ホンダ N-ONE 「グレード展開が多いN-ONEシリーズの中でも特にスポーティーなモデル」のユーザーレビュー

Ri.d Ri.dさん

ホンダ N-ONE

グレード:モデューロ X(CVT_0.66) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
4
積載性
3
価格
5

グレード展開が多いN-ONEシリーズの中でも特にスポーティーなモデル

2020.11.20

総評
日常においては走行性能は特にに不満なく、何かする必要性あるの?って思える位にらくでよい
後席が狭くスライド出来ないので大人は乗るものではない

最初から色々変わってるのでカスタムしないという前提ならとても良いと思う
日常で運転を楽しめる、楽に走れる車

満足している点
エンジン特性が低回転からトルクが出るようになっており、日常に於いてはパワー不足を感じられることなく十分な性能

リミッターあたりの速度で走り続けても安定して、走れる

エコスイッチのオンオフ、Dレンジ、Sレンジでアクセルレスポンスがかなり変化して面白い


モデューロXという、希少グレードでなかなか見かけない
標準のN-ONEと前後バンパーが変わり、他のN-ONEにはないサイドステップが追加され、室内もモデューロXの専用装備がたくさんあり、他との違いが際立って良い
不満な点
シートポジションがしっくりこない
ステアリングに合わせると足が狭く、足に合わせるとステアリングが遠い
リアサスペンションの突き上げ感がひどい

コントロール性の悪い標準ブレーキパッド
制動力が唐突にくる

車高は標準モデルよりなっているがそれでも高い車高

ないよりは良いか程度のプリクラッシュセーフティ機能
デザイン

4

リアガーニッシュのメッキを無くしてくれればとても良い
一目でN-ONEと分かるデザインで良い

標準モデルと前後バンパー形状が別物で空力面を考えらてている
走行性能

4

トルクフルで乗りやすく、十分に速い
ちょっとスポーツ性能を吟ってるのに標準装備のタイヤがグリップせず、ネオバまでとは言わないがセカンドラジアルくらいのグリップするタイヤを装備して欲しかった

ブレーキパッドをもう少しコントロール性能が良いもの希望
乗り心地

4

モデューロスポーツサスペンションは待ちのりから峠を軽く走るくらいまでは良い
ストロークするし、接地感もうすれることなく、安心できる
ただ、リアの突き上げが強く特に後席の乗り心地は良くはない
フロントはとても良い

モータースポーツだと柔らかすぎてタイヤのサイドを削るくらいまでロールする
積載性

3

後部座席がフラットになるがそれでもあまり荷物は積めるとは思えない
燃費

3

待ちのりで14~16L/kmくらいなので普通なのでは?
価格

5

標準モデルに対して前後バンパー変更、サイドステップが標準装備、スポーツサスペンション、専用ブレーキパッド、他にも専用セッティングがあるがプラス20万円でこれだけの内容ならとてもお買い得だと思います
故障経験
特になし

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ N-ONE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離