ホンダ グレイス のみんなの質問

解決済み
回答数:
21
21
閲覧数:
305
0

スタッドレスタイヤ
新品か中古品どちらがよろしいでしょうか。

ホンダグレイスに乗っているものです。
こんな中途半端な時期にかと思われますが先月購入したばかりで、

その後年末年始のごたごたしており落ち着いてきたのでスタッドレスの購入を検討しています。
【使用条件】
埼玉県の平野部(引っ越して日が浅いですがまれに積もる又橋が凍結することも)
ほぼ毎日車は使っています。(月の走行距離は1500~2000km)
スキーにはいきません。ただ旅行好きなのでスタッドレスを履いたらシーズンに数度積雪が多い地域に行くかもしれません。

最初は新品の購入を考えていたのですが、私の走行距離だと硬化する前にタイヤの溝が無くなりそうだなと思い、状態の良いスタッドレスを中古で購入し2年程度で履き替えるのもありかなと思ったのですが、新品と程度の良い中古、どちらがよろしいでしょうか。
お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

北海道在住です。私は、程度の良い中古でもよいと思います。
自分は、年間約3万㎞を走行します。
で、新品のスタッドレスを買っても2シーズンでプラットホームが出ます。
ブリザックを4本1台分を買うと、軽く10万を超えてしまうので程度のよい中古(8~9部山)をヤフオクで1本1万円以内で見つけて使ってます。
車輛は、ミニバン(ハイブリッド)サイズは215/60R17
1本1万円以内なら、運賃・組み換えを含めても6万あればできるので、新品のほぼ半額。8~9部山あれば十分使えますし。
ミニバンのほかに、コンパクトカーと軽自動車を所有してますがスタッドレスは全部中古を買ってます。
北海道でも十分使えますから北海道以外ならなおさら充分ではないかと思います。

質問者からのお礼コメント

2025.1.26 20:15

北国からのアドバイスとても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (20件)

  • 中古が良いですよ!
    できれば北東北の降雪地帯、特に青森県の津軽地方で使用したものが、熱の影響も受けてなくて減りも一番少なく高級ブランドが多いです。

  • 埼玉平野部北より在住です

    アイスバーンとシャーベット雪は何処のスタッドレスでも変わり映えしないと思います

    圧雪なら私はブリジストン一択

    ブリジストンなら古くても柔軟性が損なわれませんが・・・
    他のメーカーは数年で硬化が進む様に伺えます

    また、ブリジストンのスタッドレスは他のメーカーに比べ同じ空気圧でもパンクしているようにタイヤが潰れ、パターンに詰まった雪を排出します。
    これが圧雪でのグリップ性能が高い事に繋がっているとおもいます。

    昨年2輪駆動軽自動車のブリザックで製造から10年で柔軟性と残り溝と新潟三国峠の豪雪で限界を感じた為先日新しい中古(笑)に履き替えました

    ランクルプラドも所有していますがこちらは2010年のブリザック
    こちらは圧雪では滑らそうとしても滑らない
    重量有る車両なので滑り出したら止まりませんがね・・・

    という事で私は中古タイヤのオートステーションで状態の良い中古スタッドレスに毎度お世話になっています

    サイズとタイミングによっては1年2年落ちの新品みたいなスタッドレスが沢山あります

  • 中古で購入してあと何年保つかなぁってゴムの固さを気にしながら乗るより、安めのブランドを新品で購入して乗り潰した方が精神衛生上良い気もします。3-4年程度で溝がなくなるとしても、無くなったときは丁度スタッドレスとしても寿命な気がします。

  • 中古でも2年落ち程度のものを買えるのであればどっちでもいいでしょう
    そんな新しいものを買えないというのであれば新品にせざるを得ないでしょう

    まぁ何かあったときに「中古にしなければ・・・」「新品にしておけばもしかしたら・・・」と後悔をしないと言い切れるのが中古購入の条件ではありますけどね

  • 中古でも保存状態が良ければ全然アリですよ!

  • 新品が、良いに決まってる!

  • ヤフオクでホイールセットの中古で探す方が割安感が有るので、ホイールセットの中古をおすすめします。
    3年前後の製造で溝が9分山くらいの物を探せば2シーズンから3シーズンは使えるので、ホイールセットなら純正ジャッキとクロスレンチが有れば自分で交換出来るので工賃がかからないので出費が抑えられます。
    アスファルトの走行が多いならウィンターマックス02がおすすめです。

  • 中古で十分です。その代わり、タイヤ年式の把握だけはしておきましょう。

    埼玉の平野部にお住まいとの事で、実際にスタッドレス装着走行を必要とするのは、2月一杯までで、3月上旬になれば積雪地帯への旅行や山間部の走行をしない限り、不要です。

    そうすると、どんなに長い期間装着していても、12月中旬~2月一杯の3か月なんです。積雪地帯の人は、12月に冬タイヤを装着、3月一杯(山間部の人は4月一杯)まで履かせますから、新品の方が良いと思いますが、それ以外の地域で非冠雪地域であれば、中古で十分です。

  • 今後長年にわたりスタッドレスを必要とされるのであれば、まずは中古でも構いません、ホイール付スタッドレスタイヤを購入してください。
    既存のホイールにサマータイヤスタッドレスタイヤを交互に替えていくと意外にホイールの痛みが顕著に出ます。
    メイドイン韓国や台湾の新品スタッドレスタイヤでも十分だと思います。

  • 新品のナンカンWS-1を購入しましょう
    国産の半分以下3シーズンは使えるかと

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ グレイス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ グレイスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?