ホンダ ジェイド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
123
0

車の整備に詳しい方にお尋ねします。

当方ホンダ、後期ジェイドハイブリッドに乗ってます。昨日、ローテーションを自分でしたら、フロント左ハブボルトを1本折ってしまいました。

そこでディーラーへと持ち込んで、何とか部品(ハブボルト、ハブベアリング等)の在庫確認が取れて当日修理出来るとの事で、持ち込みました。

2時間ほど待ってあと30分か40分程で完了します。って言われてましたが、作業工程でガタを出してしまい、今日中には終わりません。明日になります。ってなりました。

ですが、再度電話がかかってきて、結局、部品を新たに注文しないといけないらしく、作業再開も3日後へとずれ込んでます。

正規ホンダディーラーの整備でも難しい作業になりますか?

あと、整備完了してない時点で、料金を提示するってあり得ますか?

他のホンダディーラーでは3万ちょっとと言われましたが、こちらでは3万9,400円でした。ディーラーによって費用に差が出ることってありますか?

どなたか分かる方、ご教示頂けると幸いです。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私もホンダ車を何台か乗り継いでいて、
これまで整備工場やホンダーディーラーで整備・車検をそれぞれ受けました。

結果的に、同じホンダーディーラーで、同じ整備内容でも料金は異なるようです。
恐らく基本的な作業時間はメーカーのマニュアルに提示されているのが基本ですが
ディーラーの見立てにより、時間算出に差があったり、得意先様と一見様で
作業料金も差があるところもありました。

今回の時間がずれ込んでしまったのが、
整備途中で新たな不良個所が見つかった為で追加料金が発生するのか
整備のミスによるものであれば負担しないで良いかと思いますが、
状況を詳しくお聞きするのが一番だと思います。

整備完了してない時点で料金を提示については
質問の意味が分かり兼ねますが、事前に提示が無ければ
依頼するかどうかの判断も出来ないので提示されるのが普通だと思います。

その他の回答 (2件)

  • 私は日産連結販社で支店長を10年していましたが、
    日産もホンダも連結販社とフランチャイズ店では修理費用他、車検整備、点検代など違いがありますよ。
    特にホンダの販社はフランチャイズ店が多いので整備代金などはバラバラだと思います。
    自宅の近くにホンダの販売店が有れば他にも聞いてみるのも良いかもしれませんね。

  • 面倒ですが難しい作業ではありません。
    ホンダのフロントハブは造りが死ぬほど悪くてハブボルト1本交換するのにエラい苦労します。
    足回り全バラしてハブごと取らなければ基本的に交換できません。
    ベアリングは状態によっては交換しなくても良いのですが距離数によっては一緒に交換しないと二度手前になります。
    見積もりは、あくまで普通に作業完了した時の料金提示なのでトラブルが起きれば料金は変わります。
    ディーラーによって金額が変わるというか整備士によって変わることはありますね。
    あと基本的に少し高めに提示します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ジェイド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ジェイドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離