ホンダ ジェイド のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
891
0

ホンダについて質問です。
このカテは昔から何故か知りませんが、アンチホンダがやたら多い事は承知で質問させて貰います。

皆さんもご存知の通り、一時期、ホンダが傾いた時がありました。

そこでホンダが満身創痍で出したのが初代オデッセイ。
まだ記憶に新しいと思いますが、この初代オデッセイが大ヒットしミニバンの火付け役になりました。

潰れかかってたホンダを救った救世主。

恐らく、ホンダがこのオデッセイを出さなければ潰れていたかもしれません。

しかし、今のオデッセイは全く売れていなく失敗作と言われています。

ホンダはこのまま、ロールーフミニバンを開発し続けていくと思いますか?
近い将来、ストリーム後継車「ジェイド」が発売されますが、売れないと思います。

ホンダがミニバンを造り続ける事にどう思いますか?

個人的にコンパクトカーに力を入れた方がホンダの為になると思うのですが。

ホンダの力作「ヴェゼル」はかなり良い車だと思います。

皆さんはどう思いますか?
アンチホンダ、ホンダ信者、その他の方、沢山の意見をください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔はホンダのディーラに行って、
『○○社の××のような車を探してるのですが』
というと、
『うちではそのような車は扱ってませんし、開発もしません』
とよく言われたものです。
ある意味、独自路線を突っ走っている、言い方を変えると変なこだわりを持っている会社でした。

それが、近年では、方向性がかなりブレまくっていますね。

>ホンダがミニバンを造り続ける事にどう思いますか?
ラインナップをそろえるのは当然でしょう。コンパクトしか作らなかったら信者も離れてしまうでしょうから。

>ホンダの力作「ヴェゼル」はかなり良い車だと思います。
どうでしょうね。フィットハイブリッドの欠陥が解っていたはずなのに、増税前に欠陥車を発売してしまったのは決して褒められたものではありません。コンセプトもジュークのパクリなので、新しいジャンルとか言えませんしね。

>アンチホンダがやたら多い事は承知で・・
なぜ、アンチホンダが多いかというと、それにはワケがあります。
このカテにはホンダ信者が常駐していて、ホンダ車の宣伝だけにとどまらず、他社の批判を繰り返しているからです。中でも複数のIDを持つホンダ爺さんというのが特に有名で、ここにもconken_0502というバンドル名で登場しています。この人の書き込みが不快なため、ホンダ車の購入を見送った人も実際にいるようです。
ちなみに私は元々アンチホンダではありません。知恵袋でホンダ爺さんと知り合う前はホンダ車も購入検討したこともありますし、ホンダの二輪車にも乗ってました。
ただ、ホンダ爺さんが嫌いなだけです。
他にも感じの悪いホンダ信者が時々現れますね。

その他の回答 (10件)

  • ホンダの主力マーケットは
    日本からアメリカと中国へと移っています
    シビックを北米専用車種にし
    アコードやCR-Vはヒットし
    RDX,RLX,TLXの高級車も売れています

    今の経営状態が正解だと思います
    日本では軽自動車とコンパクトカーに力を入れていけば
    うまく行くんじゃないでしょうか?

  • 「無いモノを創れっ!」それがホンダの存在意義であり価値じゃなかったっけか?
    今は「売れているモノをウチでも創れっ!」だからね・・・
    新型オデッセイのリアサスの後退ぶりには顎が外れたよ(苦笑)
    エスティマが2台あっても比較のしよーがねーってーの。

  • ホンダはアンちゃん向けのデザインとセッティングの車を出せば、アンちゃんと同類の評論家がほめて、その記事をみてアンちゃんとか車に疎い人が買ってくれるので、車種は何でもそこそこ売れるでしょう。もう初代アコードみたいな車はでないんでしょうね。

  • 未だマトモな足を持たないホンダ車
    前途多難
    もうショーワと縁切ってもいい
    ザックスもイマイチ評判がよろしくない
    KONI辺りに教えを請うべし

  • ミニバンやったらストリームが好きやで (・ω・)ノ

    オデッセイもええわな

  • そもそもオデッセイは、エスティマクラスを新工場で造るプロジェクトがバブル崩壊で新工場プランが無くなり、開発チーム自体が消滅したのを中心メンバーが勝手に復活させようと動き回り、上に直談判プレゼンを繰り返してGoをもらった経緯があります。

    つまり会社判断で進めた車種開発ではないということになります。

    こういう現場突き上げの有るところがホンダの特徴ですが、成功もあれば失敗もあります。

    今のホンダは失敗を恐れ過ぎているような気がします。

    質問者さんのような「コンパクトカーに力を…」という考え方も、自分はこの「失敗を恐れた」考え方のような気がします。

    自分は「売れないのを造り続けても…」ではなくて「どうせ売れてないんだから冒険しよう!」と言い出すリーダーと、それを認めるトップ陣がいてほしいと思います。

  • 初代オデッセイって、ホンダの製造ラインの制約であのスタイルになったそうです

    まぁオデッセイは沢山は売れないでしょう

    ヴェゼルはいい車ではないです
    今はSUVブームだから売れているんですよ(笑)
    基本的にフィットの高級車
    オデッセイと比べたら、やっぱり大衆車です

    今は軽自動車が好調です
    普通車の高級車は売れないと言うより、日本の7割は軽自動車とコンパクトカーが占めてますからね(笑)
    日本市場より北米、中国向けの車を日本でも販売していると、考えれば売れてなくてもいいんですよ

  • ホンダはミニバンを作り続けて良いと思います。
    但し、2~3車種に絞るべきでしょう。

    ホンダが他社より秀でている点は二点だと思います。
    ①スポーティーさのイメージ
    F-1実績やV-TEC導入等
    ②奇抜な発想
    温泉車のオデッセイ、軽ミッドシップのビート等。

    一方、私はホンダに対し、「凝り過ぎていて実益が無い車種も有る」様に見えます。

    私見ですが、他のメーカーは下記印象で先行し、ホンダと三菱が取り残された感が有ります。
    ①トヨタは手軽に買えるハイブリッド車とそこそこスポーティーなミニバンで勝負。
    ②日産は大衆車のスポーツ性能向上を止め、奇抜な外観で勝負。
    ③ダイハツはCMで勝負。
    ④マツダ、スズキ、スバルは独自技術の向上とスポーツ性能で勝負。
    スカイアクティブ・アイストップ、エネチャージ、水平対向エンジン・名前は忘れたが止まるシステム、、、

    ホンダは独自の何かを今一度構築すべきと思います。
    因みに私は、ホンダのアンチでもシンパでもありません。

  • 『ホンダ・オデッセイ』。

    初代の誕生から今年で20年が経過しますが、誕生当時はホンダ苦肉の策で、開発予算が少なく、限られた生産ラインを効率化するために、車体は『アコード』をベースに開発したの事です。

    CMにおいて『幸せづくり研究所』というキャッチフレーズで当時有名だったアダムスファミリーの出演が印象でした。


    http://m.youtube.com/watch?v=sup9QEY8h-k


    【恐らく、ホンダがこのオデッセイを出さなければ潰れていたかもしれません。】

    正にその通りであり、オデッセイの大ヒットのおかげで後に発売された『(初代)CR-V』や『ステップワゴン』、『ストリーム』などに繋がり、クリエイティブムーバー路線を確立したのですから。

    【しかし、今のオデッセイは全く売れていなく失敗作と言われています。】

    現行オデッセイは、生産中止となっている「エリシオン」の流れを受けているためか、車高がやたらと高く、スライドドアの採用等で初代の頃の面影は薄いかと思います。質感は向上しているだけに・・・。

    【ホンダがミニバンを造り続ける事にどう思いますか?】

    初代オデッセイの大ヒットを契機にミニバンメーカーとしての誇りがあるのですから、ホンダらしさを保ち続けるためにも、他メーカーに対する追随はせずに初心に帰ることも大事かと・・・。

    【ホンダの力作「ヴェゼル」はかなり良い車だと思います。】

    ヴェゼルはフィットと共に、ハイブリッド仕様車のシステム面でリコール続きですので、この問題がなければ・・・。

  • ホンダは、本田宗一郎、F1、アシモを宣伝材料にして売っているだけ。

    要するに「素人」を相手に売っているので、宣伝材料が乏しければ売れない。

    トラブルも結構多いし、作りも雑。

    とりあえず売るだけ売って、問題が起きたらその時考える、と言った感じに思えてならない。

    オデッセイのヒットもたまたまで、「隙間会社」と皮肉る人もいるからね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ジェイド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ジェイドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離