ホンダ インテグラ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
240
0

シビックFD2かインテグラDC5辺りを買おうと思っています(MT)。
そこで、ノーマルとタイプRではかなり差はありますか?
価格もそれなりに違いますが、中身も違いますか?

ちなみに自分はノーマルは信じられないほどダサいと思っています。
買いたいのはタイプRです。
ですが高いですし年齢がまだ19なので相応とも思えません。
何を買うべきだと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • タイプRに憧れが有るなら、ベースグレードは買わない方が良いと思います。
    ベースグレードでも結局は維持費がかかって遠回りになるだけ。
    2ドアに拘りが無ければ、アコードユーロRなどは?
    予算が分からないので何とも言えないけど。

  • 安い車で操作に慣れてからがいいと思いますが、それが済んでいれば好きな車にすればいいと思う
    但し任意保険がかなり高そうだけど、高いから入らないで、高い車を買うのはおすすめしない

  • 買える 俺はdc5タイプRを150万で買いました どうせ買うならタイプR。タイプRじゃないことによる劣等感で嫌気がさす位なら思い切ってローンのハンコ押しましょう。まあ俺みたいに150万でタイプRが買えればの話だが笑

  • 当然。
    別の車と考えて良いです。
    DC5はいろいろ微妙ではありますが

  • DC2ですね

  • タイプR

  • FD2のカタログ上のベース車である2.0GLはATしか設定ありません
    FD型シビックの最上級グレードなので、装備はフル装備です純粋なセダンとしては完成度が高い車ですが、スポーツカーではありません

    DC5は後期のタイプSなら、運転を学ぶなら扱い切れるパワーだからアリだと思いますよ
    排気系がタイプRとは別だから選択肢が少ないけど
    燃料はレギュラーだし
    ただ保険料が滅茶苦茶高いので結局維持費が高いのは変わらない
    この車で運転を学んでタイプRへステップアップするのも良いかと

    両車ともベース車はタイプRとは別物だけど、街乗りだけで使うならベース車の方が楽ですよ
    この頃のタイプRは本当に走る事しか考えてないから、普通の車の感覚で見たら有り得ない作りしてるから
    内装の遮音材とか商用バン以下だから

  • 普通に乗るだけであればタイプR以外でいいと思います

  • 運転を楽しみたいならタイプRです。
    タイプR以外のホンダ車は、運転を楽しむ前提の設計ではありません。

    しかし古い車はお勧めしません。
    特に古いホンダは不具合のリスクが高いですし、修理代(交換用部品)も高いです。

    高いお金を払ってシビックFD2を買うくらいなら、現行型のスイフトスポーツ(ZC33S)を買ったほうが、不具合の心配なく長く乗れると思います。
    新車でも買えますし、中古でも幅広い年式から選べます。
    運転を楽しむなら、スイフトスポーツ(ZC33S)は最適です。

    スイフトスポーツ(ZC33S)は、運転の楽しさならFD2にも劣らないと思います。
    5000 回転以下での出力は、FD2よりターボのスイフトスポーツ(ZC33S)のほうが高いです。
    さらにスイフトスポーツ(ZC33S)は、FD2より車両重量が 310 kg も軽いので、軽快なハンドリングができますし、何より加速力があります。
    310 kg 軽くて 5000 回転以下の出力で勝るということは意外と凄いです。
    体感加速の凄さはスイフトスポーツ(ZC33S)のほうがあります。
    燃費も良いですし、自動車税と重量税も安いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インテグラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インテグラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離