ホンダ ジェイド のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
324
0

初心者で車を買うなら、オデッセイ、アテンザ、レヴォーグのうちどれが良いと思いますか?

郊外の車が無いと少し不便な地域に住んでいて、もうすぐ免許が取れるので車を買ってもらうことになってます。

自分の好きなフェラーリ、ランボ、マクラーレン、ポルシェなどのスーパーカーやGTRやスープラなどのスポーツカーは現実的に考えて無理だと分かり、燃費や使い勝手などがちゃんとしている車じゃないとダメだと知りました。

そういった点を踏まえつつ、あまり背が高くない見た目がかっこいい車を調べた結果、この3つの車が良いんじゃないかと思いました。
それぞれ長所短所があると思いますが、どの車が一番良いのか教えて下さい。

ちなみに、オデッセイは少し古いので、後継の一回り小さいけどハイブリッドがあるジェイドの方が良い、という話を聞きました。
もしオデッセイとジェイドを選ぶならどっちが良いですかね?

質問の画像

補足

車関係の仕事をしている親の知り合いの話では、最近登場した燃費が良く、扱いやすいサイズのカローラツーリングがオススメらしいです。確かにカローラツーリングもカッコよくて良いなと思いますが、この車も候補に追加して考えるとどれが良いですか? あと、回答の中にあったシャトルは、見た目がずんぐりむっくりしていてカッコ悪いので却下です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

試乗車があれば乗ってみることをお勧めします。
最近の車はデザイン優先ですので運転席に座って左側が見えずらい車がおおいです。
離合するとき、駐車場に入れる時なんか苦労します。慣れなんでしょうけどね!

その他の回答 (10件)

  • 自分的にはレヴォーグですね。
    スバル車オーナーと言うことも有りますが試乗した結果ひいき分を引いても安定性や乗り心地から見てもレヴォーグですね。
    時間に余裕が有ればディーラーに行って試乗するのが一番ですよ。
    こう言ってはなんですが、他人に聞いても自分の様にひいきも有りますから
    あまり当てにはならないと思います。
    雑誌の評価などもってのほかです。

    試乗に行けばこれから付き合っていくかも知れないディーラーの対応や雰囲気営業マン(買うとなればほぼ試乗の時の営業マンが担当になる)の知識なども分かると思います。

  • 基本スポーツ系が好きならレヴォーグ2000CCターボが走行性能ではこの中で一番そっち系に近いです。

    車は理屈よりも好きか嫌いかの直感で選んだ方が後悔しませんし長くトキメキを維持できますよ。

    割り切って理屈やメリットデメリットで選ぶなら極端な話、アクアやプリウスを選べば間違いないです。

    迷いがあるならもう自分の直感に頼るしかないです。

  • 中古前提考えるとジェイドがめちゃくちゃお買い得です。燃費も良く(2400ccオデッセイの2倍位良い)走りもレヴォーグの1600位は走ります。
    実はこの中では足が良いです。

    レヴォーグも1600ccアイサイト無しならかなり安いのもが出てきましたね。走りなら2000ccですが、まだ高いしハイオクです。
    妥協して1600買っても、税金は2000ccと一緒で重量も1500kgを超えるので維持費は高いです。
    住まいが雪国だったり、スキー場に良く行くならレヴォーグ一択。

    アテンザは、デザインやディーゼルエンジンが気に入ったらいいと思います。頑張って探せばMTもあります。

  • 3択ならアテンザがいいすね

  • 後方視界が良いのでレヴォーグがオススメです

  • 確かにずんぐりむっくり。丸いのは女性向けなのかも知れませんね。
    カローラツーリングは出た当時から知っていますが、候補の中にあるのでしたらお薦めです。
    ハイブリッドはどの辺りまで評価できるかわかりません。というのも、4駆とノーマルでは電池の種類が異なります。ノーマルはリチウム、4駆はニッケル水素、容量はニッケル水素の方が多めですが、リアにもモーターがある分の配当だと思います。もちろん重量も変わってきますので、少なからず燃費にも影響が出てきます。4駆はノーマルより大人1人分約60kg重いです。またリチウムの方は充放電効率が高いのと劣化が遅く長持ちします。昔と違ってニッケル水素もリチウムに近い耐久性を保つようになってきましたが、リチウムには敵いません。
    気になるのは電池交換まで乗るのか否かです。電池交換はかなりの金額になります。今のリチウム電池だと良い物で効率の良い使い方をすると15年で70%くらいがMAXだと言われていますが、車だと10年もつかどうか。だいたい7年くらいが目処になってくるかと思います。

  • 6人乗車の機会があるなら、オデッセイかジェイドの二択。
    三列目の快適性からオデッセイ。

    三列目席を使う機会がないなら、アテンザかレヴォーグですね。
    この二択ならレヴォーグ。

    オデッセイ、レヴォーグの理由はホンダセンシング、アイサイトが優秀だからです。

  • 初心者ならアテンザでいいですね。

  • レヴォーグ

  • どれも同系というかいいお車ですね~ 3択の難題。
    スバルは独特なエンジン積んでいますし、ホンダも
    独自な感じなので、無難なところでアテンザがいい
    かと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ジェイド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ジェイドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離