ホンダ ジャズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
602
0

ホンダ JAZZのエンジンなんですけど

エンジンの下のボルトがなく
オイルが漏れています。

友達のモンキーはボルトがついていて
オイルは漏れていませんでした。

この部分のボルトは普通
あるもんなんでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これはステップを止める穴です。
ジャズのステップはここにはないので、当然ここにボルトは刺さっていません。
穴は貫通していないのでこの穴はオイル漏れの原因にはなりません。
何か他に原因があります。

その他の回答 (5件)

  • その穴は、社外マフラーを固定するのに使う場合があるので
    もしかしたら長いボルトで締めてしまいわずかに破損してしまった可能性も有ります

    クラッチカバーのボルトを増し締めしてもまだ漏れるようなら
    nasinohana1122さんの言うようにシールテープを試して見てください。



    >>morookayasumitu
    >>その穴から漏れているとすればジャージャー出るはずです

    その穴から微量なオイルが漏れる可能性も有ると思うのですが
    なんの根拠が有ってそのようないい加減な事を言ってるんですか??

  • そこはステップを固定するネジ穴でジャズでは使いません
    本当にその穴から漏れているとすればジャージャー出るはずです
    クラッチカバーガスケットからオイルが伝わってそこにあるんじゃないですか?

  • その穴はエンジンに貫通していないのでオイルは
    漏れてきません。
    もっと上の方、タペットカバーのナット部やシリンダー
    ガスケット部からの漏れじゃないでしょうか。
    ホームセンターなどから安いパーツクリーナーを買ってきて
    全体にスプレーして綺麗にしてから漏れる箇所を特定しましょう。

  • この部分のボルトは普通あるもんなんでしょうか?。
    エンジンは同じで車種が違えばパーツを付ける事もあるのでは、ネジ加工されているし。
    写真で確実な判断は難しいのですが!。
    隣りのネジ内部は綺麗で指摘のネジ内部が汚れて居る(荒れている)ので、ネジ部からの漏れと判断します。
    原因は鋳巣の可能性が高いです。
    対策は!M8でP1.5のタップと思われるので、長さ15~20のボルトにシールテープ(シールボンド塗布)を巻いて締め付ければ止まります 。
    エアブリ―ザ―が詰まれと内部圧が上がり、オイルニジミが発生する場合もありますよ。
    アルミの鋳造素材では加工すると巣が表れる事はたまにあります。

  • カテ違いではあるが・・・

    このネジ穴は貫通してないからボルトがなくてもオイル漏れには至らない。

    画像見る限りではその手前にある合わせ面からの漏れと見受けるがね。

    ここの面圧が低いか合わせ面が荒れているかだと思うよ。

    取り敢えず周辺のボルトを軽く増し締めしてみたら。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ジャズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ジャズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離