ホンダ フリードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
753
0

「フリードはオートマチックではない、CVT??だ」と言われたのですけど、どういう意味でしょうか?

宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いやいや、オートマチック車です。
トランスミッション形式が、遊星歯車減速機かCVTかの違いだけです。

通常の5速ATなどは遊星歯車減速機、無段変速機がCVTです。

質問者からのお礼コメント

2016.5.20 15:50

ありがとうございました。

他の方も、ありがとうございました!

その他の回答 (12件)

  • CVTもATの一種でしょう。
    システムが違うだけで
    クラッチがなくてアクセルを踏む
    だけでいいという点においてATです。

    CVTを強調したかったか、
    知識の押し売りなんでしょう。

  • 「トルコンATではなく、CVTだ」と言いたかっただけでしょ。

  • 言い方の違いでは?構造が違うのでは?

  • お知り合いですか?
    車屋さんですか?

    ATとCVTの違いを知らないと思ったのでしょうが、ちょっと嫌味な発言に思いますね。

    CVTもATに含まれますが…。

  • オートでギアを変えない、無段階変速です

  • >「フリードはオートマチックではない、CVT??だ」と
    >言われたのですけど、どういう意味でしょうか?
    オートマチック(段付)ではなくCVT(無段階)と言いたかったのでしょう。

    法的にはCVTはクラッチペダルが無いのでオートマチックですけど。

  • AT(オートマ)の本来の意味はシフトレバーやクラッチ操作をしなくても自動に変速してくる装置です。この意味ではCVTもATに含まれます。

    おそらくその方は従来のギア式ATのみをATと言っているのでしょう。
    狭義の意味ならそれでもあっていると思いますよ。

    ちなみに、ATには大きく分けて変速機と断続器が含まれており。
    変速機にはギア式とCVT式があります。
    断続器はトルコン式と電磁クラッチ式があります。

    ATには大きく分けただけでも4つの種類があることになります。

  • オートマチックトランスミッション(AT)=自動変速機

    マニュアルトランスミッッション(MT)以外は広義で全部ATと考えることができます。

    トルコン多段式AT、CVT、DCT、サンギアと遊星ギアでエンジンとモーターを統合制御する電気式AT(プリウスやアクア)も全てATと言えます。

    それを言った人は車の知識に乏しい人でしょうね。

  • 普通、クラッチペダル有り、シフトレバー5F、6Fならマニュアル車と呼ばれます。

    バトルシフト、セミオートマ車ならAT車の区分に入ります。

    トルコン、CVT、乾式クラッチ自動、アクチュエータ作動、などはクラッチペダルが無いのでAT車です。

    トルコン、CVTなどはミッション側の内部構造と機構が異なるだけです。

  • CVTという機構を使ったATです。

    おそらく、従来からある「トルコン式ATとは違うよ」ということだと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離