ホンダ N-ONE 「新型N-ONE RS 6MT試乗」のユーザーレビュー

ぽこぽこ69 ぽこぽこ69さん

ホンダ N-ONE

グレード:RS(MT_0.66) 2020年式

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
-
デザイン
4
積載性
-
価格
-

新型N-ONE RS 6MT試乗

2020.11.21

総評
販売開始になった翌日に、飛び込みで予約して早速試乗。
N-BOX/N-WGNの質感で期待していた方向に正常進化していることを確認できました。低中速時の乗り心地が良くなり街乗りでも快適でした。
満足している点
ついに登場した6MT。これだけでも存在意義があるが、乗り心地含めて正常進化していて○。
不満な点
装備がよく、乗り心地が上質で、(後席を除き)内装の質感も高いので仕方がないが、車両価格が高い。もはや軽を軽というカテゴリーで考えてはいけない時代なのかも。
セパレートシートになりホールドは良くなったのかもしれないが、大柄な体格だとシートが少し小さいかも(特にお尻周り)。座面も少し短い。ベンチシートのままでも背もたれ含めホールドの良い形状にできるのでは?
デザイン

4

全体デザインは先代と変わっていませんが、灯火が前後フルLEDになり、リング状のデイライトとウインカーの灯体が兼用だったり、BMWミニのようにカッコよくなりました。
内装は先代同様質感高いですが、後席は全グレード共通の真っ黒となり、シート生地が前席と揃っていない、ドア内張りが全面ハードプラなど、コストダウンの跡がそこかしこに。
走行性能

5

パワー、というよりトルク充分。回せば回りますが、どちらかというとトルクで車速を乗せるタイプの車です。6MTはカチカチではないけどスコスコ入ってストロークも短くシフトしやすかったです。インパネシフトでシフトレバーがステアリングに近いのが最高に使いやすいです。ただし、私は背もたれを起こしてステアリングに近いドラポジが好みなので問題なかったですが、背もたれ寝かせ気味が好みの方には奇数段のシフトが遠いかも。パワステは低速域で思ったより軽め。
RSはブースト圧がディスプレイに表示でき、案外低回転からターボが効いているのがわかりました。
乗り心地

4

静かになった車内とエンジン音(それでもN-BOXよりは聞こえるのは意図的な味付けなのかも)。
足回りは、先代RSが荒れた路面でダイレクトにゴツゴツきて固め過ぎの感があったのが、凹凸のいなしがマイルドになり、特に低速域の乗り心地が抜群によくなりました。以前試乗したスイフトのフラット感を思い出すような印象。第2世代Nシリーズの足回り・シャシーのノウハウがきちんと活かされている印象です。
積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ N-ONE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離