヨタの基本商用車であって1t積みで基本安い部品をつかい価格を抑えて供給しているものです。これの派生車はダイナで2トントラックになります。つまりボディー系の派生は日野のデュトロ・ダイナ、共有でパワートレーンは基本的にトラック型のFRでないと共通部品が使えません。各部重量増加に応じて部品変更しています。

    質問者のFF案は基本がエスティマで拡大してヴェルファイア・アルファードシリーズとなり、わざわざ部品代が高いFFにせんでも、室内長の広いFRハイエースのほうが使い勝手がはるかによく、登坂能力も積載時には有利です。さらにご指摘のようにキャビンが広くなり積載スペースがせまくなります。

    この儲ける、工場ラインの都合で後れを取ったのが日産NV350です。これの派生もビンボーな日産はすべてFRで使いまわしています。救急車の不細工さを見ればトヨタに軍配が上がると思います。

  • トヨタはアメリカでシエナというFFミニバンを出しています。
    このサイズが
    全長 5,085mm
    全幅 1,986mm
    全高 1,750mm
    ホイールベース 3,030mm
    車両重量 1,950kg
    エンジンは L4 2.7LにV6 3.5L

    日本で売られている FFミニバンのアルファードが
    全長 4,950mm
    全幅 1,850mm
    全高 1,935mm(2WD)、1,950mm(4WD)
    ホイールベース 3,000mm
    車体重量 1,920-2,260kg

    ハイエース バンは
    全長 4,695mm、4,830mm、5,380mm(バン)
    全幅 1,695mm、1,880mm(バン)
    全高 1,985mm、2,285mm(バン)
    ホイールベース 2570-3110mm(バン)
    車両重量 1,610-2,030kg(バン)


    大きなサイズのタイヤを小回り効くように切るには 横置きエンジンでは4ナンバーを諦めるしかない。
    FFでも作れますが、1ナンバーのみとなってしまい、ユーザーから指示されないでしょう。

  • ハイエースより大型のプロエースの新型は、
    FF、FR、4WD
    全方式選べるみたいだからね。

  • フィアット・デュカトを見る限り、重量物を積むバンであっても、FFが絶対に駄目ってわけではなさそうですな、確かに。
    しかし、ハイエースというクルマは4ナンバーサイズが求められるので、ボンネットにエンジンを収めるFFにしたら、サイズ制限により荷台が短くなる。
    ハイエースに求められるのは運転席の広さではなく荷室の広さだ。今まで積めた荷物が積めなくなるモデルチェンジなんかしたら、顧客を丸ごと切り捨てるようなものだから、そんなアホなことはしない。

  • FFはドライブシャフトがない?
    電動ですか?ガソリンエンジンでドラシャがないクルマは見たことがないなー。

    それはそれとして。
    「プロペラシャフト」がなくなれば確かに床は低くできますね。
    でも4WDはどうします?可能な限り床を下げたら4WDは作れなくなりますね。まさかFFのみの設定?
    サスは?板バネじゃなくて、トーションビームとかマルチリンクにしちゃいます?

    現行までのハイエースがなぜあのカタチか?
    荷室高も大事ですが、それよりも荷室長が必要だからです。
    4ナンバー、470cm未満という限られた寸法の中で、いかに荷室長を長く取るか。

    前輪駆動だろうが後輪駆動だろうが、エンジンが前にあれば必然的にキャビンは短くなります。
    N-VAN見ればわかりますよね?アクティバンと比べて荷室長は短くなってます。
    あなたが提示している画像も見ればわかりやすいと思います。

    仮に次期ハイエースが、その写真通りのパッケージングになるとすれば、荷室長は60cmも短くなります。これでは今まで積めてたものが積めなくなる可能性もありますね。

    高さがあればクリアできるユーザーもいるかもしれませんが、多くのユーザーは長さを求めると思います。特に、4ナンバーという制約があるハイエースなら尚更。
    業務用だけでなく、趣味用としての需要も高いハイエース、車中泊でも単純に70cm短くなったら狭くなりますね。今まで積めてたスキー板が積めなくなるかもしれません。
    FF低床化したことによって、仮に床が5cm低くなったとしましょう。全然カバーできないと思います。
    ホイールベースもある程度あるクルマですから、極端に床を低くすれば、入っていけない場所が増えますね。これまで通りの走破性を確保しようと思うと、5cm程度が限界でしょう。

    実際、4ナンバーの制約がある以上、全長は469cmで変わらないと思います。
    だとすれば単純計算で70cmも荷台が短くなる、これは現場で使うユーザーにとっては大きな問題です。

    とはいえ、衝突安全性は無視できる問題ではありません。
    なので今こういった話題になってるんでしょうけど。
    国が動いて、4ナンバーの制約を広げるのか、1ナンバーでももう少し税負担が少なくなるのか。
    制度が変わらないのなら、荷室の使い勝手は無視して4ナンバーに無理やり収めるのか、取り回しや税負担を無視して車体が大きくなるのか。
    いずれにせよ、次期型でボンネットがつくのはほぼ確定なので、いろいろな折衷案が出てくるのは間違いないでしょう。
    現行同様、ナローショートは作りつつ、どうしても荷室長が欲しいユーザー向けにナローロングを作るとか、ボディバリエーションをさらに増やすとか。

    荷物を積むからFFは無理。
    おっしゃる通り、N-VANもNV200もFFですし、無理じゃないです。
    でも、後輪駆動の方が有利なことには変わりません。
    前輪駆動のトラック見たことありますか?軽トラですら後輪駆動ですよ。
    あくまでN-VAN、NV200に積載するレベルなら、無理ではない、ということ。

    ノアにフル乗車とハイエースにフル積載、どっちが重いかわかりますか?
    1人60kgと仮定して、ノアフル乗車で480kg、ハイエースの最大積載量まで積めば1tです。倍ですよ。ノアに1t積めば、サスが機能しなくなってまともに走りません。

  • FFだろうとドライブシャフトはある

  • 市場要求が少ないから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-VAN 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-VANのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離