ホンダ N-BOX+ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
233
0

車の雑誌の用語辞典をみててトルクと馬力の意味がいまだに曖昧だから見てました。

トルクは自転車で例えるとペダルをこぐ力って書いてて、

馬力は100馬力なら75㎏のものを一秒に100m引き上げる力と書いてました。
トルクは微妙ですがわかりましたが馬力がわかりません。
車の重さが75㎏じゃないし意味がわかりませんでした。

車のパワーを比べるにはトルクだけ比べたらわかりますか?
また比べる場合どのように比べたらいいんですか?
トルクのことですが
自分の今のイメージですが
10.6㎏-m/2600回転(Nボックスプラス)
9.4㎏-m/4000回転(ムーヴカスタム)
この二つを比べて回転が少ないのに㎏-mが大きいNボックスのほうがパワーがあるってイメージです。
違うと思うんで正しい方法教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>違うと思うんで正しい方法教えてください。
ハハハ、謙虚ですね。違うと思いながらも自分の意見を言うのは
いいことです。その上で謙虚に教えを請う。上達の秘訣です。

車の力を考える時にトルクに着目するのは鋭い!
最大出力(パワー)を無視することは出来ませんが、あなたが車に乗って
「パワーあるなぁ」と思ったら、それはトルクによるところが大きいです。
更に回転数もちゃんと見ているのがえらい。
この回転数は最大トルクの発生回転数ですから、Nボックスは低い回転で
力がある=「パワーがある」ではなく「出足が良い」と言うイメージです。
その代り、踏めば踏むほど力が出るわけではなく、2600回転以降は
力の出方が落ちていきます。これを見ると市街地ではNボックスの方が
乗りやすい感じです。アクセルあんまり踏まなくても力が出るのですから。
力の大きさはあくまでもトルクの数値で決まります。発生回転数はエンジンの
特徴を表します。
ちょっとしか回さないでも力の出るエンジン、高回転まで回して力の出るエンジン。
クロカンや車重のあるミニバンは前者、スポーツカーは後者です。
重いものを止まっている状態からスピードに乗せるには「低速トルク」が重要です。
逆に高回転では力を出す必要がない(クロカン、ミニバンはスピードを求めない)。
スポーツカーは逆に、加速の為の「中速トルク」が重要です。そして高回転、
いわゆる「伸び」というものです。車のキャラクターに合わせて、パワーやトルクの
数値とその発生回転を決めていきます。同じエンジンを積む違う車種で出力特性
をかえているものも多々あります。
あなたも机上の文言は本から学べますが、車は乗ってナンボ!乗ってください。
いろんな車に乗って、その車のスペックを見て、インプレッションとスペックの感覚を
合わせていくと、そのうちに乗っただけで車のキャラクターがしっかりわかるようになります。

あまり答えになっていないけど、体感的な理解をして欲しいと思い、こういう話をしました。

その他の回答 (4件)

  • トルク=力
    力x距離=仕事
    仕事÷時間=仕事率=馬力

    トルクから馬力を計算する場合は,馬力=(トルクx回転速度)÷定数

    SI単位なら
    馬力(kw)=(トルク(N-m)x回転速度(r/min))÷9550

    軽四の例は,どちらもターボなので,トルクカーブのグラフがなければ判断できない.
    ノンターボでその値だったとして比較すると,
    Nボックスのほうが低速でトルクがあるので発進加速は良い.
    でも回転が上がるとトルクが落ちるので,速度の伸びは良くない.
    ムーブは,その逆で,
    発進時の加速は鈍いが,速度が出ると伸びは良い.
    この仮定なら,ムーブのほうが高回転域で高トルクなので馬力が大きいことになり,
    最高速度はムーブの勝ち.

    でも実際は両車とも64馬力なので,最高速度は似たようなもの.
    ターボの特徴で,トルクのピークがフラットだと思われる.
    低速からトルクの大きいNボックスのほうが乗りやすいと言える.

    ここまでは机上論.
    乗ってみなければわからない.エンジンの吹き上がりや,ミッションとの相性もある.
    ダイハツのエンジンは元気です.
    ホンダは元気なかったけど,今度の新しいエンジンは乗ったことがないので未知数です.

  • たしかに2600rpmで10.6㌔のトルクは強力だ
    このときのムーブは9.4よりもっと低いと推定できる
    しかし
    7000rpmだとどうかな最高出力は規制されてるから
    N-BOXの5000rpm以上は伸びない筈
    一方ムーブは軽快に7000rpmを超えていく

  • トルクは回転力です。回ろうとする力。
    これはギア比が低ければ大きくなります。でも反面、回転数は少なくなります。大きな力にするとすすむ距離は短くなるってわけです。
    回転力はギアが違えば、変わってくる。

    馬力とは、回転力x回転数です。
    これはギアが違っても同じです。

  • トルクはエンジンが一回転するとに発揮する力。

    馬力はその時のトルク×エンジン回転数×比例定数で得られる仕事量。

    で表記されてるのはその値が最高(最大)になるとき、
    なので最高出力・最大トルクと表記される。

    最大値はこの位って目安です。

    車は出力とトルクだけで走ってる訳ではないので
    数値だけ見てもわかりません。

    上記2台もNボックスのほうが、
    低い回転数で最大トルクが発揮される事くらいしかわかりません。

    試乗してみるのが一番でしょうが、
    コースが限定されるとなかなか難しいものがあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ N-BOX+ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOX+のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離